-
10月29日(火)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/10/29 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.50℃/09:00 21.49℃/13:00 21.67℃/17:00 21.95℃/21:00 21.41℃
今日の海水温
01:00 21.48℃/03:00 21.32℃/05:00 21.89℃
今日の海の様子
日中は雨が降りそうです。波も風も穏やかで海は良いです。
雨さえ無ければ良いコンディション。
カッパを着て海に出たいですねぇ。
昨日の釣果情報
クマちゃんが『潮見の2番』に入りました。
午前中はアゲンストの北東が強くちょっと厳しい状況だったようです。
魚の活性は高く、大型アイゴ・スズメダイ・ベラ・コッパメジナ・25㎝程の大型のタナゴと頻繁に竿は曲がりますが、本命のメジナ・イナダ・クロダイ等の大物の姿は見ることが出来ません。
期待の夕まずめも不発で、クマちゃんにとっては珍しく獲物無しで終わりました。
こんな日もありますね。
-
10月28日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/10/28 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.34℃/09:00 21.34℃/13:00 21.39℃/17:00 21.41℃/21:00 21.11℃
今日の海水温
01:00 21.09℃/03:00 21.41℃/05:00 21.50℃
今日の海の様子
朝のうちは北東がやや強めですが、波は穏やかで良いコンディションです。
海水温は21℃台で安定。
釣れる魚の魚種も豊富で面白い季節です。
釣果は釣り場によりばらつきがあるようです。
昨日は釣れる場所と釣れない場所の差が大きく出ました。
昨日の釣果情報
『通り矢』に暗いうちから入った東村山の田中さん。
早朝は全くアタリなしの厳しい状況。10時頃から何とかメジナの姿を見ることが出来たようですが、昼過ぎからは大型のアイゴの猛攻。
いつも好釣果を上げている田中さんに取っては、ちょっとガッカリの釣行だったようです。
・
同じく『通り矢』に入った「だんご釣り」初挑戦のお客さん。
フグしか釣れず厳しい状況だったようです。
しかし「だんご釣り」に対する意欲充分。続けて下さい。絶対釣れます。
・
早朝より『諸磯堤防』で竿を出したはじめちゃん。
手のひらクラスから30㎝までのメジナが入れ食いで、ツヌケ以上。他には2枚のカイズ(小型のクロダイ)とサヨリ多数。
「メジナとサヨリが釣れすぎで飽きた」ということで納竿。メジナとサヨリは後から来た夫婦にプレゼント。
一度店に帰ってきて一休み。
みっちゃんが『猪子』に入っているということで『猪子』に合流。
昨日の『猪子』は良くなかったようです。
みっちゃんは多数のアイゴと30㎝クラスのメジナが三つ。
はじめちゃんはノーフィッシュ。(はじめちゃんが釣れないとなんか楽しいですね。)
ふたりそろって店に帰ってきてからが、面白かったです。
ストイックに真摯な姿勢で釣りを楽しむはじめちゃん。ストイックに釣りを追い求めているようでどこか抜けているみっちゃん。
なうての「だんご釣り師」のみっちゃんも、はじめちゃんにかかるとツッコミどころ満載で、笑い話のネタにされます。
店でみっちゃんの釣りネタで大笑いをしていると、『潮見』から帰ってきた久保さん。しばらくして加賀美さんが釣果報告に来店しました。
・
早朝より『潮見』に入った久保さん。
楽しい釣りが出来たそうです。
釣果は30㎝を超える良型のメジナが数枚とクロダイと42㎝のイナダ。
イナダはだんご仕掛けにたらしを付けそのたらしに食ってきたそうです。
久保さんいい釣りしてます。
・
久々に『潮見』に入った加賀美さんも良い釣りしてきました。
中型のメジナが数枚。イナダが一つ。シマアジが二つ。
一日中アタリが頻繁にあり『潮見』の面白さを味わえたとのことです。
・
-
10月27日(日)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/10/27 Sunday
今日の城ヶ島の海水温
昨日の海水温
05:00 21.48℃/09:00 21.59℃/13:00 21.30℃/17:00 21.36℃/21:00 21.36℃
今日の海水温
01:00 21.12℃/03:00 21.46℃/05:00 21.34℃
今日の海の様子
風もなく波も穏やかで天気も晴れ。暑くもなく寒くもなく爽やかな秋空のもと快適に竿が出せそうです。
海水温も21℃台で安定。最高の釣り日和、最高のコンディションです。
港内も磯もどこで竿を出しても釣れそうです。
港内は朝暗いうちから多くの釣り人でいっぱいです。
磯は大場所はどこも混み合いそうです。昼前の入れ替わりの時間帯やマイナーな釣り場が入りやすいかも。
混み合った釣り場で釣りをする時は周りに気を配リトラブルのないように釣りを楽しんで下さい。
昨日の釣果情報
朝暗いうちから宮川の『観音山下』に入った青木さん。
手のひらクラスから足裏クラスのメジナが多数。
遠投をしたらサイズアップしたそうです。
狙い目のイナダや大物メジナは不発でしたが、メジナの数釣りで忙しかったようです。
・
横浜からお見えの後藤さん。
娘さんと息子さんの3人で『通り矢』に入りました。
大型のアイゴやメジナとカワハギを釣り上げ大漁でした。
釣行後、たくさんの獲物が入ったクーラーボックスを手に釣果報告に来店。
3号ラインが擦れもしないのにブチ切られる強烈な引きを体験したりと、楽しい釣行だったそうです。
・
-
10月26日(土)中潮 今日の海の様子
2019/10/26 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.98℃/09:00 21.73℃/13:00 22.14℃/17:00 22.22℃/21:00 22.06℃
今日の海水温
01:00 21.60℃/03:00 21.53℃/05:00 21.48℃
今日の海の様子
午前中は昨日のウネリが残りそうですが、昼頃から波も収まりそうです。
久々の晴れ間で、風もなく、良い感じで竿が出せそうです。
海水温も21℃で落ち着きそうで、潮回りも日中の釣りには最高。
今日明日は今年の秋一番の釣り日和になりそうです。
大物の気配濃厚で大釣りの予感がします。
港内も磯も今日は釣れますよ。
-
10月25日(金)中潮 今日の海の様子/一昨日の釣果情報
2019/10/25 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.14℃/09:00 21.29℃/13:00 21.37℃/17:00℃/21:00 21.20℃
今日の海水温
01:00 21.86℃/03:00 22.11℃/05:00 21.98℃
今日の海の様子
風は北東、昼頃からは南寄りでやや強く吹きそうです。波は高く磯は大荒れです。
昼すぎまで強い雨が降り続きます。
さすがに今日は竿を出せません。
夕方頃に雨が上がってから港内の岸壁なら釣りが出来るかもしれませんので店は開けておきます。
一昨日の釣果情報
水曜日に早朝から『灘が崎』に入った安原さんから釣果情報が入りました。
一日中適度に竿が曲がり続け楽しい釣りが出来たようです。
釣果は小型メジナやアイゴの多いなか30㎝オーバーのメジナを仕留めました。友人の方は25㎝の良型カワハギを釣り上げました。
また大型のシマアジらしき魚影を目撃。これ、釣りたいですね。
-
10月23日(水)長潮 今日の海の様子
2019/10/23 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.21℃/09:00 21.20℃/13:00 21.11℃/17:00 22.61℃/21:00 22.15℃
今日の海水温
01:00 21.94℃/03:00 21.80℃/05:00 21.89℃
今日の海の様子
昨日は午前中は雨、北も強く、昼からもはっきりしない天気でさすがに釣り人は少なかったです。
今日は昨日とはうってかわり、久々の晴れ間もの覗きそうです。
風もなく波も穏やかで、久々に磯に入れそうです。
荒れた後の綺麗な磯で竿を出すのは気持ちいいですね。
-
第3回『ばんだな The Derby』2019/2020
2019/10/21 Monday
ダービー期間
2019年10月20日(日)~ 2020年3月28日(日)
エントリー費用
500円
釣り場
三浦半島全域
釣り方
だんご一道による「だんご釣り」、ばんだなオリジナル配合による「ふかせ釣り」、「かご釣り」
オカッパリに限る。ただし、渡船による瀬渡しは可。
対象魚
食べる事を前提とした全ての魚種とする。*ただしアイゴ等の毒魚は対象外とする。
ダービー方式
魚種により設定したポイントを採寸に応じて算出し、3尾の合計ポイントを競う形式。
*
まずはじめに本ダービーは競技というよりもゲームであることをご理解下さい。
その為、老若男女は区別せず、さらには約5ヶ月間という長いスパンで行い、毎週釣りをされる方やそうでない方も入賞強いては1位にもなれる様なルール設定を設け、よりゲーム性を高めています。
*
ルール概要
釣り方は、だんご一道、ばんだなオリジナル配合による「ふかせ釣り」、「かご釣り」。
基本、釣行日に「ばんだな」にて購入して下さい。ただし夜釣り、早朝からの入磯の場合は事前購入は例外とします。
付け餌は各自自由とします。また、ばんだなオリジナル配合をベースに使用する形であれば配合への混ぜ物も自由とします。
・採寸は全長とし、口から尾までの長さとします。
・計測は釣行同日(夜釣りは翌日可)に「ばんだな」にて行い、魚のサイズは0.5㎝まで計測しこれを最小単位とする。
計測した魚は尾鰭上葉をハサミでカットすることを原則とする。
・計測は「ばんだな」の営業時間内厳守でお願いします。ただし水・木曜日に店主が釣行し、同行する場合は計測登録可能とする。
営業時間
平日 05:00~11:00/16:00~19:00
土・日・祝日 05:00~19:00
水曜日 05:00~09:00
木曜日 定休日
***
1エントリーにつき登録出来る魚は3尾とし、魚種によリ設定したポイントを採寸に応じて算出し、3尾の合計ポイントを競う形式。
一度登録した魚の入れ替えは不可としますが、ダービー期間内であれば何度エントリー頂いても構いません。
ただし、同時に複数のエントリーは出来ないものとします。
**
メジナ0.37/クロダイ0.45/イシダイ0.35/カワハギ0.28/カサゴ,ソイ0.28/メバル0.28/アジ0.35/マダイ0.45/シマアジ0.43
カンパチ0.50/ブリ幼魚込み0.50/ブダイ0.45/長物1.00/タコ15.00/サヨリ0.35/ヒラメ0.50/マコガレイ0.35
**
上記のポイントを基準とし、釣魚のPを算出します。
また上記にない魚種においても希少度、釣り上げる難度、最大魚を考慮し追加していきます。
・タコのみグラム換算とします。
・昨年のサヨリ等の稀少なサイズの魚はポイント設定はいたしますが1エントリー内に1尾とさせていただきます。
理由として技術的に釣り上げる事に難しさが無いため。
・魚種により設定ポイントを前回から上方・下方修正したものがあります。
例
メジナ30.5㎝⇨30.5÷0.37=82.4P
カサゴ32㎝⇨ 32÷0.28=114.2P
カワハギ28㎝⇨28÷0.28=100P
合計P 296.6P
ポイントは小数点以下第一までとし、以下切り捨て。
**
釣行したからといって必ず登録しなければいけない訳ではないので各自考えた上で登録する魚を決めて下さい。
なお、事故、怪我、トラブル等の責任は個人としますので各自安全や周りに気を配って釣行を楽しんで下さい。
以上をルールとしますのでご了承のうえエントリー用紙にご記入下さい。
*
-
10月21日(月)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/10/21 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.66℃/10:00 22.18℃/13:00 22.00℃/17:00 21.75℃/21:00 22.04℃
今日の海水温
01:00 22.39℃/03:00 21.70℃/05:00 21.49℃/06:00 21.54℃
今日の海の様子
北東がやや強めですが、波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温も22℃前後で安定し、大釣りの為の条件はそろっています。
日中の下げ7分から夕マズメの上げ3分が狙い目の時間帯かも。
大物の気配濃厚ですね。
昨日の釣果情報
昨日の三﨑は多くの釣り人で溢れ早朝から港内の岸壁は大賑わいでした。
早朝から『通り矢』に入った野中さんから情報が入りました。
釣果は何枚かの小型のメジナに混じって30㎝オーバーのメジナを仕留めました。
廻りの釣り人が釣れていないなか野中さんの一人勝ちだったみたいですね。
・
昼頃から『通り矢』に入った新川さん。
夕方まで粘るも良くなかったようです。
エサ取りのアタリさえ取れない状況に降参でした。
-
10月20日(日)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/10/20 Sunday
『ばんだなダービー』今日より開幕
本日より『ばんだなダービー』を開催します。
来年3月までの5ヶ月間に渡る釣りのゲームのスタートです。
エントリー受付及び大会の詳細は店舗にて。
・
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.25℃/09:00 21.59℃/13:00 21.78℃/17:00 21.71℃/21:00 21.70℃
今日の海水温
01:00 21.59℃/03:00 21.72℃/05:0021.66℃
今日の海の様子
午前中は北東がやや強く吹きそうですが、波は治まりそうです。
海水温も21℃台で安定。
気温も適温で久々に良いコンディションで竿が出せそうです。
サヨリの群れが入っています。サイズは25~30㎝位の良型です。群れに当たれば大釣りが期待出来ます。
イナダも好調です。45㎝前後が多いようですが、50㎝を超えるものも混ざっているようです。
メジナは手のひらから足裏クラスが多いようですが、夕方に良い型が出ています。
クロダイは相変わらず好調です。
また各釣り場で、ラインが簡単にブチ切られる大物の気配濃厚です。
・
昨日の釣果情報
昨日は早朝はひどい雨で、南西が強く雨が降ったり止んだりの良くないコンディションでした。
『通り矢』の岸壁に昼頃から入った新川さん。
前回は同じ釣り場で小型の真鯛を釣り上げ、今回もというところでしたが、狙い目の真鯛・メジナは不発。
フグばかりの釣行でした。
・
渡船で『居島堤防』に渡った加賀美さんと友人の方が釣行後に来店。
釣果報告をもらいました。
「ダンゴ釣り」、「フカセ釣り」、「ルアー」と状況と狙い目の魚に合わせた釣り方での釣行でした。
釣果は45㎝~50㎝位のイナダがツヌケ。
サヨリは表層に湧いており入れ食い状態。
メジナの姿は見えなかったものの、友人の方が良型のクロダイや、珍しいオオモンハタを釣り上げたり、加賀美さんが今までに経験したことのない強烈なばらしがあったり、南西の厳しいなかではありましたが良い釣りが出来たようです。
・
れなパパとれなママの山本さん夫婦が城ヶ島の堤防に入りました。昼すぎからのゆっくりの釣行でした。
釣果は数枚の手のひらクラスのメジナと37㎝の食べ頃サイズの銀ピカで綺麗なクロダイ。
帰宅後「お持ち帰り」のクロダイは娘のレナさんが捌き、刺身と漬けになりました。
・
-
10月19日(土)中潮 今日の海の様子/ばんだなダービーのお知らせ
2019/10/19 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.71℃/09:00 22.16℃/13:00 21.98℃/17:00 21.61℃/21:00 21.95℃
今日の海水温
01:00 21.96℃/03:00 21.46℃/05:00 21.25℃
今日の海の様子
6時現在三﨑では強く降っていた雨も弱まり小雨がぱらついています。
風は南西で一日中強く吹く予報が出ていますが、現在はそれ程強くありません。
波は高く磯に入るには厳しい状況です。
港内なら風裏の釣り場で竿を出せそうですが防水ウェアが必要です。
・
『ばんだなダービー』のお知らせ
第3回『ばんだなダービー』が明日の10月20日(日)より開催されます。
来年の3月までの5ヶ月間にわたるイベントです。
期間中に釣り上げた3尾の魚の合計ポイントを競う形式です。(ポイントの算出方法については店舗にて説明させていただきます。)
エントリー受付は10月20日(日)より店舗にて。エントリー料金は500円です。
ルール等の詳細は店舗にて説明させていただきます。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。