-
7月29日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/07/29 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.88℃/09:00 23.53℃/13:00 22.95℃/17:00 23.78℃/21:00 24.10℃
今日の海水温
01:00 23.81℃/03:00 23.96℃/05:00 23.96℃
今日の海の様子
暑くなりそうですね~。都心よりは涼しい三崎ですが午後からは30℃を超えそうです。
海に出れば南西がいくらか癒してくれますが熱中症対策を十分に考慮して下さい。
重くともタップリの飲料を持ち込んで下さい。
磯に出るときは、ブヨ対策・紫外線対策を。出来るだけ肌の露出を避けるウェアの着用を。薄型のグローブも必要です。
釣りの様子ですが、港内のサビキ釣りはどうゆう訳か不調。
「ウルメもマイワシもいるんだけど全然サビキに掛からねえよ。釣ったイワシで泳がせ釣りやろうとしてもイワシがのらねえよ。」と地元のサビキ釣りのベテランも苦戦。
メジナの活性は高いです。時合いをつかむと数釣りが期待出来ます。足裏クラスから30㎝ぐらいがアベレージサイズですが、場所によっては40㎝オーバーの実績もあります。
最近好調のマダイですが、昨日も50㎝の大物が上がっています。良い型のシマアジも気配濃厚です。
ワカシ、イナダの青物も好調のようです。
・
昨日の釣果情報
はじめちゃんが昼前に来店。
「ひと泳ぎしてくる」と言って、居合わせた電車バス釣行の安達さん夫婦を車にのせ城ヶ島へ向かいました。
海の中の様子は、ヤガラ・へダイなどの珍しい魚や多数のエイでにぎやかだったそう。
店に戻り一休みしていると、ライキと杉澤さん父子が来店。
「釣りに連れてって」というライキ達の要望で再び釣り場へ。
はじめちゃんの釣果は最後の一投でメジナを釣り上げボウズ逃れ。
惜しかったですね~。もう少しではじめちゃんの丸坊主が見れたのに。
・
安達さん夫婦が城ヶ島の堤防へ入りました。
訪れた時合いは15時から16時までの短い間。
時合いを外さず足裏クラスから32㎝のメジナを6枚釣り上げました。
いつもコンスタントに釣果を上げている安達さん夫婦です。
・
先日『潮見』でメイチダイ・イシダイ・クロダイ・メジナの大爆釣をした山本さんから夕方電話がありました。
「今日はダメ。サンノジしか釣れねえ」と山本さん。
「この前すごかったのにね」と私。
「ところで、だんご釣りの【ばんだな】の若いお客さん、でっけえ真鯛釣ってたぞ」と山本さん。
「でっけえ真鯛」を見事に釣り上げたのは、先々週メジナの自己記録を更新した矢野さんでした。
昼過ぎに来店し夕まずめ狙いで『潮見の4番』に入った矢野さん。
南風にのせ正面沖へド遠投。ウキ下は8㍍。
見事釣り上げたのは50㎝の真鯛でした。
矢野さんにとっては初真鯛。おめでとうございます。
・
-
7月28日(日)若潮 今日の海の様子
2019/07/28 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.96℃/09:00 24.48℃/13:00 25.14℃/17:00 25.51℃/21:00 23.82℃
今日の海水温
01:00 23.87℃/03:00 23.90℃/05:00 23.88℃
今日の海の様子
5時半現在三崎では南西がかなり強く吹いていますが昼頃には一旦収まりそうです。夕方にはまた吹きそうです。
波は徐々に収まりそうです。
昨日の大荒れで海の様子はどうころぶかわかりませんが、磯も港内も面白そうです。
南向きの浅い磯は波を被りますので、危険のないように安全な釣り座を選択して下さい。
-
7月27日(土)長潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/07/27 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 25.08℃/09:00 22.72℃/13:00 24.64℃/17:00 24.65℃/21:00 24.69℃
今日の海水温
01:00 24.80℃/03:00 24.65℃/05:00 23.96℃
今日の海の様子
6時現在雲の動きが早く、晴れたり、強く降ったりの繰り返しです。
台風の影響で海は荒れています。今日は磯に入ってはいけません。
南も強く午後からはより強く、港内でも竿を出すのも厳しい状況です。
釣行をするかどうか迷っている人は今日は止めましょう。
来てしまった人は、風裏の出来るだけ安全な釣り座を選択して下さい。
今日は釣れる釣れないよりも安全第一が重要なテーマです。
昨日の釣果情報
河野さんが久々に来店。
「潮見でシマアジでも釣ってくるわ」と言って城ヶ島へ向かいましたが、炎天下の長い磯歩きがネックとなり城ヶ島の堤防へと方向転換。
・・・
「オー、帰ったぞ。」と2時前に帰ってきた河野さん。
「どうしたの?早えじゃん。」と私。
「何も食わねえよ。4時間半アタリなし。魚っ気ねえよ」と河野さん。
「よーしいいぞ。ブログに書いちゃおう」と私。
「もー来ねえよ。ハッハッハ」と笑い飛ばす河野さん。
というわけで、丸坊主の河野さんでした。
・
『潮見』に入った加賀美さん。
狙い目の本命は、マダイ・シマアジ・メジナの大物。
しかしこの日の『潮見』はどうしたことか、本命の魚たちはどこかに潜んでしまったみたいです。
青物がトップで捕食活動する様子は見受けられるものの、ウキがスポッと入るのはスズメダイばかり。
スズメ、スズメ、スズメで40枚程。
竿を大きく曲げてくれたのはシイラと特大アイゴだけ。
さすがの加賀美さんも本命の姿が見えず厳しい釣行だったようです。
・
-
7月26日(金)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果報告
2019/07/26 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.23℃/09:00 23.88℃/13:00 21.07℃/17:00 23.18℃/21:00 24.81℃
今日の海水温
01:00 24.92℃/03:00 25.05℃/05:00 25.08℃/06:00 25.12℃
今日の海の様子
今日の午前中は晴れ、午後から曇り空になりそうです。雨は夜からで日中はもちそうです。
気温は高いようですが海に出れば涼しく感じます。ただしタップリの飲料を持ち込んで下さい。
メジナの活性は高いです。時合いが合えば良い型のメジナの数釣りが期待出来ます。
連日クロダイが良く釣れています。どういうわけかわかりませんが通常よりも浅いタナで釣れる事が多いようです。
・
昨日とおとといの釣果報告
水曜日の夕方頃、使用で釣りに行くことが出来ずテレビを見ていると『潮見』に入っている山本さんから電話がありました。
「スゲ-面白いよ。釣れっぱなしよ。クロダイ・イシダイ・メジナ・真鯛みたいなやつ?と入れ食いで面白え~。」と山本さん。
「スゲ-ね。イシダイ何㎝位?」と私。
「30㎝くらいかな。あ、またウキ入った!」と山本さん。
山本さん『潮見』で良い釣りしてます。
・
昨日の定休日、前日の山本さんの爆釣に刺激されどうしても『潮見』に入りたかった私ですが、私用を片づけてから『潮見』に向かったのは昼前頃。
さすがにこの時間では人気磯の潮見は空いていません。
6人の先客で満席です。
ぜーぜーいいながら階段を上り駐車場までユーターンです。
『猪子』に行こうかとも思ったのですが、釣り人の多さからみて『猪子』も無理そう。それならばと新川さんが連日釣りまくっていた城ヶ島の堤防脇の岸壁で竿を出すことにしました。
竿を出してから2時間程まったくアタリがとれません。
ようやく竿が曲がるものの、竿を叩きながら上がってきたのはアイゴ。
メジナが釣れたのは15時を過ぎた頃でした。
その後でした。ウキがゆっくり入っていきます。聞きながら合わせるとのりました。
竿が大きく曲がります。ドラグがジージー言ってます。
フェンスの向こうで作業中の人達がギャラリーとして集まってきます。
「だんご屋のおじさん。何掛けた?」と作業服姿の当店のお客さん。
「メジナじゃねえな。でけえよ。マダイかクロダイのでけえやつだな。」と私。
何とか際まで寄せ、ソロソロ姿が見えそうなときに針外れ。
「惜しかったな。魚の姿見たかったな。」とギャラリーの声。
「マダイの良いヤツだったかもなぁ」と私。
しかし、バラした針先には親指の爪よりも大きな、ボラのウロコが付いていました。
でもそのことはギャラリーの人達には内緒です。
その後、ガッカリした私を慰めてくれるようにメジナの入れ食いが始まりました。
サイズは足裏クラスから30㎝クラスまでですが、ほぼ100%の確率でウキが小気味良く消し込まれます。
久々のツヌケを達成したところでエサのだんご切れで釣り終了。
バラした大ボラの他にも大型のメジナらしき魚のバラシもあり、面白い釣りが出来ました。
・
-
7月24日(水)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/07/24 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.53℃/09:00 23.74℃/13:00 23.77℃/17:00 23.89℃/21:00 23.14℃
今日の海水温
01:00 23.32℃/03:00 23.25℃/05:00 23.39℃
今日の海の様子
今日は暑くなりそうですね。
磯に入る時はタップリの飲料を持ち込んで下さい。
磯ではブヨが大量発生しています。暑くとも長袖、長ズボン、手袋で肌の露出を極力抑えて下さい。
ブヨの痒さは強烈ですよ。
海水温は昨年一昨年とこの時期異常に高かったのですが、今年は3年前以前と同じように23℃台で推移しています。
港内ではサビキ釣りでマイワシ、ウルメイワシ、カマス、ムツッコ等がぽつぽつ。
磯では、釣り場によって状況が随分違うようですが、メジナは元気です。「だんご釣り」で時合いを外さなければ数釣りが期待出来ます。またオナガの良い型も上がりはじめました。良い型の真鯛・シマアジが狙って釣れている釣り場もあります。
「かご釣り」で夕方からの半夜釣りでオオアジが出ています。ルアーではイナダが上がっています。
釣りものが豊富で面白い時期ですね。
・
昨日の釣果情報
山田さんが『潮見』に入りました。
早朝の雷雨を避け9時頃からの竿だしでした。
午前中は状況が芳しくなく良くなったのは昼ごろから。
28㎝位のメジナと30㎝オーバーのコンディションの良い尾長メジナを仕留めました。
尾長のシャープで強い引きを楽しめたようです。
その後潮が川のように早すぎの状況が続き、納竿となりました。
・
クマちゃんも『潮見』に入りました。
山田さんと並んでの釣行です。
釣果は12時頃に足裏クラスのメジナ。14時頃に30㎝オーバーの黒鯛。
食べて美味しいこのサイズの黒鯛。カルパッチョにして食べるそうです。いいですね~。
・
-
7月23日(火)中潮 今日の海の様子
2019/07/23 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.51℃/09:00 23.95℃/13:00 23.79℃/17:00 24.05℃/21:00 23.96℃
今日の海水温
01:00 23.75℃/03:00 23.73℃/05:00 23.53℃
今日の海の様子
5時過ぎまで激しい雷雨が降っていましたが、6時現在小雨が降ったりやんだりの状況です。
予報では今後雨は上がりそうです。
風も波も穏やかで雨さえなければ良いコンディションで竿が出せそうです。
磯も港内も釣りれる魚の種類が豊富でいろいろ狙えて面白い時期です。
「だんご釣り」では本命のメジナの他にもクロダイ・真鯛・シマアジ・カワハギ等の良い型が出ています。
港内ではサビキ釣りでウルメイワシやマイワシがぽつぽつ。
夕方からの半夜釣りでムツッコが狙えます。
-
7月22日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/07/22 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.69℃/09:00 23.64℃/13:00 23.73℃/17:00 23.86℃/21:00 23.07℃
今日の海水温
01:00 23.51℃/03:00 23.54℃/05:00 23.51℃
今日の海の様子
波も風も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
海に出ればいくらか涼しいですがやはり日中は蒸し暑いです。熱中症対策を心がけて下さい。
メジナは元気ですが、時合いが限られているようです。
釣り場によって、クロダイが良く出る場所。真鯛やシマアジが狙える磯。大アジやイナダ狙いの釣り座等の様々な魚種が楽しませてくれます。
今日も楽しい釣りが出来そうですね。
・
昨日の釣果情報
先週の連休明けから昨日までの5日間で4回釣行の新川さん。
ずっと好調が続いています。
昨日入った釣り座も定番の城ヶ島堤防脇の岸壁です。
椅子持参のゆっくりマッタリのお気軽釣行です。
夕方に新川さんから電話。
「クロダイ釣れたよ45㎝。あとメジナ。これから家に帰るよ。」と新川さん。
「スゲ-な。また釣ったの。はじめちゃんとアコギさん来てるから店に寄りな。ところでクロダイの写真撮れた?」と私。
「あとから来た安達さん夫婦に撮ってもらった。」と新川さん。
店に寄った新川さん、はじめちゃんにスマホの扱い方を教わり写真の送信が出来るようになりました。
・
安達さんと世理さんの若夫婦。
横浜から電車とバスを乗り継いでの釣行です。
入った釣り座は城ヶ島の堤防の内側。
時合いが来たのは15時半から16時半までの間。
釣果は5枚の足裏クラスのメジナと良い型のカワハギ2枚。
世理さんの手料理の写真が送られてきたので紹介します。
メジナのカルパッチョ/カワハギのアラ煮/カワハギの刺身/新川さんからいただいたクロダイの刺身/メジナの塩焼き/カワハギの肝/
どの料理も綺麗に美味しそうな仕上がりですね。
・
-
7月21日(日)中潮 今日の海の様子
2019/07/21 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.86℃/09:00 23.01℃/13:00 23.40℃/17:00 23.46℃/21:00 23.58℃
今日の海水温
01:00 23.58℃/03:00 23.51℃/05:00 23.69℃
今日の海の様子
天気も良く風も波も穏やかで良いコンディションです。
気温が高く熱中症対策を心がけて下さい。
港内は夜明け前より多くの釣り人で大盛況です。
ウルメイワシやシコはそこそこ釣れています。またムツッコが湧いています。
磯は入る釣り座、時間帯により釣果に大きな差があるようです。
夕方が良いようです。
-
7月20日(土)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/07/20 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.90℃/09:00 22.92℃/13:00 23.14℃/17:00 22.93℃/21:00 23.57℃
今日の海水温
01:00 23.27℃/03:00 23.14℃/05:00 22.86℃
今日の海の様子
波はやや高く風向きは南西です。
湿度が高く蒸し暑くなりそうです。磯に入る時はたっぷりの飲料を持ち込んで下さい。
磯によっては真鯛やシマアジの大物の気配濃厚です。
メジナは40㎝クラスの大物も出始めています。時合いが合えば、良い型のメジナの数釣りが期待出来ます。
港内では17㎝~18㎝のムツッコが湧いています。磯に比べ小型ですがたまに25㎝前後が混ざるようです。
ムツッコはサビキ釣りよりも大きめのアミを掛けた1本針で表層で喰っているようです。
サビキ釣りでは、ウルメイワシやマイワシがそこそこ釣れてもいるようです。
昨日の釣果情報
新川さんが城ヶ島の堤防脇の岸壁で竿を出しました。3日連続の釣行です。
真っ黒に日焼けというか焦げた肌は遠くから見ると黒人のようです。
昨日の新川さんは絶好調。
足裏クラスから28㎝位のメジナが8枚。
特筆すべきは40㎝のメジナ。
いるんですね~。あんな所に。
40㎝のメジナは写真だけ撮ってリリース。
メジナの写真は、新川さんが送信出来たら紹介します。
・
山田さんの釣魚料理
先日『潮見』でメジナのツヌケをかました山田さんからメジナ尽くしの料理写真が届きました。
メジナの焼きもの梅肉添えとアラのみそ汁が絶品だったそうです。
・
-
7月19日(金)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/07/19 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.48℃/09:00 22.60℃/13:00 23.03℃/17:00 22.65℃/21:00 22.59℃
今日の海水温
01:00 22.96℃/03:00 23.11℃/05:00 22.90℃
今日の海の様子
南西がやや強く波高いようです。南向きの浅い磯は波を被りそうです。
気温湿度が高く蒸し暑くなりそうです。
磯に出る時はたっぷりの飲料を用意して下さい。
メジナの活性は高いようですが、時合い以外はアタリが取れない状況。
磯によっては、真鯛やシマアジの大物の気配濃厚です。またコムツやシマアジの幼魚も出ています。
・
昨日とおとといの釣果報告
一昨日の水曜日新川さんが城ヶ島の堤防脇の岸壁に入りました。
椅子を持ち込んでのまったりゆっくりのお気楽フィッシングです。
海に出て足裏クラスのメジナとのんびり遊べればそれで満足というスタンスです。
そんな新川さんに思わぬ大物がきました。
タナ3㍍でメジナ狙いで遊んでいると、50㎝のクロダイが釣れました。
「そんな浅いタナでよくきたね。ブログに乗せるから写真送って。」と私。
「スマホで写真を送るのよくわからないけどやってみるよ。」と30分程スマホと格闘の新川さん。
「ダメだ。魚半分しか写ってないよ。」と新川さん。
というわけで、クロダイの写真はありません。
・
昨日は昼からのゆっくりの釣行です。
新川さんと山本さんと私の3人で城ヶ島の『潮見』に入りました。
3人合わせて210歳のシルバーメンバーです。(もちろん私が最年少です。)
新川さんが『潮見石柱』山本さんは『潮見3番』私は『潮見の2番』にそれぞれ釣り座を取りました。
釣果は、山本さんが竿がしらで、足裏クラスから30㎝オーバーまでのメジナを4枚。
新川さんは丸坊主。
私は30㎝クラスのメジナが一つだけとちょっと残念な釣果でした。
また濁りが強くアジに期待が膨らむも不発。
アジの代わりにコムツが釣れました。これが3~4枚釣れれば最高に美味しいおかずになるのですがひとつだけではリリースです。
夕方には大物の気配濃厚で、真鯛らしきウキのモゾモゾがあったり、大型メジナのバラシがあったりと緊張感満載で魚は釣れなくとも面白い釣行でした。
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。