最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 10月1日(火) 大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/10/01 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 23.82℃/09:00 24.26℃/13:00 24.52℃/17:00 23.55℃/21:00 24.01℃

    今日の海水温

    01:00 24.24℃/03:00 24.60℃/05:00 24.61℃

    今日の海の様子

    風も波も穏やかで良いコンディションで竿を出せそうです。

    海水温は24℃前後で安定。

    海の中も徐々に秋の気配を帯びてきたようです。

    釣りものは豊富です。

    メジナ・クロダイ・小型シマアジ・イナダ・アジ・サヨリ・カワハギが釣れています。

    餌とりや外道も元気です。大型のアイゴはすこぶる元気。ベラ・スズメダイ・フグは例年と同じくらいです。

    昨日の釣果情報

    クマちゃんが『潮見』で竿を出しました。

    14時半からの夕まずめ狙いの釣行でした。

    前回の釣行で釣ったイナダが娘さんに好評。

    昨日もダンゴ仕掛けに垂らしを付けてイナダを狙ってみましたが、垂らしに食ってくるのはアイゴばかりでイナダは不発。

    釣果は30㎝程のメジナが2枚。アジが一つ。

    しっかりと「お持ち帰り」の魚をキープしてきました。

    お知らせ

    第3回「ばんだなダービー」を開催します。

    詳細はおってお知らせします。

  • 9月30日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/30 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 24.08℃/09:00 24.05℃/13:00 24.39℃/17:00 24.32℃/21:00 24.54℃

    今日の海水温

    01:00 24.86℃/03:00 24.25℃/05:00 23.82℃

    今日の海の様子

    風も波も穏やかで、気温も上がらず良いコンディションで竿を出せそうです。

    海水温も24℃前後で安定。良い感じです。

    魚の活性も高く魚種も豊富で「ダンゴ釣り」のベストシーズンに近づいています。

    メジナは手のひらから足裏クラスが主体ながらも30㎝オーバーがぽつぽつ混ざる状況です。

    クロダイは例年以上に好調。銀ぴかのコンディションの良い魚が上がっています。

    小型シマアジ、サヨリ、イナダも群れが回っており狙って釣れる状況です。

    昨日の釣果情報

    和田さんが早朝暗いうちに来店。降りしきる雨空と睨めっこ。

    「小降りになったらまた来ます」と10時頃に再来店。

    『潮見』に向かいました。

    和田さんのお持ち帰りは30㎝超えのクロダイと同サイズのメジナ。

    頻繁にアタリがあり、面白い釣りが出来、リフレッシュになったとのことです。

    昼過ぎからユックリの釣行の山本さん。

    『潮見』で竿を出しました。

    手のひらクラスのメジナと大型のアイゴばかりで良い型のメジナには出会えませんでしたが、小型シマアジをお持ち帰りに。

    「今うちのが(奥さん)食べてるけど、甘みがあってコリコリして美味しいってよ」とのことでした。

    深谷さんが『通り矢』に入りました。

    最近好調に釣りまくっていた深谷さんでしたが、昨日は不調。

    釣れるのはフグばかりで「お持ち帰り」は不発。

    久々に残念な釣行となりました。たまにはこんな事もありますね。

    夜明け前強い雨の中、城ヶ島の堤防横の岸壁で竿を出したはじめちゃん。

    「ふかせ釣り」でのクロダイ狙いです。

    「海の状況を見極め、入りたい釣り座に入れれば、普通にやれば必ず釣れるよ。」と言っていたはじめちゃん。

    公言通り、昨日も朝だけの短時間で2枚のクロダイを仕留めてきました。

    40㎝と42㎝銀ピカのコンディションの良いきれいな魚体です。

    最近4回の釣行で狙いの釣り座に入った3回は狙い通り全てクロダイを仕留めてきました。

    「ふかせでのクロダイ釣りの確認は今日で終了。これからはダンゴでやるよ。」と言うはじめちゃんでした。

  • 9月29日(日)大潮 今日の海の様子/昨日の海水温

    2019/09/29 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 23.83℃/09:00 23.75℃/13:00 24.18℃/17:00 24.27℃/21:00 24.19℃

    今日の海水温

    01:00 24.18℃/03:00 24.16℃/05:00 24.08℃

    今日の海の様子

    今日はあいにくの雨。

    波も風も弱めで竿を出すには良い感じなのに。

    魚の活性は高いです。特に中型と大型のアイゴが元気いっぱい。最近どこでも釣れまくっています。

    メジナは場所にも拠りますが食いが立つ時間帯が昼過ぎに集中する釣り場が多いようです。

    昨日は40㎝弱の大物も上がっています。

    小型シマアジとサヨリも好調。

    昨日の釣果情報

    昨日はコンディションも良く多くの釣り人がそれぞれ思い思いの釣り場で竿を出しました。

    その中のいくつかの入った情報をお知らせします。

    『通り矢』に入ったみっちゃんとあけみさん。

    みっちゃんは2日連続の釣行です。

    釣果は30㎝程のメジナが2枚。他には大型のアイゴが数枚。

    釣り場のそばで店舗イベントがありギャラリーが多く、魚が釣れるたびに拍手。

    「ダンゴ釣り」の楽しさをPRしていただきました。

    『潮見』の情報です。

    昨日の『潮見』は顔なじみの「ダンゴ釣り師」が3名。

    朝暗いうちから入ったお客さんは大型のアイゴばかりを20枚くらい。メジナは手のひらクラスばかりで、忙しくも疲れる釣り。

    大物の強烈なバラしが1回。これが取れれば全て良しの釣行でしたね。バラした魚、何だったんでしょうね。

    夕方、帰ってきた久保さんの情報です。

    入った釣り座は『潮見の1番』

    メジナの食いが立ってきたのは14時を回った頃から。

    メジナのサイズは30㎝くらいまででしたが、万度アタリが取れる状況。

    面白い釣りが出来たようです。

    早朝より渡船で『ドット島』に渡った東村山市の田中さん。

    昨日の『ドット島』は爆釣でした。

    連れの方は30㎝オーバーのメジナが入れ食い。

    良い型を15~16枚仕留め6枚「お持ち帰り」にキープ。

    田中さんは38㎝のメジナを釣り上げました。

    傷もなく体高も高く完璧なコンディションの良いメジナです。

    このメジナ、写真撮影の後お土産としていただきました。

    ご馳走さまです。ありがとうございます。

  • 9月28日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/28 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 23.94℃/09:00 23.98℃/13:00 24.28℃/17:00 23.75℃/21:00 23.98℃

    今日の海水温

    01:00 23.87℃/03:00 23.77℃/05:00 23.83℃

    今日の海の様子

    風も波も穏やかで、気温もそれ程上がらず爽やか。最高のコンディションで竿が出せそうです。

    釣りものはサヨリと小型シマアジが好調。

    メジナはコッパだらけですが、タイミングが合えば良型の数釣りが期待出来ます。

    イナダ、ワラサは入っていますが釣れまくるのはもう少し先か。

    夕方にはアジも回っています。

    クロダイはこの2~3日なりを潜めていますが例年以上に好調なのは確かです。

    昨日の釣果情報

    早朝よりみっちゃんが『潮見』に入りました。

    昨日の三﨑の海はどこの釣り場も渋かったようです。

    『潮見』も不調。ほとんどの釣り人が苦戦していたようです。

    みっちゃんもメジナの姿は全く見ることが出来ず、釣れたのはアイゴが3つだけ。

    たまにはこんな事もありますね。

    加賀美さんが城ヶ島の堤防に入りました。

    前日は静岡県の『初島』で釣行。2日連続の釣行となりました。

    海の様子は手前にたまったゴミが動かず、潮は上っ面だけ滑るようで底は動かず何とも釣りにくい状況。

    昨日は「ふかせ釣り」の加賀美さん。沖の潮の良さそうなところには遠すぎて仕掛けが届かず苦戦が続きました。

    そんな厳しい状況での釣果はメジナが2つ、アイゴが3つ。

    厳しい釣りの最中、100㍍程沖にサヨリの群れを発見。

    遠投の効く仕掛けにシフトチェンジ。

    100㍍のド遠投をかまし、4本のサヨリを引っ張り出しました。

    さすがですね。

  • 9月27日(金)中潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果情報

    2019/09/27 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報昨日の海水温

    05:00 24.59℃/09:00 24.59℃/13:00 24.95℃/17:00 24.97℃/21:00 24.78℃

    今日の海水温

    01:00 24.33℃/03:00 23.97℃/05:00 23.94℃

    今日の海の様子

    風も波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。海水温も24台℃で安定。メジナの活性は高いです。場所によってはコッパメジナが多すぎて、なかなか良い型のメジナにたどり着けない状況です。小型のシマアジが群れで回っています。タイミングが合えば数釣りの期待が出来ます。昨日と一昨日のの釣果情報

    一昨日の水曜日。先日『通り矢』で釣ったボラがことのほか美味しかったということで、ボラ狙いで『通り矢』に向かった深谷さん。『通り矢』は海の状態がよくなく、城ヶ島へ場所移動。堤防の内側を攻めました。釣果は30㎝超えのメジナと大型のアイゴ、小型のシマアジをお持ち帰りにキープ。狙い目のボラは不発でしたが、お土産も豊富で楽しい釣りが出来たようです。

    針谷さんと塩森さんが早朝から宮川の『観音山下』に入りました。私も昼前にから遅れて参戦。午前中の様子を聞くと、コッパメジナとフグだらけで厳しい状況。二人が入ったのは南向きの足場の良い釣り座。私は少し離れた髙場下の西向きの釣り座に入りました。コッパメジナは少なく、良い感じでウキが流れます。一度カワハギらしき食い上げがありましたが、竿を曲げてくれるのは、コッパメジナとササノハベラ、中型のアイゴとキタマクラだけ。日が傾いた頃、小型のシマアジが釣れほっと一息。その後ラインブレイクでウキが飛ばされる強烈なバラしが1回。それからは、アイゴ、アイゴ、アイゴ。塩森さんは足裏クラスのメジナと小型シマアジ。針谷さんは小型シマアジが3つ。3人揃って狙い目の大型のメジナはみることが出来ませんでした。磯の状況は決して悪くなく、私の秋冬の宮川通いの始まりです。

    クマちゃんの料理紹介

    先日『潮見』で釣り上げたメジナ、カワハギ、イナダがクマちゃんの手によって下の写真のようになりました。

    メジナのそぼろは今度メジナが釣れたら挑戦してみようと思います。

  • 9月25日(水)若潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/25 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 24.41℃/09:00 24.75℃/13:00 24.62℃/17:00 24.83℃/21:00 24.63℃

    今日の海水温

    01:00 24.49℃/03:00 24.29℃/05:00 24.41℃

    今日の海の様子

    荒れていた海もようやく収まり久々に良いコンディションで竿が出せそうです。

    風向きは北東から東。三﨑のほとんどの釣り場で横風になりちょっとやりにくいですが、それほど強くないので大丈夫だと思います。

    海水温は24℃台で安定しています。海の中はまだ夏の気配ですが、今後徐々に下がり海の中も秋の気配が漂ってきそうです。

    メジナは手のひらから足裏クラスがアベレージサイズですが、30㎝を超える良い型も時折混ざります。活性は高くなってきました。

    25㎝位のサヨリが群れで港内に入っています。『通り矢』周辺に回ってくる事が多いようです。

    磯では40㎝前後のイナダが活性が上がっています。

    良い型のカワハギの釣果も増えてきました。

    昨日の釣果情報

    山田さん、針谷さん、クマちゃんの3人が並んで『潮見』の磯で竿を出しました。

    海の様子は予報では波が高く入れるかどうか微妙な状況でしたが、幸にもそれほど波を被る事もなく無事に釣行出来ました。

    当店のお客さんの中でも今最も勢いがある「ダンゴ釣り師」のカテゴリーAランクに位置する3人の釣果は以下の通りです。

    朝暗いうちから来店し『潮見の2番』に入った山田さん。

    釣れる魚は手のひらから足裏クラスのメジナばかりで、納得の獲物は取れず。

    山田さんにとっては珍しく「お持ち帰り」無しに終わりました。

    『潮見の4番』に入った針谷さん。

    テーマは初めての作った自作ウキが魚のアタリをどうとらえるかを確認すること。

    ウキの入り方は快調。次々とメジナがかかり忙しい釣りとなったようです。

    釣果は27.5㎝の良い型のカワハギと足裏クラスまでのメジナが多数。

    カワハギはクマちゃんにプレゼント。メジナはリリースとなりました。

    『潮見の1番』に入ったクマちゃん。

    ダンゴ仕掛に30㎝程の垂らしを付けオキアミを刺し餌に、青物狙いの仕掛けの試し。

    この仕掛けが大当たり。

    狙い通り40㎝クラスのイナダを仕留めました。

    他には33㎝を筆頭に3枚のキープサイズのメジナを釣り上げ、プレゼントされたカワハギを含め美味しい「お持ち帰り」が出来ました。

  • 9月24日(火)長潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/24 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 23.99℃/09:00 24.15℃/13:00 24.42℃/17:00 24.64℃/21:00 24.80℃

    今日の海水温

    01:00 25.00℃/03:00 24.70℃/05:00 24.41℃

    今日の海の様子

    6時現在三﨑では気持ち良く晴れ風も弱めですが、予報によると南西が強く吹きそうで波は高めです。

    港内で竿を出すのは全く問題ありません。

    磯は波次第ですね。ウネリがまだ残っているので急なヨタ波に注意が必要です。

    磯に入る場合は波の動向に十分に注意して下さい。

  • 9月23日(月)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/23 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 23.87℃/09:00 23.93℃/13:00 24.14℃/17:00 24.13℃/21:00 24.07℃

    今日の海水温

    01:00 24.07℃/03:00 24.05℃/05:00 23.99℃

    今日の海の様子

    6時現在三﨑では雨も上がり風もないですが、今日はこれから南西が強く吹きます。

    予報では昼頃からがピークになりそうです。

    海も大荒れで、磯は危険で入ってはいけません。

    港内も南向きの釣り場(三﨑側)は風が強くて釣りになりません。

    城ヶ島の風裏の岸壁で竿が出せるかもしれませんが、今日は釣りはしないのが無難ですかね。

    尚、三浦市には波浪警報と強風注意報が出ています。

    昨日の釣果情報

    和田さんが二日連続の釣行。二日連続の『潮見』でした。

    一昨日の取れなかった大物狙いの釣行でしたが、さすがに昨日は出会えなかったようです。

    30㎝前後までのメジナと遊び良いリフレッシュになったそうです。

    「ダンゴ釣り」初挑戦の土井さん。

    『通り矢』で竿を出しました。

    初めての獲物はボラ。

    自身初の大きな魚の引きを体感出来、面白かったとのことです。

    『通り矢』で好釣果が続いている深谷さん。

    昨日も昼頃から『通り矢』へ入りました。

    釣果はボラが2本。メジナが3枚(27㎝ぐらいまで)と大型のアイゴ。

    大型のアイゴはその場できちんと下処理をし「お持ち帰り」となりました。

  • 9月22日(日)今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/22 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 24.15℃/09:00 24.17℃/13:00 24.29℃/17:00 24.20℃/21:00 24.00℃

    今日の海水温

    01:00 23.88℃/03:00 23.88℃/05:00 23.87℃

    今日の海の様子

    風向きは北東で波はやや高く、入れる磯は限られそうです。

    港内は問題なく竿が出せそうです。

    海水温は24℃前後で安定。いよいよ「ダンゴ釣り」が一年で一番面白い季節になってきました。

    メジナは時合いが合えば数釣りが期待出来ます。

    クロダイは好調です。

    サヨリの群れが港内に回っています。

    カワハギの良型もそろそろですね。

    イナダ、ワラサの気配十分です。

    昨日の釣果情報

    夜明け前から『潮見の3番』に入った和田さんから釣果情報が入りました。

    早朝から午前中は厳しい状況。アタリがとれないまま時間ばかり過ぎていきます。

    時合いが来たのは12時半ごろ。メジナの入れ食いが始まりました。サイズは手のひらから30㎝前後まで。

    頻繁に竿が曲がり忙しい時間となりました。

    クライマックスは納竿間際の最後の三投。

    3回連続の強烈なアタリ。残念ながら3回連続のバラし。

    魚は取れなかったものの大物の強烈な引きを体感出来、楽しかったとのことでした。

    新規取り扱い商品について

    新規に付けエサをいくつか取り揃えました。

  • 9月21日(土)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/09/21 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 24.03℃/09:00 24.01℃/13:00 24.40℃/17:00 24.50℃/21:00 24.22℃

    今日の海水温

    01:00 24.05℃/03:00 24.09℃/05:00 24.15℃

    今日の海の様子

    予報ではずっと曇り空ですが雨がぱらつきそうです。

    風は北東で波は高くなさそうです。

    今日は台風の影響はそれほどなさそうです。

    メジナの活性が高いです。手のひらから足裏クラスが主体ですが30㎝を超えるメジナも混ざります。

    サヨリも群れで入っています。

    昨日の釣果情報

    河野さんが久々に来店。

    「孫の世話で忙しくてあまり釣りに来れねえよ。」としっかりおじいちゃんしています。

    「『潮見』に入りたいけど歩くの大変で。岸壁でいいや。」ということで城ヶ島の堤防横の岸壁で竿を出しました。

    夕方ごろ様子を聞きたく電話を入れました。ここからそのやりとりです。

    「お疲れさまでした。釣れた?」と私。

    「おう。今帰り道よ。こっぱが8枚、31㎝が一つ。40オーバーが一つ。」と河野さん。

    「何、40オーバー釣ったの?」と私。

    「釣ったというより足元で悠然と泳いでいたのをタモですくったら入ったよ。はっはっは。」と河野さん。

    「何それ。そんな事があるんだ。はっはっは。前にはじめちゃんが船で50オーバーのオナガをタモですくった話は聞いたことあるけど、岸壁でメジナをタモですくったのは初めて聞いたよ。それも40オーバー。はっはっは。」と笑いが止まらなくなった私。

    「俺も初めてだよ。釣ったんじゃなくてカッコ悪いから見知った顔がいたからあげっちゃったよ。はっはっは。」と河野さん。

    結局河野さんの「お持ち帰りは」31㎝のメジナが一つ。

    後、沖に強烈に走られてバラした青物らしき大物の気配もあったそうです。

    お疲れさまでした。不思議な釣行でしたね。

    新規取り扱い商品のご案内。

    付けエサをいくつか取り揃えました。