-
5月20日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/05/20 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.13℃/09:00 19.07℃/13:00 19.48℃/17:00 19.43℃/21:00 19.13℃
今日の海水温
01:00 18.97℃/03:00 18.99℃/05:00 19.08℃
今日の海の様子
夕方から本格的に強い雨が降りそうです。
日中は曇りで時々雨がパラツキそうです。
風向きは南東でかなり強まりそうです。波は高く磯に入るには十分な注意が必要です。
相変わらずコサバとシコが湧いていますが、昨日はそれほどでもなかったようです。
サイズは出ないもののメジナの釣果も様々な釣り場で上がっています。
またベイトを追って大物のフィッシュイーターがうろうろしています。
思わぬ大物が掛かる気配濃厚です。
昨日の釣果情報
昨日の海の様子は、コサバもシコもそれほど多くなかったようですが、風も波も強く潮が今一つ良くなかったようです。
それでも多くの釣り人で三崎の海は賑わいを見せていました。
寄せられた釣果情報のいくつかを紹介します。
グラントの時代から10数年来の古くからのお客様の鈴木さんが久々に「だんご釣り」で磯に入りました。
入った釣り場は油壺の『道寸下』。
釣りに慣れていない人やお子様との釣行だった為、風裏で足場の良い釣り場を選択しました。
釣果は、まずまずのサイズの足裏クラスが3枚と手のひらクラスのメジナを20枚くらい。
初心者の方やお子様もメジナのヒキを楽しめたそうです。
・
お子様の後は、長老の新川さんの情報です。
『通り矢』に入った最近好調の新川さん。全然釣果の上がらない『通り矢』で、とにかくメジナを釣ってくる。と言って釣り場で知り合った友人の方とふたりで釣り場へ向かいました。
釣果は、足裏クラスながらもメジナが一つ。
ようやく『通り矢』から「だんご釣り」でのメジナの釣果が上がりました。
・
『諸磯のテトラ』に入ったコッパさんからの情報です。
テトラ周りは、サバは少なく、シコとトウゴロウが多い様子。
25㎝が2枚と27㎝のメジナを釣り上げたそうです。
・
はじめちゃんが「メジナ坊主」を食らいました。
城ヶ島の堤防で竿を出したはじめちゃん。
堤防の内側で深ダナの黒鯛狙いでしたが、掛かったのはボラ。それも70㎝を超える大ボラでした。
しかし本命の真鯛・黒鯛・メジナは不発に終わりました。
圧倒的な技量を持つはじめちゃんの「メジナ坊主」は楽しいニュースですね。
・
城ヶ島の堤防へ入った安達さん夫婦の釣果情報です。
電車とバスを乗り継いでの釣行です。
昨年は夫婦揃って真鯛を釣り上げるなど何か持っている安達さん夫婦です。昨日の釣果はメジナと良い型のカワハギ。
美味しい獲物を仕留めて来ました。
・
-
5月19日(日)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/05/19 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.56℃/09:00 18.59℃/13:00 19.32℃/17:00 19.34℃/21:00 19.02℃
今日の海水温
01:00 19.28℃/03:00 18.82℃/05:00 19.13℃/07:00 18.94℃
今日の海の様子
風向きは南東です。波は高く磯は汐を被り危険な釣り場が多いです。磯に入るときは十分に気をつけて下さい。
コサバとシコの群れが入っており、厳しい状況ですが、タイミングを外さなければ、良い型のメジナを仕留める事も可能です。
また大物のフィッシュイーターがコサバやシコを追って入って来ています。
磯も港内も大型のヒラメの釣果が確認されています。また針掛かりしたコサバやシコにサメやウツボが掛かったリ、イカがかじったり、大型のスズキが何10メートルもドラグを鳴らしながら突っ走しったりと、めったに体験出来ない事態が続出しています。
「だんご釣り」で何かが起きそうな気配濃厚です。
昨日の釣果情報
みっちゃんとあけみさん。レナとレナぱぱとレナままの山本さんファミリーが早朝から『潮見』に入りました。
ちょっと遅れてはじめちゃんも観戦というかアドバイザーとして参加。
皆さん「だんご釣り」での釣行です。
海の様子は相変わらずコサバとシコが湧いており厳しい状況です。
あけみさんは朝のうちに早々と38㎝のメジナを仕留めました。さすがですね。
みっちゃんは自称33㎝のメジナ。(はじめちゃんによると28㎝位)
その後、良い型のカサゴを釣り上げたあけみさんに、強烈な奴が来ました。
ドラグを鳴らしながら沖へ何10メートルも突っ走ります。さすがのあけみさんも止められず、ラインを切られてバラシ。
みっちゃんも謎の大物に突っ込まれ、太刀打ち出来ずにバラシ。
こんなことが何度もあったそうです。
レナぱぱの山本さんは、サバにやられて大苦戦。
途中、はじめちゃんに竿を渡して一休み。
レナぱぱから竿を受け取ったはじめちゃん。
タナを調節し、第一投目でいきなり良い型のメジナをゲット。
「マジかよ~」と見ていたレナぱぱ真っ青。その気持よーくわかります。
その後レナぱぱは謎の大物に足元に突っ込まれ無念のバラシ。
「良い型のヒラメ、惜しかったな。」とレナぱぱ。
「ヒレに毒のある奴じゃないの。」とはじめちゃん達目撃者一同。
レナさんは、はじめちゃんがだんごを握り、キャスト迄してくれた後、竿を受け取リ魚を釣るだけというお手軽釣法。
この贅沢な釣り方で、メジナ・アイゴを連発。
途中変わったレナままも第一投目でいきなり良い型のメジナ。
釣行後、皆さん店に戻り、釣りの話で大盛り上がり。
皆さん楽しい釣行が出来たようでした。
-
5月18日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/05/18 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.85℃/09:00 18.95℃/13:00 18.93℃/17:00 19.13℃/21:00 18.88℃
今日の海水温
01:00 18.37℃/03:00 18.80℃/05:00 18.56℃/06:00 18.44℃
今日の海の様子
風向きは南東でやや強く吹くかもしれません。波はやや高め。磯に入るときは、波の被らないところに釣り座を取って下さい。
相変わらずコサバとシコ(カタクチイワシ)の群れが回っています。
エサ取りの猛攻でどうにもならない状況が続いていますが、大型のヒラメが釣れたり、メジナがよく釣れている場所があったりしています。
狙い目を絞って、釣り場・釣り座の選択をすることがポイントですね。
今の状況では「だんご釣り」が有利です。
昨日の釣果情報
先週は「ふかせ釣り」でサバにやられて大苦戦だった河野さんが「だんご釣り」で城ヶ島の堤防へと向かいました。
釣果は、サバ・サバ・サバ。時々シコ、アカメフグと大苦戦。
さすがの河野さんも沈没でした。
・
宮川の『観音山下』に入った新川さん。
メジナ不調が続くなか、唯一メジナの数釣りを楽しんできました。
釣り上げたメジナは足裏クラスから28㎝位迄のサイズを都合8枚。
夕方迄やれば、サイズアップもツヌケも十分可能な状況ながらも、南東が強くなり、波が高く汐飛沫を被りはじめたので、早々と納竿。
先週のヒラメといい、昨日のメジナ大漁といい、好調の新川さんでした。
・
-
5月16日(金)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果報告
2019/05/17 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.41℃/09:00 18.84℃/13:00 19.26℃/17:00 19.08℃/21: 00 19.06℃
今日の海水温
01:00 19.27℃/03:00 19.04℃/05:00 18.85℃/06:00 18.79℃
今日の海の様子
風は北東から南東へ、気になる程の風ではありません。波は昨日よりもだいぶ治まっていますが、一部被る磯があるので注意して下さい。
磯ではコサバが凄いことになっています。また時間帯によってシコ(カタクチイワシ)の群れが回っています。
シコは食べて美味しいイワシ。港内に回ってきたらサビキ釣りで狙い目ですね。
コサバが凄くてなかなかメジナ迄辿り着けない状況ですが、メジナは確実にいます。
城ヶ島北西部で、この1週間の間に大型のヒラメの釣果を2度目撃しました。
めったに釣れない魚ですが、ベイトを追って相当活性が上がっているのかも。
どちらも「だんご釣り」で釣れています。
「だんご釣り」でヒラメの大物一発狙いも面白いかも。
・
昨日の釣果情報
昨日の定休日は、針谷さんと塩森さんの3人で『潮見』に入りました。
「サバッコが凄いのでメジナの数釣りは期待出来ないので、真鯛の一発狙いでもやりますか。」
ということで3人とも「だんご釣り」での釣行です。
針谷さんも塩森さんも去年「だんご釣り」にはまったばかりですが、冬場の間に「ふかせ釣り」でミッチリ釣り込んできた成果か、格段にスキルアップしています。
竿のさばき、だんごの付け方、キャストの正確さ、仕掛の流し方、ラインの張り方等のテクニックが格段に上達していました。
バリバリの若者が、その気になって取り込むと、あっという間に一人前の「だんご釣り師」の出来上がりです。
さて釣りの様子ですが、午前中はコサバにやられて沈黙。『石柱』に入った塩森さんがかろうじて、足裏クラスのメジナとアイゴを上げました。
後は3人ともサバ・サバ・サバ。
昼過ぎから1番から4番迄全ての釣り座で波が被り始め、危険な為一時撤収。
2時間ほどの潮待ちの休憩です。
満潮の止まりの後、波が徐々に治まってきたので釣り再開。
再開後も相変わらず、サバ・サバ・サバ。
5時半を回った頃からちょっと海の様子が変わってきました。
『潮見の4番』に移った塩森さんが大きく竿を曲げています。
「この曲がり、真鯛かも」と私。
タモを持って塩森さんのヘルプに向かう針谷さん。
上がってきたのは30㎝クラスのメジナのスレ掛かり。ちょっとがっかりですが、塩森さんは2枚めのメジナです。
その後、ついにクライマックスが訪れました。
『潮見の3番』で竿を出していた針谷さんが大きく竿を曲げています。
「相当デカいな、誰が掛かったかな。」と私。
「ヒラメですよ~。デカいですよ~。」とタモを差し出す塩森さん。
針谷さんの特上の獲物は、58㎝の見事なヒラメでした。
見事なヒラメ。良いものを見せてもらいました。おめでとうございます。
なお私の釣果は、サバ・サバ・サバ。時々シコ。で一人だけ沈没でした。
・
-
5月15日(水)若潮 今日の海の様子
2019/05/15 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.25℃/09:00 18.19℃/13:00 18.12℃/17:00 18.18℃/21:00 18.33℃
今日の海水温
01:00 18.23℃/03:00 18.20℃/05:00 18.14℃
今日の海の様子
5時半現在三崎では、昨日からずっと降っていた雨も上がりました。南東が若干吹く予報ですが今はほぼ無風です。
波は若干高めです。南向きの浅場は潮を被るかもしれません。磯に入る事前に確認して下さい。
海水温は18℃台で安定しています。
昨日の雨で海の様子がどう変わったか気になるところですね。エサ取りのサバが減ってくれるとといいんですが。
-
5月14日(火)長潮 今日の海の様子
2019/05/14 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.07℃/09:00 18.01℃/13:00 18.31℃/17:00 18.55℃/21:00 18.35℃
今日の海水温
01:00 18.25℃/03:00 18.26℃/05:00 18.25℃
今日の海の様子
今日の三崎は一日中雨が降り続く予報がでてます。
時折強く降ったりもします。風は南向きでやや強く、波はそれ程高くありません。
6時現在も雷が鳴っており、今日の釣行はお勧めしません。
昨日の釣果情報
クマちゃんが『諸磯のテトラ』に入りました。
「だんご釣り」での釣行です。
クマちゃんは冬の間に「ふかせ釣り」で釣り込み、釣りのスキルを大きく上げました。
最近の釣果にも如実に現れています。
どんな釣り場でも、どんな状況でも、対応出来るようになりましたね。
さて昨日のクマちゃんの釣果は、24㎝~28㎝迄のメジナを4枚。
サイズはあまり上がらないながらも、誰もがあまり良くない状況のなか、しっかりと複数枚のメジナを釣り上げてきました。
クマちゃんいつも良い釣りを楽しんでますね。
-
5月13日(月)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/05/13 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.57℃/09:00 17.59℃/13:00 18.64℃/17:00 18.55℃/21:00 18.27℃
今日の海水温
01:00 18.43℃/03:00 18.02℃/05:00 18.07℃
今日の海の様子
予報での風向きは、午前中は北東で午後から南東に変わります。それ程強くなく波はベタベタです。
曇り空で気温はそれ程上がりませんが、竿を出すには絶好のコンディションです。
海水温も18℃台で例年通りに推移しています。
磯も港内もコサバが湧いており、本命狙いには厳しい状況です。
またシコ(カタクチイワシ)も回っており時間帯によって「サビキ釣り」で狙って釣れています。
昨日の釣果情報
早朝より『潮見の3番』に入った山本さんから釣果情報が入りました。
思いのほか北東が強く肌寒かったり、対岸の宮川や盗人狩りが見えなくなるほどの霧が出たり、コサバが湧いたり、一瞬いなくなったりと、気象状況、海の様子が色々と移り変わる一日だったようです。
山本さんの釣果は、32㎝のメジナ。「だんご釣り」できっちりと結果を出してきました。
・
昨日とおとといの2日連続釣行のコッパさん。両日ともに1時間ほどの超ショートタイムの釣行です。
初日の一昨日は「諸磯のテトラ」で23㎝と34㎝のメジナ。久々のメジナの釣果でした。
昨日は城ヶ島の『ホテル下』の先端。
この釣り場は、先端に入れれば、潮の流れや沖の沈み根を見極めジックリと探りながら攻めれば面白い釣り場だそうです。
しかし、いかんせん釣行時間が短すぎ、シコだけで沈没でした。
・
はじめちゃんが『高飛び込み』へ入りました。
「だんご釣り」での釣行です。
この日の『高飛び込み』はアイゴの日。
釣り上げたアイゴは20枚以上。アベレージサイズは40㎝超えで、なかには50㎝ぐらいの超特大も混ざったそうです。
アイゴの好きな人、竿を大きく曲げてみたい人は、アイゴのサイズ・枚数共に自己記録更新を目指して『高飛び込み』で竿を出してみてはいかがですか。
ただし、ヒレの毒針には注意してください。刺されると憂鬱になるくらい痛いのが続きます。
はじめちゃんも昨日グッサリと刺されたそうです。
ただし、はじめちゃんの場合は、アイゴに刺されても、痛くも何ともなかったそうです。凄いですねぇ。
『高飛び込み』でアイゴと遊んだ後一旦店で一休み。
はじめちゃんが次に向かったのは『年金波止場』。
コサバとシコイワシがサビキ釣りで釣れているぐらい、足裏クラスのメジナがたまに上がるくらいで、海の様子は良くない状況です。
はじめちゃんの釣果は足裏クラスのメジナが一つ。
もう少しではじめちゃんの「メジナ坊主」が見れたのに。惜しかったですね。
・
-
5月12日(日)小潮 今日の海の様子
2019/05/12 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.01℃/09:00 18.04℃/13:00 18.47℃/17:00 18.49℃/21:00 18.61℃
今日の海水温
01:00 18.55℃/03:00 18.43℃/05:00 18.57℃
今日の海の様子
今日も波も風も穏やかで、竿を出すには申し分ないコンディションです。
海水温も18℃中頃迄上昇してきました。
コサバが多く苦戦が続いているようです。
比較的コサバの少ない西側の釣り場が、良いようです。
-
5月11日(土)小潮 今日の海の様子
2019/05/11 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 17.96℃/09:00 17.56℃/13:00 18.36℃/17:00 18.13℃/21:00 18.15℃
今日の海水温
01:00 18.34℃/03:00 18.24℃/05:00 18.01℃
今日の海の様子
波も風も穏やかで、快晴。海水温も18℃前後で推移しています。
竿を出すには申し分ないコンディションです。
しかし、ままならないのが海の常。
コサバが猛威を振るっており、厳しい状況です。
コサバが少ない釣り場で竿を出すぐらいしか対処法が思いつきません。
魚が少なく、普段狙わないような釣り場でコサバが少ない所が、逆に狙い目かも。
・
-
5月10日(金)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/05/10 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.01℃/09:00 17.86℃/13:00 17.96℃/17:0017.98℃/21:00 17.87℃
今日の海水温
01:00 17.95℃/03:00 17.89/05:00 17.96℃/18.01℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、爽やかな晴れ空が広がり、申し分ないコンディションです。
海に居るだけでも気持ちの良い釣り日和ですね。
これでコサバが湧いていなければ最高なんですが。
コサバとクサフグが猛威を振るっています。「ふかせ釣り」ではこのエサ取りたちをかわして、本命を仕留めるのは至難のわざですね。
いよいよ「だんご釣り」の出番になってきました。
昨日と一昨日の釣果報告
一昨日の水曜日店の閉店後、新川さんとふたりで釣行してきました。
私はバイクで、新川さんは自転車(電動)での釣行です。
夕方前から南が強く吹く予報なので城ヶ島の北向きの釣り場で竿を出そうということで城ヶ島の堤防に向かいました。
堤防についてみると、沖向きも内側も満席。
内側の小磯で竿を出していた山田さんに様子を聞いていると、遅れてついてきたはずの新川さんから電話。
「ごめん。竿を店に忘れてきた。店の鍵開けて」
ということで、店にUターン。
気を取り直してふたりで向かった先は、城ヶ島大橋下の岸壁。しかしこの釣り場も満席。
次に向かったのは生け簀回り。ここも大型のトラックが作業中で竿を出せず。
「どうする?風が強くなるまで通り矢で竿出す?」と私。
「『灘が崎』行こうよ」と新川さん。
「あそこは、アイゴだらけで、つまんねえよ」と私。
「いや、前にメジナがよく釣れたよ。」と新川さん。
「前っていつよ?」と私。
「8年前」と新川さん。
結局、ふたり並んで『灘が崎』で竿を出しました。
釣り始めてから2時間ほどで南が強くなり始め、いよいよ竿のコントロールが利かなくなり敢えなく納竿。
私は「ふかせ釣り」でアイゴが4枚メジナは釣れず。新川さんは「だんご釣り」で坊主でした。
ふたり揃って沈没でした。
翌日の定休日の木曜日。
新川さんは昼前から城ヶ島の堤防へ。
私は墓参りをして夕方からの釣行予定。
墓参りの準備をしていると新川さんから電話。
「ヒラメだかカレイだか、でかいの釣れた。スカリ持ってきて」と新川さん。
「わかった、スカリ持って直ぐ行くよ」とお坊さんを家に待たせて城ヶ島へ向かう私。
新川さんの釣り上げたのは50㎝を超える見事なヒラメ。
「だんご釣り」でタナ4㍍で仕留めました。
墓参りを終え、新川さんに合流した私の釣果は、サバッコにやられて丸坊主。
海に向かって
「今日はこれくらいで勘弁してやるか」と寂しく納竿。
それにしても新川さんの釣ったヒラメ、良い魚ですね。おめでとうございます。
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。