-
2月28日(木)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/28 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.41℃/09:00 14.33℃/13:00 14.56℃/17:00 14.60℃/21:00 14.54℃
今日の海水温
01:00 14.36℃/03:00 14.24℃/05:00 14.15℃
今日の海の様子
強烈に吹き荒れていた北西もようやく収まりました。
日中も気温が上がらず一日中寒くなりそうですが、波も風も穏やかで、どこの釣り場でも良いコンディションで竿が出せそうです。
港内は厳しい状況が続いています。ここ数年マコガレイの良い釣果情報が無いのが気になります。魚がいなくなったのか、マコガレイ狙いの本格的な釣り師が少なくなったのか解りませんが、もしマコガレイの釣果があったら教えていただけると幸いです。
磯では「フカセ釣り」でのメジナ釣りが最盛期です。40㎝オーバーの大物や良型メジナの数釣りが楽しめそうです。
当店推奨の「だんご釣り」は今の時期はちょっと厳しい状況。今の時期はベテランのだんご釣り師も「フカセ釣り」で釣りを楽しむ人の方が多いようです。
「だんご釣り」ビギナーの人も今の時期は「フカセ釣り」で釣りの腕前を上げることを目標にして釣りを楽しむのも一考です。
・
昨日の釣果報告
昨日は北が強く宮川の『観音山下』で昼頃から釣行。
南向き正面の荒磯の右手に釣り座を取りました。
少し遅れて来た新川さんはギャラリーとして参戦。
竿を出して数投目でウキがキレイに入りました。合わせるとのりました。取り込み時に手前の突き出た根の間の小さな溝に潜り込まれてしまい、タモも使えず、抜き上げるのに四苦八苦。
観戦の新川さんもタモを持ちアドバイスをくれます。
『俺が竿を持ってるから、そこ下りてって取れ』とか色々と言ってくれます。
『アドバイスも手伝いもいらねえよ』と私。邪険にしてごめんなさい。全然余裕がありません。
新川さんとふたりでドタバタと大騒ぎの末になんとか引っ張り出したメジナは30㎝をちょっと超えるサイズ。
その後、カワハギを追釣。26㎝程のまずまずのサイズ。
後ろを振り返ると風を避けるため岩の隙間で居眠りをする新川さん。
着ている服の色と相まって磯と同化。(年を重ねるとこういうふうに自然と同化していくんだよな。)と一人納得する私でした。
新川さんが帰った後、2枚のメジナを追加。サイズは共に30㎝くらい。一つはリリース。一つはネコに所場代としてお支払い。
期待の夕方は不発。エサ取りだらけでアタリが全然取れません。コマセ切れで早めの納竿となりました。
帰りの磯歩きは、釣り場で行き会った「エサの釣り王」のマスターと同道。
お互いに足腰が衰え磯歩きが大変だとか、最近の釣果の話とかで、あっと言う間に駐車場に到着。
釣り場で行き会ったらまたお話させて下さい。
・
-
2月26日(水)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/26 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.62℃/09:00 14.94℃/13:00 15.60℃/17:00 15.06℃/21:00 14.99℃
今日の海水温
01:00 14.88℃/03:00 14.72℃/05:00 14.74℃
今日の海の様子
6時現在三崎では小雨がパラパラ。北東の風は予報よりはるかに弱く感じます。
天気は曇り空で気温は上がらず、寒い一日になりそうですが波は穏やかで竿を出すには良いコンディションです。
海水温は15℃前後で推移しています。
今シーズンは餌とりのウミタナゴが例年より少なく感じられます。
メジナは釣り場釣り座、潮回り、時間帯、餌とり(メジナ狙いではサヨリは強敵)の有無によって釣果の差が大きいようですが、大物が狙って釣れる期待が持てます。時合いが合えば良型メジナの数釣りも楽しめそうです。
クロダイはそろそろノッコミが始まりそうです。
昨日の釣果情報
早朝山田さんと安原さんが前後して来店。
初対面のふたりですが、連れだって『潮見』に向かって出発しました。
水垂れ周りの磯歩きは、慣れた山田さんが安原さんをナビゲート。
『潮見の2番』に入った山田さんの釣果は、珍しくメジナは不発(大物メジナはバラシ)。サヨリでお茶を濁すだけの残念な結果となりました。
前回の釣行で私と『宮川』に入り丸坊主をくらった安原さんは『潮見の3番』に釣り座を取りました。
安原さんの釣果は、数本のサヨリと待望のメジナ。白子タップリの33.5㎝のコンディションの良いメジナ。
釣り場で下処理をして、店で計測と写真撮影。
散々迷って結局『ばんだなダービー』に登録しました。
丸坊主をくらってからの期間が長ければ長い程「坊主脱却のメジナ」は嬉しいものですね。(その気持ちよ~く解ります)
暗くなってからの帰りの磯歩きも山田さんがナビゲート。
釣りでの知り合いは煩わしい上下関係や利害関係が無くて良いものですね。
・
-
2月25日(火)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/25 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.11℃/09:00 15.25℃/13:00 15.11℃/17:00 14.98℃/21:00 14.93℃
今日の海水温
01:00 14.74℃/03:00 14.66℃/05:00 14.62℃
今日の海の様子
波も風も穏やかで午後からは気温も上がり、なおかつウキが見やすい曇り空。
釣りには絶好のコンディションです。
美味しい寒のメジナの最盛期。釣り場にもよりますが狙って大物が釣れる期待が持てます。また時合いが合えば良型メジナの数釣りも楽しめそうです。
クロダイも面白い時期になってきました。
昨日の釣果情報
須田ちゃんが『潮見』に入りました。
釣行前に店で釣り談議。「フカセ釣り」の手練れの須田ちゃん。釣りの話の中でテクニックの引き出しの多さが窺えて大いに参考になりました。
須田ちゃんの釣果は、多数のサヨリと2枚のメジナ。
残念ながらメジナは狙いの40オーバーに遠く及ばず30㎝にも満たないサイズ。(報告を聞いて『ヨーシいいぞ』と喜ぶ私)
磯全体では良いサイズのメジナが随分と上がっていたようですが、須田ちゃんは不調だったようです。
親しい人で釣りの巧い人が釣れないと、なんとなく楽しく感じるのは私だけでしょうかね~。
-
2月24日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/24 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.04℃/09:00 15.24℃/13:00 15.37℃/17:00 15.45℃/21:00 15.24℃
今日の海水温
01:00 14.94/03:00 14.85℃/05:00 15.11℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
日中は気温も上がり爽やかな冬の磯を満喫出来そうです。
今まさに旬の魚は食べて美味しい寒のメジナ。40㎝クラスの大物もしばしば上がっており時合いが合えば良型メジナの数釣りも期待出来ます。
クロダイも今後期待が持てそうです。ノッコミもそろそろで、頭の青みがかった銀ピカや、歳なしの大物も狙えそうです。
昨日の釣果情報
『高飛び込み』に入ったみっちゃんの釣果情報です。
昼過ぎまで西が強くちょっとやりずらい状況。
魚の活性は今一つ。釣り場全体でもあまり芳しい釣果はなかった様子。
みっちゃんの釣果は足裏クラスから30㎝までのメジナを3枚。
まずまずの釣果に終わりました。
・
早朝の4時から『潮見』に入った野中さんが釣行後来店。
昨日の『潮見』は大盛況。6時前の時点で既にメイン釣り座は満席状態。
野中さんの釣果は、45.5㎝の良型クロダイ。
店で計測し『ばんだなダービー』に登録。
前に登録のメジナと合わせ202.4Pに到達。良い位置に付けてきました。
・
-
2月23日(日)大潮 今日の海の様子
2020/02/23 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.66℃/09:00 14.65℃/13:00 14.88℃/17:00 15.59℃/21:00 15.56℃
今日の海水温
01:00 15.25℃/03:00 15.11℃/05:00 15.04℃
今日の海の様子
午前中は強く西が吹きそうですが、昼頃からだいぶ収まリそうです。
波は徐々に収まりそうですが、磯に入る時は充分に注意して安全第一で行動して下さい。
昨日の大荒れで海の様子はどうなったか。魚の活性が上がり良い方向に変化してくれれば良いのですが。
昨日の釣果情報はないのでよく解りませんが、時期的にはメジナの大物が狙えそうです。
クロダイのノッコミもそろそろですね。
-
2月22日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/22 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.80℃/09:00 14.75℃/13:00 14.92℃/17:00 14.90℃/21:00 14.74℃
今日の海水温
01:00 14.69℃/03:00 14.68℃/05:00 14.66℃
今日の海の様子
6時現在三崎では雨も上がり青空が広がっています。風もほぼ無風ですが、予報によりますと昼頃から南西が強く、海も荒れそうです。
午後からは磯に入るのは危険です。
港内は風裏で竿を出せそうですが、いかんせん釣りものが少なく厳しい状況です。
南西の風裏の安全な磯で竿を出すか、港内の風裏でお茶を濁すか、釣り場選択が今日のポイントですね。
昨日の釣果情報
クマちゃんが『潮見』に入りました。
昨日の『潮見』は満席状態。
10時から釣行開始のクマちゃんはメイン釣り座には入れず、かろうじて『石柱』で竿が出せました。
昨日の潮見は魚の活性は今一つ。15時頃にようやく30㎝のメジナが釣れました。
その後は17時半に強烈なバラシがあり、18時からは『潮見の2番』に場所移動。
アジ狙いで「カゴ釣り」で挑むも苦戦。
辺りも暗くなった20時頃に最後の一投で37㎝の大アジを釣り上げました。
最後の一投で仕留めたクマちゃん。さすがです。
-
2月21日(金)中潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果報告
2020/02/21 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.22℃/09:00 15.16℃/13:00 15.39℃/17:00 15.20℃/21:00 14.98℃
今日の海水温
01:00 14.81℃/03:00 14.79℃/05:00 14.80℃
今日の海の様子
朝のうちは北東が吹きそうですが、波は穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
日中は気温も上がり、気持のいい冬の磯を満喫出来そうです。
磯は入る釣り場により釣果に大きな差がありそうです。潮回り、時間帯、海水温、風向き等の条件にもよりますが、その日の当たり釣り場に入れるかどうかがポイントですね。
メジナは40㎝クラスの大物が連日上がっています。メジナの自己記録更新を狙える時期ですね。
・
昨日と一昨日の釣果報告
水曜日の店の閉店後、昼前から『潮見』に入りました。
久々に風も波も穏やかな絶好のコンディションに当たりました。
入った釣り座は『潮見の2番』。途中ご夫婦が4番に2時間程入られましたが、後は一日中私の貸し切り状態です。
釣果は日中に2枚の大型メジナ。一枚は久々の40オーバーで気分上々。(釣行後店で正確に計測したら先週と同じ39.5㎝でした)
3時頃からサヨリの群れが寄ってきたので収まるまで一時間程一休み。
夕方からはメジナが元気に浮いてきました。35㎝程の良型が入れ食いです。
食べるぶんの2枚のメジナをキープであとはリリース。
一日中楽しい釣りが出来ました。
・
翌日の定休日の木曜日。
朝起きたら全身が心地よい筋肉痛。
『潮見』『宮川』『高飛び込み』『城ヶ島表磯』どこに入ろうか迷ったあげく磯歩きが一番楽な『高飛び込み』に決定。
昼頃からの遅い釣行でしたが、磯はガラガラ。
中央の割れ目付近に釣り座を取りました。
目の前の海には5羽のスズガモ。私の天敵スズガモがここにも出没です。
スズガモが去ってから釣り開始。
海の様子は餌取りのタナゴは少なめ。アイゴは相変わらず元気です。メジナの活性は今一つ。
ようやく30㎝弱のメジナを釣り上げたところで、このところの暖かさに冬眠から醒めた新川さん登場。
『緊張感のない釣りしてるね~。』といきなりの毒舌炸裂です。
ウキがゆっくりとしもって行きます。
『来たよ、来たよ。新川さんよく見てろよ。』と私。
待って、待って、クンと竿先に感じた瞬間に合わせ。一瞬のったのにすっぽ抜け。
『下手だね~。もっともっと待たなきゃダメだよ。』と新川さん。
『でも、クンと言ったから合わせたのになぁ。』新川さんに格好良いとこ見せようとしてちょっと焦った私でした。
新川さんが帰った後の夕方のゴールデンタイムは、2回程良いアタリがあったのですがものに出来ず、結局今日の釣果はメジナ一枚。
釣果は寂しかったものの穏やかな冬の磯で気持ち良く一日を過ごすことが出来ました。
・
『ばんだなダービー』経過報告
アコギさんの暫定1位は変わらず。
私(ばんだな)は39.5㎝の2枚のメジナをようやく登録出来、山田さんとクマちゃんにプレッシャーをかけられる良い位置につけました。
今回は上位は混沌。飛び抜けたポイント獲得者もなく、これからエントリーしても十分に優勝を狙える状況です。
・
-
2月19日(水)若潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/19 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.22℃/09:00 15.20℃/13:00 15.73℃/17:00 15.85℃/21:00 15.44℃
今日の海水温
01:00 15.60℃/03:00 15.75℃/05:00 15.77℃
今日の海の様子
ずっと大荒れだった海ですが久々に良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温も15℃台で安定しそうです。
今日はどこの釣り場にも入れそうですね。
メジナの大物が狙えます。
昨日の釣果情報
大荒れだった『潮見』に入った山田さんの釣果報告です。
昨日の潮見はウネリがきつく竿を出せるのは『潮見の4番』だけ。
満潮時には足元を潮が洗い出し危険で休憩を余儀なくされる状況でした。
そんな厳しい状況の中での山田さんの釣果は33㎝と30㎝程のメジナを3枚。サヨリを7~8本。
『良いコンディションの中で釣りがしたかったな~』と山田さんでした。
・
-
2月18日(火)長潮 今日の海の様子
2020/02/18 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.21℃/09:00 16.21℃/13:00 16.38℃/17:00 16.36℃/21:00 15.90℃
今日の海水温
01:00 15.67℃/03:00 15.45℃/05:00 15.22℃
今日の海の様子
予報では一日中強い西が吹きそうで、波も高いとなっておりますが、5時半現在の三崎ではやや強い北が吹いています。
波の予報も高かったり収まったりと様々です。今日の風と波の予報は情報が色々錯綜しているようです。
天気の予想屋さんも今日の風と波の予報は難しそうです。
こういう時は自分の一番都合の良い方向で解釈して、とりあえず海に出て後は風まかせ波まかせの釣り場選択で良いんじゃないですか。ただし安全第一で釣りを楽しんで下さい。
三崎周辺の磯では「フカセ釣り」でメジナの大物狙いが一年で一番面白い時期です。私も今の時期の釣りが一番好きです。
冬の磯場で一日中魚達と戯れる楽しさをたくさんの人に味わってもらいたいです。
-
2月17日(月)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/02/17 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.98℃/09:00 16.00℃/13:00 15.98℃/17:00 16.01℃/21:00 16.13℃
今日の海水温
01:00 16.28℃/03:00 16.25℃/05:00 16.21℃
今日の海の様子
一日中南西が強く海は大荒れの予報が出ています。
雨は早朝に上がり晴れ間が出て気温も上がりますが、磯は危険で釣り不可。港内は竿だし可能ですが、風にあおられ厳しい状況です。
昨日の釣果情報
昨日は予報では昼頃から酷い雨と風で海は大荒れとなっていましたが、思いの外、波風はたいしたことがなく、雨も降ったり止んだりの小雨程度ですみました。
そんなラッキーな状況をのがさなかったのが野中さんでした。
『潮見の3番』に入った野中さんの釣果は34㎝程の良型メジナとカワハギとサヨリが数本。
海のコンディションは悪くなく普通に釣りが楽しめたとのことでした。
私の予報で昨日の釣りを諦めた人。『ごめんなさい』海の様子を見誤りました。
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。