最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 6月24日(月)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/24 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.11℃/09:00 21.30℃/13:00 21.54℃/17:00 21.35℃/21:00 21.50℃

    今日の海水温

    01:00 21.50℃/03:00 21.44℃/05:00 21.40℃/06:00 21.38℃

    今日の海の様子

    梅雨ですね。

    夕方まで雨が降り続きそうです。

    北東が吹きそうで波はやや高め。

    今日釣行する人は悪いコンディションの中厳しい状況を強いられるかもしれません。

    メジナは30㎝後半の良い型が各釣り場でぽつぽつ上がっています。

    これから良くなりそうです。

    昨日の釣果情報

    一昨日の夜から昨日の昼まで通しで釣りを楽しんでいた斎藤さんと息子さんから釣果情報が入りました。

    入った釣り場は城ヶ島の堤防。

    釣果は足裏クラスから30㎝のメジナを3枚。

    長時間の釣行、お疲れさまでした。

    『潮見の4番』に入った久保さんから情報をいただきました。

    釣果は足裏クラスのメジナと多数のアイゴ。

    アイゴも「お持ち帰り」に。アイゴは毒のあるヒレを外し、きちんと下処理をすれば美味しい魚です。

    『潮見の石柱』に入ったはじめちゃんの情報です。

    「メジナ釣れね~」とニコニコしながら帰って来たはじめちゃん。

    「よ~し。いいぞ。ブログのネタだ」と私。

    はじめちゃんのメジナ坊主は楽しいニュースですね。

    『潮見の1番と2番』に入ったみっちゃんとあけみさん。

    あけみさんが珍しい魚を釣りました。

    写真を見るとイラかと思いますが、テンスという魚です。

    「だんご釣り」の獲物としては初めて見ました。

    他には37㎝の良型メジナ。

    みっちゃんの釣果は・・・でした。

    『潮見の3番』に入ったのは青木さん。

    後から来たはじめちゃんの姿を確認すると、釣りを教わりに行きました。

    だんごの握り方、ウキ下の取り方等の釣り方のレクチャーを受けてたいへんありがたかったそうです。

    青木さんの釣果は35㎝くらいの良い型のメジナでした。

  • 6月23日(日)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/23 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    今日の海の様子

    朝夕に時折雨がぱらつきそうですが、釣りに影響無さそうです。

    防水ウェアは用意した方が良いと思います。

    風向きは南西で波は若干高くなりそうです。南向きの浅場の磯は波を被りそうです。

    海水温は20℃~21℃台で安定しております。

    コサバはだいぶ少なくなりましたが場所によりコッパメジナが湧いています。

    キープサイズは足裏クラスから30㎝中程までがよく釣れています。

    昨日の釣果情報

    時折降りつける激しい雨に濡れながら、山本さん夫妻が『潮見』に入りました。

    山本さん夫妻はともに絶好調。

    時合いにはメジナの入れ食いが続き、足裏クラスから30㎝クラスまでを10枚以上釣り上げ、3枚の良い型のメジナを「お持ち帰り」に。

    びしょ濡れになってもこれだけ釣りまくれば楽しいですね。

  • 6月22日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/22 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.35℃/09:00 21.39℃/13:00 21.77℃/17:00 21.61℃/21:00 21.39℃

    今日の海水温

    01:00 21.21℃/03:00 20.33℃/05:00 20.91℃

    今日の海の様子

    曇り空で昼頃まで小雨がぱらつきそうですが、釣りにはさほど影響無さそうです。

    風向きは東よりで南東から北東へ変わりそうです。

    海水温は20℃台後半から21℃台で安定。

    磯ではコサバが大分少なくなり釣りやすくなってきました。

    入る磯、入る釣り座によって釣果は随分と違うようです。

    コッパメジナだらけで大変な場所や、足裏クラスが主体で良い型のメジナが出始めた場所、ほとんどアタリが無いが来れば良い型のメジナが釣れる場所と様々ですが、徐々に梅雨メジナのシーズンらしくなってきました。

    昨日の釣果情報

    宮川の『観音山下』に入った河野さんの情報です。

    海の様子は最強のエサ取りコッパメジナだらけで大変だったそうです。

    足裏クラスから27㎝までが5~6枚で後は全部コッパメジナ。

    20~30枚のメジナが釣れたそうです。

    『潮見の4番』に入った針谷さんの釣果です。

    31㎝のメジナを頭に足裏クラスが7枚。アイゴ混じりで竿がよく曲がり楽しい釣りが出来た様です。

    『潮見の3番』ではアコギさんが竿を出しました。

    好調に釣りまくったアコギさん。良い型のメジナのツヌケです。

    34㎝と29㎝のメジナと23㎝のカワハギを「お持ち帰り」にキープ。

    良い釣りしてます。アコギさんでした。

  • 6月21日(金)中潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果報告

    2019/06/21 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.32℃/09:00 21.33℃/13:00 21.81℃/17:00 21.92℃/21:00 21.87℃

    今日の海水温

    01:00 21.87℃/03:00 21.07℃/05:00 21.35℃

    今日の海の様子

    5時半現在三崎では今にも降りそうな曇り空。予報では何とかもちそうです。

    風は昼頃から南がやや強く吹きそうですが波はそれほどでもない様子で、良いコンディションで竿が出せそうです。

    蒸し暑いです。飲料はタップリ用意して下さい。

    コサバが随分と少なくなりました。

    場所によってはコッパメジナが湧いていて、最強のエサ取りとなっています。

    釣り場によって釣れるメジナのアベレージサイズはまちまちですが、足裏から30㎝クラスまでが多いようです。

    30㎝後半のメジナもぽつぽつ上がっており、これから面白くなりそうです。

    また、イナダだと思いますが青物の気配十分です。

    昨日と一昨日の釣果報告

    おとといの水曜日、早朝より河野さんが来店。

    「どこ入んの?」と私。

    「メジナが釣りてえからな、宮川か潮見かな。」と河野さん。

    「猪子行こうよ。俺も後から行くから一緒に竿出そうよ。接近戦でデケエの来るかもしれねえよ。」と私。

    「オウ。じゃあ先に猪子行ってるわ。」と河野さん。

    私は昼前に『猪子』に到着。先着の河野さんに様子を聞くと。

    「ダメだな。全然アタリがねえよ。1回なんかデケエのかけて手前まで寄せたけど、針2本(だんご釣りの仕掛けは3本針)取られて、姿を見れずよ。」

    さすがの河野さんも苦戦中です。

    結局この日の河野さんの釣果はアタリが3回。そのうち獲れたのはアイゴが一つ。かなり厳しい状況でした。

    釣果報告作成中に河野さんが来店。

    今日は『観音山下』でリベンジ。釣果のほどは如何に。

    私の様子は、一日を通してアタリが2回。エサ取りの反応もほぼ無し。

    何とか元気一杯の35㎝のメジナが釣れました。

    翌日の木曜日は昼過ぎからのゆっくりの釣行。

    新川さんとふたりで宮川の『観音山下』へ向かいました。

    新川さんは第一投めからいきなりコッパメジナのダブル。コッパメジナが湧いています。

    その後もコッパメジナは釣れ続きます。時折足裏も混じるがとにかくコッパメジナが元気です。

    8匹のネコ達が新川さんの足元に群がります。

    ネコが苦手の新川さんもこの日はネコ達のヒーローです。

    おまけに開けっ放しのリュックの中のお弁当もネコ達に献上。(これで3回目です。)

    ネコ達のエサ係みたいですね。

    私の様子も新川さんに及ばないもののコッパメジナだらけでネコと仲良し。

    途中足裏クラスのメジナを掛けて足元でバラシ。

    新川さんからすかさず「下手くそ!」と声がかかります。

    後ろを振り返ると、7匹のネコ達が恨めしそうな表情で私を睨んでいます。

    ネコ達に向かって「ごめんなさい」と一言。

    昨日は一日中ネコに遊んでもらってそれはそれで楽しい一日でした。

  • 6月19日(水)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/19 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.43℃/09:00 21.17℃/13:00 21.26℃/17:00 21.06℃/21:00 21.28℃

    今日の海水温

    01:00 21.16℃/03:00 21.05℃/05:00 20.94℃/06:00 20.99℃

    今日の海の様子

    昼頃から南西が強まりそうです。波はそれほどでもない様子で良いコンディションで竿が出せそうです。

    夕方からは南向きの浅場の磯は波を被りそうです。夕まずめ狙いの人は事前の状況把握が大切です。

    コサバはひと頃よりも大分少なくなり、幾らか釣りやすくなってきました。

    そろそろ尾長混じりで型の良いメジナの数釣りが期待出来そうな時期になってきました。

    昨日の釣果情報

    山田さんが久々に来店。

    春の終わりまで「ふかせ釣り」での釣行が続いていましたが、今年初の「だんご釣り」での釣行です。

    梅雨メジナあわよくば真鯛等の大物狙いということで入った磯は『潮見の2番』。

    釣果は26㎝~28㎝までのメジナを3枚キープ。

    釣行後、日焼けで真っ赤になって戻ってきました。

    久々の「だんご釣り」楽しめたようでした。

    昼過ぎに来店したはじめちゃん。

    『潮見の石柱』に入りました。

    手前はコサバだらけで、沖へ遠投。

    タナは4㍍で始めて5㍍で食いはじめたそうです。

    釣果はメジナが6枚(足裏から30㎝)にカワハギ。

    相変わらず何時も何時もよく釣るはじめちゃんでした。

  • 6月18日(火)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/18 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.05℃/09:00 21.29℃/13:00 21.84℃/17:00 21.54℃/21:00 21.58℃

    今日の海水温

    01:00 21.61℃/03:00 21.47℃/05:00 21.43℃

    今日の海の様子

    海水温は例年並みに21℃台で安定しています。

    朝から南寄りの風で、ちょっと暑くなりそうです。

    波は穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。

    コサバがだいぶ少なくなりました。いよいよ梅雨メジナのシーズン本格化ですね。

    昨日の釣果情報

    マダイが釣りたく潮止まりの時間帯は遠投深ダナで攻めてみるということで、クマちゃんが城ヶ島へ向かいました。

    入った釣り座は『潮見の2番』

    海の様子はあれほどうるさかったコサバが少なくなり、だいぶ釣りやすくなりました。

    クマちゃんの釣果は11時半頃に27㎝のメジナ。

    17時過ぎ頃タナ10㍍で40㍍程遠投。

    良いアタリに本命のマダイが来たかとドキドキしながらのやりとり。

    上がってきたのは28㎝程のメジナでした。

    クマちゃんの『潮見』通いはまだまだ続きそうです。

  • 6月17日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/17 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.53℃/09:00 21.46℃/13:00 21.59℃/17:00 20.62℃/21:00 20.81℃

    今日の海水温

    01:00 20.81℃/03:00 20.92℃/05:00 21.05℃

    今日の海の様子

    大荒れだった海も徐々に収まり波も落ち着いてきました。

    昼頃からは風も波も穏やかで久々に良いコンディションで竿が出せそうです。

    2日間の大荒れで海の様子がどうなるかはまだ把握していませんが、今日の潮回りは大潮で夕方の上げ止まりから日没のまずめ時ぐらいの時間帯に大きなチャンスが訪れそうです。

    昨日の釣果情報

    昼頃から幾らか風も弱まり、何とか竿が出せそうな状況に。

    ちょっとでもチャンスがあれば竿を出したくなるのは釣り人の性。

    杉澤さんが風裏の『道寸下』に入りました。

    風裏のため風は何とか避けられるが波が足下を洗うような状況。

    悪いコンディションは覚悟の上で磯に入った杉澤さん。

    その気迫が届いたのか、38㎝の見事なメジナを仕留めました。

    6月に入りなかなか30㎝後半以上のメジナの釣果報告が上がらないで、久々に良いメジナの釣果が入りました。

  • 6月16日(日)中潮 今日の海の様子

    2019/06/16 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.53℃/09:00 21.43℃/13:00 21.38℃/17:00 22.11℃/21:00 21.50℃

    今日の海水温

    01:00 21.65℃/03:00 21.57℃/05:00 21.53℃

    今日の海の様子

    南西が一日中強く海は大荒れです。

    磯には近づいてはいけません。

    港内も北向きの風裏なら何とか竿が出せそうですが、なにもかにも海に飛ばされそうで、釣りにならない可能性大です。

    今日の釣行は控えた方が良いですよ。

  • 6月15日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/06/15 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.33℃/09:00 20.46℃/13:00 20.64℃/17:00 20.72℃/21:00 21.50℃

    今日の海水温

    01:00 21.94℃/03:00 21.62℃/05:00 21.53℃

    今日の海の様子

    今日は一日中雨。それもかなり雨量が有りそうです。現在の風向きは北東でこれから強まりそうです。

    波は高く海は大荒れの様相です。

    今日は釣りは出来ません。

    明日も雨が上がっても南西が非常に強く海は大時化です。

    今日明日は釣りをあきらめ次回の釣行に備えタックルの整備でもしては如何ですか。

    昨日の釣果情報

    河野さんが『潮見の2番』に入りました。

    当初はコサバも大分少なくなりメジナ狙い。やがてコサバが湧き出し、メジナ狙いから大物勝負へとシフトチェンジ。

    ここから先は釣行後の店でのやりとりの再現実況で。

    「ダメだよメジナ釣れねえよ。」と何時もより早めの帰還の河野さん。

    「いつもより帰りが早えじゃん。ダメだったの?」と私。

    「お~。マダイしか釣れねえよ。」と河野さん。

    「・・・・・・」一瞬声が出ない私。

    「何番に入って、どうやって釣ったの?」(全く何時もよく釣るよ、スゲーな先輩)と思いながら様子を聞く私。

    「2番に入って、メジナをやってたらサバッコが湧き出したんで、竿2本ぐらいタナとって、40㍍~50㍍先かな。正面左から右に流してたらきたよ。」と河野さん。

    「スゲーな前回からマダイ連発じゃん。で、何㎝?」と私。

    「42㎝。ちょっと小せえけど綺麗だったよ。これが写真。」とスマホを取り出す河野さん。

    「釣果情報に載せるから写真送って」と私。

    「スマホ、よく解んねえ-んだよな。」と河野さん。

    釣りが上手い河野さんもスマホの扱いには悪戦苦闘。竿捌きの様には上手く操作出来ません。

    私の横でアレコレ操作しながら写真が送信されてきたのは20分程経ってからでした。

  • 6月14日(金)中潮 今日の海の様子/きのうとおとといの釣果報告

    2019/06/14 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 19.65℃/09:00 20.25℃/13:00 20.23℃/17:00 20.83℃/21:00 20.61℃

    今日の海水温

    01:00 20.29℃/03:00 20.28℃/05:00 20.33℃

    今日の海の様子

    週末の海は大荒れが予想されますが、今日は何とかもちそうです。

    コサバの群れはひと頃よりも大分少なくなりました。

    コッパメジナ・スズメダイ・クサフグが厄介なエサ取りですが、コサバの猛攻に比べれば幾らか対処しやすいです。

    今日の海は南東が吹きそうで昼頃から幾らか強まりそうです。それに伴い波も高くなりそうです。

    夕まずめ狙いの人は入る釣り場の事前の状況把握を万全にして下さい。

    きのうとおとといの釣果報告

    一昨日の水曜日は、針谷さんとはじめちゃんと私の3人で宮川の『観音山下』に入りました。

    私と針谷さんは南向きの足場の良い釣り座に、はじめちゃんは足元からサラシでグチャグチャなかなり難しい釣り座にそれぞれ入りました。

    海の様子はコサバはそれほどでもないものの、最強のエサ取りコッパメジナが元気一杯です。スズメダイ・クサフグも元気です。

    はじめちゃんの様子を私の釣り座からうかがうと相変わらずコンスタントに竿を曲げています。

    手前に張り出した根があるため沖めでメジナを浮かせ根に干渉されずに綺麗にブッコ抜いています。はじめちゃんのやりとりは見ているだけで参考になります。

    針谷さんはコッパメジナの入れ食いの中から、まずまずのサイズのメジナを仕留めました。

    その後当たりが遠のき一休み。

    はじめちゃんから釣りに関するアドバイスというか個人レッスンを受けていました。

    エサ取りの多い時や、ポイントを探る時に有効な長持ちするだんごの握り方とその活用方法。

    潮の見方とヨレやサラシや潮目の状況にあった攻め方のレッスン。

    私も少し離れたところから聞き耳を立てていました。勉強になります。

    私の釣果は、3時半頃から1時間程の短い時合いの中25㎝~30㎝弱のメジナが4枚程。

    釣果の方は寂しかったですが、良いメンバーとの釣りは楽しいですね。

    翌日の木曜日は定休日。

    昼頃から城ヶ島の『猪子』に入りました。

    今の時期の『猪子』通いは私の例年の定番です。

    コサバも少なくなりまずまずの状況。

    しかしメジナは釣れません。スズメダイしか釣れません。

    1回だけいい当たりがありました。ウキが入って真下に突っ込みます。グッと耐えて竿を立てた時にすっぽ抜け。

    その話を先ほど見えた河野さんにすると、

    「そういうのをしっかり捕らないとダメなんだよ。まだまだだな。」とバッサリ。

    おっしゃるとおりです。

    というわけで昨日の『猪子』釣行は丸坊主で終わりました。