-
11月28日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2022/11/28 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.16℃/09:00 19.99℃/13:00 20.10℃/17:00 20.19℃
今朝の海水温
01:00 19.73℃/03:00 19.70℃/05:00 19.68℃/07:00 19.77℃
今日の海の様子
気温が上がらず寒い1日になりそうですが、北東の風はそれ程強くなく、波は穏やかです。竿を出すには良いコンディションです。
今晩から明日明後日にかけて海は大荒れになりそうです。
良い型のメジナの釣果報告が上がってきました。釣り場釣り座によってはエサ取りのアイゴやフグも幾らかおとなしくなっている磯もあるようです。
*
昨日の釣果情報
朝の4時半から『潮見』にふかせ釣りで入った渥美さんが良い釣果を持って店に帰って来ました。
釣果は30㌢越えのメジナを4枚。最長は37~8㌢程。
早朝の暗いうちはアタリがなくメジナが釣れた時間帯は7時から11時迄だったようです。
ふかせ釣りを本格的に始めてから3年目の渥美さん。コマセの打ち方のコツを何か掴みとった様子。すごい勢いで釣りのスキルがレベルアップしていますね。
-
11月27日(日)中潮 今日の海の様子
2022/11/27 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.27℃/09:00 20.22℃/13:00 20.06℃/17:00 19.97℃
今朝の海水温
01:00 19.99℃/03:00 20.11℃/05:00 20.16℃/
今日の海の様子
予報では北東が一日中吹きそうですが、波はそれ程高くありません。ウネリが残っているようだと潮を被る釣り座がありそうです。
港内も磯もアイゴとフグが多すぎてなかなか厳しい状況ですが、メジナ、カワハギ、マダイ、クロダイ等のだんご釣りのターゲットは確実にいます。時合が合えばだんご釣りで一発大物が期待出来ます。
*
釣果情報
一昨日の夜。竿と切り身だけを持って『潮見』に入ったはじめちゃん。周辺の磯をラン&ガン。25㌢~28㌢程のメバル数枚と40㌢程のヒラスズキを仕留めてきました。(キープしたのは28㌢のメバルだけで後はリリース)
後は60㌢程のヒラスズキをかけ足元迄寄せラインを掴んでの取り込みも潮に揉まれて抜けてしまったそうです。
『タモ持ってかなかったからな~。』とはじめちゃん。
『1.25号のハリスでも取れるの?』と私。
『タモあれば全然問題ないよ。』とはじめちゃん。さすがですね。
*
【お知らせ】
今日は都合により18時15分に閉店させていただきます。
【ばんだなダービー】に登録の魚の受付は18時迄とさせていただきます。
-
11月26日(土)中潮 今日の海の様子
2022/11/26 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の釣果情報
05:00 21:10℃/09:00 20.83℃℃/13:00 20.96℃/17:00 21.13℃
今朝の海水温
01:00 20.71℃/03:00 20.36℃/05:00 20.27℃
今日の海の様子
昼頃迄は雨が続きそうです。風向きは南西で昼頃がピーク。
磯は昼頃から荒れそうです。
昨日『潮見』に入った山田さんの情報によると大型のアイゴが多くターゲット迄エサが届かない状況が一日中続いたそうです。
港内もアイゴとフグがやはり多くなかなか厳しい状況が続いています。
大型のメジナ、カワハギ、クロダイ、マダイ等のターゲットは間違いなくいます。
釣り場や釣り座の選択か、潮回りや時間帯による海況の変化の見極め等、どこに解決策を見出だすのが腕の見せ所ですね。
店に入ってきた情報の中から解決策の一つのヒントは、アイゴのいない夜中のふかせ釣りでメジナの良い釣果が幾らか上がっています。
しかし『だんご釣りフリーク』の私にとっては今の時期はだんご釣りで自己記録更新クラスの大物を上げてみたいですね。
-
11月25日(金)大潮 今日の海の様子/釣果報告
2022/11/25 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.79℃/09:00 20.54℃/13:00 21.11℃/17:00 21.28℃
今朝の海水温
01:00 21.03℃/03:00 21.07℃/05:00 21.10℃/07:00 20.98℃
今日の海の様子
予報では午前中は北がやや強く吹きそうですが、昼前から徐々に治まり、波も穏やかになりそうです。
天気も良く気持ち良く竿が出せそうです。
昨日は磯では波が高く入れる釣り座を探すのが大変だったようです。
今日は良さそうで、荒れた後の綺麗な磯で竿が出せそうです。
*
昨日の釣果情報
昨日の定休日は昼頃から『潮見』に向かいました。
ウネリが入っていてちょっと厳しい状況。
3番で竿を出したものの膝下まで潮が競り上がって来る状況でさすがに場所替え。
城ヶ島公園のベンチで弁当を食べ『通り矢』に向かいました。
『通り矢』は相変わらずフグとアイゴだらけ。
フグとアイゴに遊んでもらって今週の釣行は早々と終了。
普段ならガックリくるところですが、日本代表がドイツに勝ってくれたので魚が釣れなくともご機嫌な1日でした。
*
【クマちゃんの釣魚料理】
先日釣ってきたクロダイが美味しそうな料理になりました。
陶芸家のクマちゃん自作の器で素敵な盛り付けですね。
-
11月23日(水)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2022/11/23 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.24℃/09:00 20.30℃/13:00 21.15℃/17:00 2123℃
今朝の海水温
01:00 20.66℃/03:00 19.83℃/05:00 19.80℃
今日の海の様子
北東がやや強く一日中吹きそうです。雨も一日中降りそうで、磯も荒れています。
今日の釣りは我慢が正解です。
*
昨日の釣果情報
先程開店直後、金子さんが来店。夜中から早朝にかけてのふかせ釣りでの釣行でした。
海は風、雨、波の三重苦。『長津呂』のワンドで竿も出すもネンブツダイばかりで玉砕。コンディションが悪すぎでした。
お疲れ様でした。
*
『潮見』に入ったクマちゃん。磯は予報に反して大荒れ。
石柱でなんとか竿を出すも不調。
その後、波がやや治まり、4番がなんとか入れそう。
4番に釣り座移動。波を被りながらのびしょ濡れ釣行となりました。
厳しい状況の中、クマちゃんが釣り上げたのは40㌢越えの銀鱗が美しいコンディションの良いクロダイ。
コンディションの悪い中、粘り勝ちのクマちゃんでした。
*
【営業のご案内】
本日勤労感謝の日は終日の営業予定でしたが、海況が悪く、午前中9時前の閉店とします。
-
11月22日(火)大潮 今日の海の様子
2022/11/22 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.53℃/09:00 19.85℃/13:00 20.03℃/17:00 19.80℃
今朝の海水温
01:00 20.17℃/03:00 20.61℃/05:00 20.24℃
今日の海の様子
北東がやや強く一日中吹きそうですが、波は程よく日中の気温も海水温と同じくらい迄上がりそうです。
良いコンディションで快適に竿が出せそうです。
昨日は雨で明日も雨の予報。今日はつかの間の釣り日和です。
クマちゃんから早朝の釣り場情報が入りました。
『高飛び込み』は波は穏やかで、良いコンディションですが、満席。
『潮見』は予報に反して4番迄波を被って荒れているようです。
エサ取りのアイゴとフグが手強いですが、メジナの時合は必ずきます。良い型のメジナカワハギが期待出来ます。
-
11月21日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2022/11/21 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.72℃/09:00 20.14℃/13:00 19.14℃/17:00 19.76℃
今朝の海水温
01:00 20.14℃/03:00 19.54℃/05:00 19.53℃
今日の海の様子
午前中は北が強く冷たい本降りの雨。
昼頃には雨は上がりそうですが波も高く磯に入るにはちょっと厳しいかも。
海水温は20℃前後で例年並みに推移しています。
*
カタールワールドカップが開幕しました。
サッカー大好きな私にとって4年に一度の特別なお祭りです。
夜中から早朝にかけてテレビ観戦の為、寝不足の日々が続きそうです。
寝不足で磯に出るのは良くありません。注意力散漫になり、海況や魚の動向を見逃したり、危険を回避するための五感を研ぎ澄ますのを怠ったりと、何かと不都合が起きやすくトラブルのもとになります。
これから寝不足の日々が続くなか、私は磯に入るかどうかという時は自身のコンディションを最優先しようと思います。
*
昨日の釣果情報
昼頃から冷たい雨の予報が出ていた昨日は当店は開店休業状態。
そんななか、冷たい北風や雨をものともせずに『潮見』に入ったのは矢野さん。
アイゴだらけでたまにハコフグの厳しい状況。
お持ち帰りにキープしたのは、大きくてあぶらがのっていそうなアイゴが一つと30㌢中頃の食べ頃のブダイ。
興味深かったのは、矢野さんが釣り上げて即リリースしたボロボロで傷だらけで痩せた可哀想なアカメフグ。4日程前に山田さんがリリースしたボロボロの可哀想なアカメフグとおそらく同一。
ボロボロのアカメフグ。頑張ってます。
-
11月20日(日)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2022/11/20 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.76℃/09:00 20.94℃/13:00 20.66℃/17:00 20.67℃
今朝の海水温
01:00 19.64℃/03:00 19.65℃/05:00 19.72℃
今日の海の様子
北東が一日中吹き昼頃から本格的に雨が降りそうです。
海水温は20℃を割り込んできました。いよいよ寒のメジナのシーズンですね。今のところメジナは、時合が限られており上手く時合に合えば良い型の数釣りが期待出来ます。
良い型のカワハギはポツポツ上がっています。今後も期待できそうです。
*
昨日の釣果情報
昨日はベテランからビギナーまで当店の多くのお客さんが、それぞれ思いの釣り場に繰り出しましたが、海の状況は今一つ。
どの釣り場もアイゴだらけで狙い目のターゲットを仕留めた人はほとんどいない状況だったようです。
そんな中で一人気をはいたのは、渡船で城ヶ島の『千鳥』にふかせ釣りで渡った加賀美さん。
昼まではエサ取りのタカベやアイゴに苦戦ながらも、昼過ぎの一瞬の時合を見逃さず30㌢位の7枚のメジナを仕留めてきました。
冷たい潮がさしてきたタイミングを見逃さず深ダナでメジナの入れ食いを楽しんできたそうです。
さすがですね。
-
11月19日(土)若潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/11/19 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.11℃/09:00 21.00℃/13:00 20.75℃/17:00 20.65℃
今朝の海水温
01:00 21.46℃/03:00 20.73℃/05:00 20.76℃
今日の海の様子
北東がやや強く一日中吹きそうですが、波は穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
秋の爽やかな晴れ空で海に出ているだけで気持ちの良い1日が過ごせそうです。
海水温は21℃前後で推移しており、ターゲット達の適温です。
魚の活性は高くエサ取りも元気一杯です。ショウサイフグ、スズメダイ、アイゴ等が邪魔ですが、カワハギやメジナ等のターゲットも来れば良い型が期待出来ます。
*
昨日の釣果情報
河野さんが早朝から来店。
『昨日、宮川に入ったけどアイゴとフグがスゲ~よ。』と私。
『なんだよ、そんなこと聞いたら宮川行くのやめたよ。城ヶ島の表磯に入るよ。』と河野さん。
『釜島裏』に入った河野さんの釣果は、アイゴ、アイゴに苦戦ながらも30㌢半ばのメジナを引っ張り出してきました。
『磯に入って数投目にウキが入ってすぐ横に走られて、ラインを出されすぎて擦れてライン切れ。ドラグの調整あまかったかな?』と河野さん。
河野さんが止められなかった魚。なんだったんでしょうね。
今の時期の磯は何が出るかわからない。面白いですね。
-
11月18日(金)長潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果情報
2022/11/18 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.69℃/09:00 21.41℃/13:00 21.41℃/17:00 21.39℃
今朝の海水温
01:00 21.44℃/03:00 21.21℃/05:00 21.11℃/07:00 20.97℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、絶好の釣り日和です。
どこの磯もアイゴとフグが元気で本命にたどり着くのが大変な状況です。
入る磯や潮回りにもよりますが、メジナの時合は必ずきます。
時合を外さなければ良い型のメジナが期待出来ます。
大型のカワハギも狙い目です。
*
明日19日土曜日は上州屋さん主催の城ヶ島釣り大会が開催されます。人気の磯は混雑が予想されます。強引な割り込み等のトラブルがないようにマナーを守って釣りを楽しみましょう。釣り人皆が楽しく釣りが出来ると良いですね。
*
昨日と一昨日の釣果情報
水曜日『潮見』に入った山田さんが釣行後店に寄ってくれました。
『アイゴだらけで大変だった。』と山田さん。
『風が変わった夕方からどうだった?』と私。
『アイゴの猛攻がますます強くなったよ。』と山田さん。
一日中アイゴと格闘の山田さんでした。
*
昨日の定休日。ユックリ起き出し宮川の『観音山下』に入りました。竿を出したのは1時過ぎ。
いきなりアイゴの3連発。4投めにアイゴとは違うパワフルな引き。ワクワクしながらやり取りをするもなかなかの強敵で寄せることが出来ません。あせらずじっくりと寄せようかと思っているも、ハリスが根擦れでラインブレイク。
『あ~あ。またやっちまったよ。』と声に出して悔しがる私。
その後はアイゴ、アイゴ、ショウサイフグ、アイゴ、スズメダイ、アイゴ、アイゴと竿は曲がるも狙いの魚は釣れません。
3時過ぎにようやくメジナの時合。足裏メジナが釣れたあと続けてメジナのアタリ。今度は先程よりも明らかに良い型のメジナでしたが根に潜られてバラシ。仕掛けを大急ぎで作り直して 直ぐ投入。またメジナのアタリもまたまた潜られてラインブレイク。
2回連続のバラシに
『俺もポンコツになってまったぜ~。』声に出して叫ぶ私。
その後メジナの時合は去ってしまい、アイゴとショウサイフグの連連連発。
薄暗くなった頃、アカメフグがかかり『これはもしかしたら?』と仕掛けを作り直し。
しかし続けて釣れたのは、キタマクラとショウサイフグ、スズメダイ。最後にアイゴが釣れてしまって納竿となりました。
*
今朝の開店直後『石柱の横』に入ったか金沢さんが釣行後店に寄ってくれました。
夜中の1時から3時迄のふかせ釣り。
釣果は12枚のメジナ。35㌢を頭に良い型のメジナの入れ食い。
自分が釣れなかった後の金沢さんの爆釣。
羨ましいなあ。悔しいなあ。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。