-
10月22日(土) 今日の海の様子/釣果情報
2022/10/22 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.98℃/09:00 22.59℃/13:00 22.18℃/17:00 22.06℃
今朝の海水温
01:00 21.93℃/03:00 21.68℃/05:00 21.53℃/06:00 21.55℃
今日の海の様子
南西がやや強く吹きそうです。昼過ぎからは波も高く潮を被る釣り座も出てきます。磯に入る人は釣り座の選択に注意して下さい。
エサ取りも含めて魚の活性は高くなっています。
だんご釣りではメジナ、マダイ、シマアジ、カワハギ、クロダイがターゲットになります。今シーズンは良い型のカワハギが期待出来そうです。
*
一昨日の木曜日、私と一緒に『猪子』に釣行した藤木さん。
昨日は昼頃に来店。
連日の釣行で、一人で『通り矢』に向かいました。
フグだらけでなかなかターゲットにたどり着けない『通り矢』ですが、フグの群れの中から見事なメジナを引っ張り出してきました。
37㌢の良い型のクチブトです。
『通り矢』でも良いメジナ居ますねえ。クサフグがもう少し少なくなれば良い型のメジナが期待できまそうです。
-
10月21日(金)長潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果報告
2022/10/21 Friday
昨日の海水温
05:00 20.63℃/09:00 21.72℃/13:00 20.99℃/17:00 21.27℃
今朝の海水温
01:00 21.99℃/03:00 21.10℃/05:00 20.98℃/06:00 21.21℃
今日の海の様子
波も風も穏やかで良いコンディションですが、昼過ぎから南西が強く吹きそうです。
エサ取りも本命のターゲット達の活性は高いですが、釣り場釣り座の状況によって活性が全く上がらない時間帯があるようです。
チャンスタイムは必ずきますので特に状況が悪い時もワンチャンスをものにして下さい。
*
昨日と一昨日の釣果報告
一昨日の水曜日『潮見』に入った山田さんの釣果情報です。
アゲンストの冷たい北が強く、寒さに震えながらの釣行でしたが、魚の活性は高かったようです。
数えきれない程のアイゴの中から一番大きなものを一つキープ。
メジナは34~35㌢の良い型を含めて足裏クラスが5枚。
35㌢程のギンピカの食べ頃のクロダイもスカリにキープ。
ユーモラスなハコフグは撮影後リリース。
快調に釣りを楽しんだ一日だったはずでしたが、最後にとんだアクシデント。
スカリにキープした獲物の血抜き等の処理をしようとスカリを上げたところスカリの口の閉めが不十分で獲物達は勝手に脱走していたとのこと。
その話を聞いた私は、大喜びで大笑い。
結局お持ち帰りは特大のアイゴ一つ。
残念でした山田さん。はっはっは。
追伸。
山田さんからアイゴで調理したつみれ汁の写真が届きました。
格別に美味しかったそうです。良かった、良かった。
*
昨日の定休日、藤木さんと10時に店で待ち合わせ久々に磯に入りました。
入った釣り場は城ヶ島の『猪子』。
しばらく磯に入っていなかった私の足腰は酷いポンコツ。
一歩踏み出す毎に右によろよろ左によろよろ。
息はゼーゼー。ヤバイ、ヤバイ。
軽快に歩き続ける藤木さんについて行くのが精一杯。
これから毎週の磯通いを復活することを心に誓う私でした。
釣りの状況も私の足腰と同じで酷い状態。
フグや小魚のエサ取り達の姿も全く見えません。
アイゴのアタリも皆無。
どうしちゃったんでしょうね。
ウキが入ったのは2回だけ。
一回目は竿を大きく曲げてくれたんですがすっぽぬけ。
2回めは日没直前。太陽が伊豆に半分入った頃。
ようやくメジナのアタリです。
30㌢越えのサイズのクチブト。
タモを出すもなかなかタモに入ってくれません。タモ入れの技術も錆び付いていました。参った、参った。
体力もテクニックも元に戻すには少々時間がかかりそう。
【ばんだなダービー】中盤戦迄にはなんとかしたいもんですね。
魚をようやく釣り上げて、ホッとしたのか前の猪子島の先を見上げると日没直前の城ヶ島の海は素晴らしい美しさ。
朱色の太陽の周りは赤い空。上空の暗いブルーの空のコントラストが綺麗。
奥の富士山を含めて淡いグレーの伊豆半島。
伊豆の手前の海は、セリエAのラッツイオのユニフォームのような淡いブルー。猪子島の先の海は濃いブルー。
久々に綺麗な海の景色を見てちょっと幸せな気分になりました。
-
10月19日(水)小潮 今日の海の様子
2022/10/19 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.52℃/09:00 23.60℃/13:00 23.24℃/17:00 22.30℃
今朝の海水温
01:00 21.47℃/03:00 21.75℃/05:00 21.76℃
今日の海の様子
北東が一日中吹きそうです。気温も上がらず寒いくらいの天気です。
波も良い感じで海水温も適温です。
釣れる条件はそろっています。
エサ取りは元気いっぱいですが、本命の活性も上がっています。
だんご釣りのハイシーズンの始まりですね。
*
【クマちゃんの釣魚料理】
月曜日に潮見で釣ってきたサンノジとメジナが美味しそうな揚げ物になりました。
-
10月18日(火)小潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/10/18 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.72℃/09:00 21.75℃/13:00 22.37℃/17:00 23.49℃
今朝の海水温
01:00 22.96℃/03:00 23.25℃/05:00 23.52℃/06:00 23.27℃
今日の海の様子
北東が一日中吹きそうですが波は程よく良い感じです。
午前中は小雨がぱらつきそうですが、竿は良い感じで出せそうです。
海の中はようやく秋になってきました。エサ取りの活性も高いですが、様々な魚種が釣れそうです。
だんご釣りの狙いのターゲットは、良い型のメジナ、マダイ、シマアジ、カワハギ、クロダイ等です。今秋は良型のカワハギが期待できます。実際に各釣り場で昨年よりも多くの釣果情報が上がっています。
*
昨日の釣果情報
大ベテランの河野さんが久々に来店。
半年以上のブランクからの復帰です。
『今日は身体慣らし。年金波止場でまったりと竿を出すよ。磯は慣れてからだな。』と【ばんだなダービー】にエントリーしてから釣り場に向かいました。
私が見物に行った時に、ウキが小さく反応。
『今のマダイの前アタリじゃねえ?』と私。
『おう。何だかな。』と河野さん。
しばらく待つとゆっくりと入って行くウキ。
竿を立てるときれいな満月。
落ち着いて竿の胴で受け浮かせにかかるも上がってきたのは残念ながらでっかいアイゴ。
『なんだアイゴだよ。マダイみたいな入り方したのにな。』と悔しがる私。
『今日は竿が曲がればそれでいいよ。』と河野さん。
獲物は残念だったけれども、久々に河野さんの年季の入った竿さばきを見せてもらいました。
*
城ヶ島の長津呂のワンドで竿を出した戸田さんが良い型のカワハギを釣ってきました。
店で計測すると27.5㌢/502㌘の良型です。
【ばんだなダービー】に初めての登録。98.2Pを獲得しました。
戸田さんは夏にもマイナーな釣り場で40㌢オーバーのメジナを上げており今回の【ばんだなダービー】のダークホースになりそうですね。
*
早朝から『潮見の4番』に入ったクマちゃんから釣果報告が届きました。
釣果は、アイゴが30枚以上。メジナは足裏が一つ。サンバソウ、ウリボー、サンノジと外道もいっぱいで竿が曲がりっぱなしで腕はパンパンだったそうです。
明らかな30㌢オーバーのカワハギは足元でバラシ。カワハギと目が合ったそうです。そりゃあカワハギもクマちゃんと目があったら必死で逃げますよね。
-
10月17日(月)小潮 今日の海の様子
2022/10/17 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.75℃/09:00 21.46℃/13:00 21.60℃/17:00 21.68℃
今朝の海水温
01:00 21.81℃/03:00 21.90℃/05:00 21.72℃
今日の海の様子
小雨が降ったり止んだりの1日ですが、波も風も穏やかで海の状況は良い感じです。
昨日はどの釣り場も、アイゴ、ハコフグ、キタマクラ、クサフグ、ネンブツダイ等のエサ取りだらけで大変だったようです。
エサ取り達の活性は高くかなり厄介ですが、本命の時合は、必ずきます。
マダイは潮止まりの時間帯、メジナは潮の動きはじめの時間帯か朝夕のまずめ時がチャンスがありそうです。
-
10月16日(日)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/10/16 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.83℃/09:00 21.40℃/13:00 21.50℃/17:00 21.62℃
今朝の海水温
01:00 21.64℃/03:00 21.86℃/05:00 21.79℃
今日の海の様子
昨日は強かった北西も徐々に治まり、波も穏やかです。
爽やかな秋の日差しの中快適に釣りが楽しめそうです。
海水温もターゲット達の適温で推移しています。
釣り場釣り座、時間帯、潮回り等の条件によって釣果はまちまちですが、エサ取りも含めて魚の活性は高いです。
時合は必ずきます。上げいっぱい、下げいっぱいの止まりの時間帯の前後にチャンスがくることが多いようです。
*
釣果情報
『通り矢』に入った後藤さんファミリー。
だんご切れでだんごの追加で再来店してくれた後藤さんの途中経過の報告によると、クサフグだらけで苦戦も、娘さんがまずまずのサイズのサンバソウとメジナを釣り上げたそうです。
*
夜明け前から『潮見』に入った野中さん。
足裏から30㌢越えまでのメジナを5枚。
外道は、ハコフグ、ベラ、アイゴ、キンギョでした。
*
『高飛び込み』に入った藤木さんと川村さん。
だんご釣りで磯デビューの川村さん。ベテランの藤木さんに見守られながら、メジナの良い引きを楽しめたようです。
釣果は手のひらから30㌢迄のメジナが6枚。43㌢のブダイが一つ。多数のアイゴとフエフキダイの幼魚と竿をよく曲げていたようです。
*
昨日の当店のベストアングラーは『灘が﨑』に入った金子さん。
【ばんだなダービー】開催初日にいきなり大本命のシマアジを仕留めてきました。
店で計測すると46㌢/1264㌘の良い型に計測した私も興奮。
勿論【ばんだなダービー】に登録。
金子さんおめでとうございます。
-
10月15日(土)中潮 今日の海の様子
2022/10/15 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.20℃/08:00 21.93℃/13:00 22.27℃/17:00 22.03℃
今朝の海水温
01:00 21.82℃/03:00 21.87℃/05:00 21.83℃/06:00 21.65℃
今日の海の様子
北が一日中吹きそうです。波は程よく良い感じ。海水温も適温です。釣れる条件は満たしています。
同じ釣り場釣り座でもその日の状況によって釣果がずいぶんと違うようです。
時合は必ずあります。朝夕のまずめ時と潮止まりの時間帯にチャンスが来そうです。
*
古くからの釣り友達が、ふらりと店に寄ってくれました。
『高飛び込み』で竿を出してきたとのことです。
『お~、久しぶりだね。釣れた?』と私。
『足裏のメジナが5~6枚。大ボラとベラ。アイゴが7~8枚。』
『竿、曲がりっぱなしだね。明日から【ばんだなダービー】やるけどメンバー登録しろよ。』と私 。
『前みたいに釣り場に出ないからな~。』と友人。
『そうだよな。俺もそうだけど、俺の近い世代も釣行回数がメッキリ減ったもんな。』と私。
これからは、気候も良いしまたせっせと磯通いを復活させるとしましょうかね。
-
10月14日(金)中潮 今日の海の様子/一昨日の釣果報告
2022/10/14 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.48℃/09:00 22.30℃/13:00 22.37℃/17:00 22.54℃
今朝の海水温
01:00 22.17℃/03:00 22.45℃/05:00 22.20℃
今日の海の様子
北が一日中吹きそうですが波は良い感じの波っ気です。
海水温はターゲット達の適温の22℃台で推移しています。
海の中もようやく秋模様。
だんご釣りの面白い季節の始まりですね。
*
一昨日の釣果情報
『潮見』に入った山田さん。
狙い目はメジナ、マダイ、シマアジ、カワハギでしたが本命は不発。アイゴ、アイゴ、ハコフグ、キタマクラ、ベラばかりで敢えなく玉砕。残念な納竿となりました。
*
『猪子』に入った佐藤さん。
釣果は、メジナは不発ながらも35㌢程のアイゴが三つと食べごろサイズの30㌢程のブダイが一つでした。
-
10月12日(水)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/10/12 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.82℃/09:00 22.89℃/13:00 23.06℃/17:00 23.08℃
今朝の海水温
01:00 22.90℃/03:00 23.24℃/05:00 23.01℃/06:00 22.87℃
今日の海の様子
北が一日中吹きそうですが、波は程よく良い感じです。
空は今にも降ってきそうな曇り空。
いかにも釣れそうな釣り日和ですね。
魚の活性は上がっています。エサ取りも多いですが、良い型のメジナ、マダイ、シマアジ、クロダイ、カワハギが期待できます。
だんご釣りの一番面白い季節の始まりですね。
*
昨日の釣果情報
昨日の昼過ぎまでは風と波はひどい状況。昼過ぎから夕まずめ狙いでクマちゃんが来店。
『潮見の4番』に入ったクマちゃんの釣果は、最初、ハコフグ、サンバソウ、アイゴ。
いよいよ本命の狙いの時合という時に急に波が被りだしアミコマセとだんご1袋を海へ放銃。
『石柱』に場所替え。19時過ぎまで粘るもネンブツダイだけで敢えなく納竿となりました。
-
10月11日(火) 今日の海の様子
2022/10/11 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.52℃/09:00 22.66℃/13:00 23.08℃/17:00 23.01℃
今朝の海水温
01:00 23.01℃/03:00 22.93℃/05:00 22.82℃
今日の海の様子
昼過ぎまでは南西が強く波も高く磯に入るには厳しい状況です。
昼過ぎからは、風も波も徐々に治まりそうです。
日中は気温も上がりそうですが夕方からはからはストンと気温も下がりそうです。
今日の潮回りは大潮で日の入りと上げの止まりがほぼ一緒です。
夕まずめに何かが起こりそうですね。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。