-
12月27日(金)大潮 今日の海の様子/昨日とおとといの釣果報告
2019/12/27 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.15℃/09:00 18.92℃/13:00 18.18℃/17:00 18.43℃/21:00 18.79
今日の海水温
01:00 18.81℃/03:00 19.13℃/05:00 19.36℃
今日の海の様子
6時現在三崎では雨は上がっています。北も予報ほど強くありません。
予報では午後から北西が強く波も高くなりそうです。
この10日程海水温がすごいことになってます。今朝も19℃を超えています。東京湾内と城ヶ島周辺では海水温が5℃近く差があります。
磯は入る釣り場によって魚の活性に大きな差があります。
イナダは依然釣れています。磯も港内も釣れていますが釣れるポイントは限られているようです。
サヨリは群れが接岸するとすごいことになりそうです。かんぬきクラスの良型が多く混ざリ中には40㎝前後の大物も確認されています。
メジナは釣り場によってまた時間帯によって大きな差があります。全く気配を感じられない釣り場や、潮回りや時間帯によって良型が釣れる釣り場、一日中足裏クラスが湧いていて良型もそこそこ混ざる釣り場と様々です。そろそろ40㎝前後の大物が姿を現しそうです。
カワハギは依然好調で30㎝程の大物が連日上がっています。
アイゴは大型が相変わらず湧いています。大型アイゴの10連発以上は当たり前の状況で腕がパンパンになりますね。
・
おとといと昨日の釣果報告
昨日とおとといは小池さんが我が家に泊まり込みで釣行でした。
水曜日の早朝河野さんが来店。
「今日は「だんご釣り」で潮見でメジナやってくる」と城ヶ島へ向かいました。
昼前に『潮見』の様子を知りたく河野さんに電話。
「釣れてる?場所空いてる?」と私。
「アイゴしか釣れねえよ。ハ、ハ、ハ。みっちゃんとあけみさん来てるよ。3人並んでやってるよ。」と河野さん。
良いメンバーが『潮見』で並んで釣りしてます。
小池さんと私は、「だんご釣り」でホームグラウンドの宮川へ向かいました。
風もなく波も穏やか。気温も上がり暖かくのんびり竿を出すには良いコンディションです。
ふたり並んでマッタリと竿を出す小池さんと私。
釣果の方は、ふたりそろって丸坊主。ふたりとも一回のアタリすらなく、ボロボロの状態で釣行初日を終わりました。
ずっと足元にまつわりついていた4匹のネコ達の恨めしそうな目が心に刺さります。
ヘレヘレになって家にたどり着くと、みっちゃんとあけみさん夫婦から釣果報告のメールが届いていました。
「フカセ釣り」で釣行のみっちゃんは好調。
イナダが2本、メジナが一枚、数え切れないくらいのサヨリ。
「だんご釣り」のあけみさんはアイゴ祭り。
そして惜しいバラシが2回。
大型のメジナは足元でバラシ。
もう一つはカワハギのような色合いの魚。カワハギだったら主クラス。もしかしたらマコガレイ?
どちらにしても惜しい、惜しいバラシでした。
どちらにせよ楽しい釣りで良かったですね~。うらやましいですね~。
・
小池さんと私の釣行2日目は『高飛び込み』へ入りました。
小池さんは「だんご釣り」。私は「フカセ釣り」での釣行でした。
磯はガラガラでふたりの貸し切り状態。
ふたり並んで高場の左側に釣り座を取りました。
小池さんは釣りはじめからアイゴの入れ食い。30㎝半ばのアイゴのゴボウ抜きの連発です。
私は、表層に浮いている足裏クラスのメジナがポツリポツリと竿を曲げてくれます。
「メジナが掛かった。タモお願い。」と小池さん。でかいアイゴはゴボウ抜きでもメジナはタモ入れの小池さんです。
しばらくして
「変なの掛かった。何だろう?でかいよ。タモお願い。」と小池さん。
「変なのじゃねえよ。ブダイだよ。」とタモ入れする私。
その後私に待望のまともなメジナ。
「小池さ~ん。やっと来たよ。見てくれ~。」と竿を曲げ、やり取りしながら叫ぶ私。
「・・・・」全然気がつかない小池さん。
「お~い小池さん。メジナかかったぞ~」と叫ぶ私。
「・・・・」気がつかない小池さん。
「小池さんってば。メジナだよ~。見てくれよ~。」とタモ入れする私。
「メジナだねぇ。やっと釣れたねぇ。良かったねえ。」ようやく気が付いてくれた小池さんでした。
その後私用で3時に納竿した私。
小池さんからの連絡によると夕方からメジナもアイゴもますます好調で、楽しい釣りが出来たようです。
・
-
12月25日(水)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/12/25 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.69℃/09:00 19.36℃/13:00 19.38℃/17:00 18.95℃/21:00 18.31
今日の海水温
01:00 18.14℃/03:00 18.33℃/05:00 18.30℃
今日の海の様子
寒いですね~。今日は曇り空で気温が上がりません。
しかし海の中はこの時期にはめずらしいくらいに海水温が高いです。
今朝はいくらか海水温は下がっていますが、海の中は秋です。
北東がいくらか吹きそうですが波はなく良いコンディションで竿が出せそうです。
メジナの良型の釣果報告が上がりはじめました。
カワハギの大物が連日上がっています。
アイゴは相変わらず元気いっぱいです。
昨日の釣果情報
最近ずっと好調の山田さん。昨日も定番の『潮見』に入りました。
入った釣り座は『潮見の3番』。
午前中はアイゴの猛攻。アイゴばかりで釣り上げた枚数は20枚以上。
そういう状況の中でしっかりと良い魚を釣ってきました。
33㎝のメジナ。カワハギ29㎝。キュウセンの大型。と3枚の「お持ち帰り」。
相変わらず良い釣りしてます、山田さんでした。
・
-
12月24日(火)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/12/24 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 17.48℃/09:00 17.01℃/13:00 18.11℃/17:00 18.93℃/21:00 18.87℃
今日の海水温
01:00 19.50℃/03:00 19.67℃/05:00 19.69℃
今日の海の様子
北東がやや強めですが、波は穏やかです。天気は晴れですが気温は上がらず寒い一日になりそうです。防寒対策を万全にして下さい。海水温は昨日の昼前から一気に上がりました。また海況図によりますと東京湾内よりも城ヶ島周辺の方が4℃程水温が高くなっております。急な水温変化はよくないと言われますが、下がるよりも上がる方がいくらか良いんじゃないかと勝手に自分の都合に合わせて判断した方が釣りは楽しめますね。昨日も水温急上昇の時にメジナが釣れはじめました。昨日はサヨリの群れが接岸。フカセ釣りで入れ食いの状況が続きました。良型メジナが日中から急に釣れ始めるといううれしいニュースも入りました。カワハギの大物も依然好調。アイゴは相変わらず元気です。
昨日の釣果情報
前回の釣行で大爆釣のクマちゃんが『潮見の2番』に入りました。釣果は3枚の良型メジナ(27㎝28㎝30㎝)とカワハギ。イナダとサヨリが欲しかったからちょっとガッカリということですが、私からみれば上々の釣果ですね。
・
ハリちゃんとシオちゃんの若手バリバリコンビが『潮見』に入りました。ハリちゃんは『潮見の3番』に「フカセ釣り」で、シオちゃんは「だんご釣り」で『潮見の4番』に入りました。ふたりの釣果は35㎝の良型メジナをそれぞれ一枚ずつと32㎝のメジナ。多数の大型アイゴ。「フカセ釣り」のハリちゃんは数えきれないくらいのサヨリの入れ食い。シオちゃんは「だんご釣り」で30㎝の大物カワハギ。この魚は『ばんだなダービー』に登録です。ふたりの今年の竿納めは上々の釣果でしめくリです。
・
・
『ばんだなダービー』経過報告
前半戦の特徴はカワハギが好調。昨年は大会中一枚しか出なかったカワハギの30㎝越えが今年は既に10枚以上出ています。メジナは今後40㎝オーバーが期待出来そうです。
・
-
12月23日(月)中潮 今日の海の様子
2019/12/23 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.44℃/09:00 18.20℃/13:00 18.30℃/17:00 18.01℃/21:00 17.60℃
今日の海水温
01:00 17.65℃/03:00 17.64℃/05:00 17.48℃
今日の海の様子
5時半現在三崎では小雨がパラついていますが朝のうちに上がりそうです。
風向きは北から北東夕方以降は南西にかわりそうです。
波もなく晴れ間も覗き良いコンディションで快適に釣りを楽しめそうです。
今日は中潮で面白そうな潮回り。
10時頃の上げ3分、夕まずめの下げ7分が良い時間になりそうですね。
-
12月22日(日)若潮 今日の海の様子
2019/12/22 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.29℃/09:00 19.16℃/13:00 19.12℃/17:00 18.91℃/21:00 18.80℃
今日の海水温
01:00 18.75℃/03:00 18.70℃/05:00 18.44℃
今日の海の様子
雨の予報が出ていますが午前中はなんとかもちそうです。本格的に降るのは夕方からになりそうです。
風向きは北東で波はたいしたことなさそうです。
5時半現在三崎ではほぼ無風曇り空で月は見えません。
今日の釣行は防寒防水のウェアが必須です。
昨日は釣果情報が入ってこなかったので昨日の魚の様子はわかりませんが、海の中はまだ秋。海水温今朝は下がっていますがこの時期では例年以上の高水温です。
年末年始の営業のご案内
26日(木)迄は通常営業。25日(水)は05:00~09:00迄。26日(木)は定休日です。
27日(金)~30日(月)05:00~19:00の終日営業。
31日(火)05:00~16:00
元旦(水)10:00~16:00
2日(木)~7日(火)05:00~19:00の終日営業。
-
12月21日(土)長潮 今日の海の様子
2019/12/21 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.57℃/09:00 18.80℃/13:00 19.15℃/17:00 19.16℃/21:00 19.41℃
今日の海水温
01:00 19.43℃/03:00 19.37℃/05:00 19.29℃
今日の海の様子
朝のうちは北が強く曇り空で寒いですが、昼頃から風も収まり波もなく気温も上がり快適に釣りを楽しめそうです。
海水温は急上昇してから4日目で18℃~19℃台で推移しています。
メジナの活性も上がりそうです。
カワハギは依然好調で連日大物が上がっています。
アイゴは相変わらず大型が元気いっぱい。獲物として狙えば間違いなく数釣り出来ます。持ち帰る時は鰭の毒に注意して下さい。
クロダイも40㎝前後の銀ピカのきれいな魚体のものがよく上がっています。
サヨリも群れの接岸のタイミングが合えばかんぬきクラスの数釣りが期待出来ます。
港内ではサッパがサビキ釣りで釣れています。
イナダも港内に入っています。
釣ったサッパを活き餌にして、オーソドックスな泳がせ釣りやエレベーターで良い型のイナダをコンスタントに上げている地元の釣り師もみられます。
季節は冬ですが、海の中はまだまだ秋。豊富な魚種が我々釣り人を楽しませてくれそうです。
-
12月20日(金)小潮 今日の海の様子/昨日とおとといの釣果情報
2019/12/20 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.47℃/09:00 19.38℃/13:00 19.32℃/17:00 19.14℃/21:00 19.16℃
今日の海水温
01:00 18.81℃/03:00 18.65℃/05:00 18.57℃/ 06:00 18.54℃
今日の海の様子
雨も強風も波もなく気温も上がり久々に良いコンディションで竿が出せそうです。
6時半現在三崎では快晴無風。夜明け前の月が綺麗です。
カワハギは好調。30㎝クラスの大物が連日上がっています。
メジナは釣れる場所、釣れない場所の差が大きいようです。
場所によっては日中から良型が釣れ始めています。
アイゴはどの釣り場でも元気です。
昨日とおとといの釣果報告
18日の水曜日天気予報では午前中は南西が午後からは北東が強く吹きそうで波も高く海の状況は悪そう。
早朝開店と同時に来店した安原さん。入る釣り場をさんざん迷った結果『高飛び込み』を選択。
この選択が正解でした。午前中の南西はほとんど吹かず、午後からの強い北東は風裏で大きな影響なし。
釣果の方も好調でした。35㎝と30㎝の良型メジナが2枚。多数のアイゴ、ブダイ、イシガキダイと釣れる魚種も豊富で楽しめたとのことです。
「だんご釣り」と「フカセ釣り」の両方の用意をしていったのですが、この日は「だんご釣り」の方が良く釣れたそうです。
・
前出の安原さんが『高飛び込み』へ出かけた直後はじめちゃんが来店。
「南吹いてないねぇ。宮川の様子見て来るわ。」と宮川上の陸橋へ。
ほどなくして
「潮見に一人。宮川に一人。潮見は昼から北東が強いし、宮川は汐被ってるね。城ヶ島の堤防でも入るか。」とはじめちゃん。
「後で新川さん呼び出して、城ヶ島へ追っかけるから。」と私。
堤防の内側に「フカセ釣り」のはじめちゃん。その隣に「だんご釣り」の新川さん。私は堤防横の岸壁下の小磯に「フカセ釣り」で釣り座を取りました。
(ワンチャンスさえあればいい。先週バラした奴と出会えればそれでいい。)と思っていた私ですが、フグらしいアタリと昼過ぎから入ってきたサヨリだけで、狙いの魚とは出会えず、悲惨な釣果に終わりました。
私の釣り座から堤防外側へ釣り座を移したはじめちゃんの様子をうかがうと、頻繁に竿を曲げています。
時折タモも出しています。5人程のっている堤防上で竿を曲げ続けているのは、はじめちゃんだけの様子。さすがですね。
新川さんは足裏クラスのメジナが一枚。
結局メジナが釣れないのは私だけ。
打ちひしがれて店に帰ると、安原さんから好調な釣果の連絡。
益々打ちひしがれていると、山田さんからの着信が。
「明日行くよ。潮見に入るよ。」と最近ズッと好調の山田さん。
「明日雨だよ。それに北東が吹くよ。」とズッと不調の私。
「だんご在るから、どっかでアミ用意して朝から先に入ってるから」と好調の山田さん。
「分かった。朝起きたら電話入れるよ」と不調の私。
翌朝、目覚めると外は雨。
ずっと炬燵でグズグズしていたいなと思いつつ山田さんに電話。
「雨だね~。寒いね~。どこ入った?」と私。
「潮見にいるよ。3番空いてるよ、波は大丈夫だよ、北東も大したことないし。」と元気いっぱいの山田さん。
「朝ご飯食べて、支度して、おっかけるよ」とようやく魚が恋しくなった私。
釣り場につくと既に30㎝程の大物カワハギが山田さんのスカリのなかへ。
相変わらず好調の山田さんです。
海の様子はアゲンストの冷たい北東と冷たい雨は閉口ですが、多少波っけがありいかにも大物がひそんでいそう。
だんごが雨に濡れないように、ビニール袋に入れ、それを蓋付きのバッカンの中に入れでだんごを握ります。
第一投目にアイゴ。それからしばらくしてまたアイゴ。
それからは延々とアタリ無し。
(俺もカワハギ釣りたいな)と思いつつ、タナを深く取ったり、浅く取ったり。
依然アタリが取れず、絵に描いたようなタナぼけのスパイラル。
ようやく釣れた魚はまたアイゴ。
駐車場にバイクを止めたため4時で納竿。
結局この日も狙いの魚は丸坊主。
私の釣れない負のスパイラル。いつまで続くのでしょうね。
隣の山田さんは、良型のカワハギを追釣。イナダらしきバラシもあり、アイゴ、キタマクラ、ベラと外道も頻繁で楽しそう。
好調の山田さん。不調の私。両者の好不調の対比がはっきりと出た釣行でした。
・
-
12月18日(水)小潮 今日の海の様子
2019/12/18 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.59℃/09:00 16.60℃/13:00 18.54℃/17:00 18.73℃/21:00 18.24℃
今日の海水温
01:00 17.56℃/03:00 17.65℃/05:00 18.00
今日の海の様子
予報では午前中は南西,午後からは北東が強く吹きそうですが、6時現在三崎では風はほとんどない状況です。
波は高そうなので入れる磯は限られそうです。波の状況を把握してから入る釣り座を検討して下さい。
気温は上がり寒くなく釣りができそうです。
海水温が急上昇してます。これが良い方に影響してくれると良いのですが。
昨日は釣果情報が入りませんでしたので魚の動向はよくわかりませんが、日中でのメジナの大物がそろそろ出そうですね。
-
12月17日(火)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/12/17 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.59℃/09:00 16.84℃/13:00 16.71℃/17:00 16.88℃/21:00 16.84℃
今日の海水温
01:00 16.75℃/03:00 16.66℃/05:00 16.59℃
今日の海の様子
今日の予報は難しく様々な天気予報のサイトがそれぞれ異なる予報を出しています。
こういう時は自分に一番都合の良い予報を信じて釣り場に向かいましょうか。
ということで、昼頃には雨は上がりそうです。風向きは西から南寄りに、波は高めで磯に入るには事前のチェックが必要です。
サヨリは好調。イナダも好調に釣れています。アイゴは相変わらず多く、メジナの良型は日中はなかなか姿を見せてくれませんが日没後に時合いがあるのかも。カワハギは大物が出ています。複数枚のカワハギの大物の釣果を上げている人もいます。
クロダイも安定して釣れています。
・
昨日の釣果情報
『高飛び込み』に入った新川さんから釣果情報が届きました。
海はベタベタで風裏の『高飛び込み』は釣りのしやすい状況。
「フカセ釣り」の多くの釣り人で盛況だったそうです。
「だんご釣り」で釣行の新川さん。
釣果は2枚の足裏クラスのメジナと4枚のアイゴとまずまず。
『高飛び込み』はメジナが良く釣れているようです。
・
早朝の5時過ぎに来店したクマちゃんが夕方暗くなってから店に戻ってきました。
入った釣り座は『潮見の4番』。
釣行の度に必ず釣果を上げてくるクマちゃんですが、昨日も好調。いや好調どころか大爆発。
「お持ち帰り」の魚のリストは以下の通りです。
クロダイ40㎝。イナダ2本45㎝と40㎝。カワハギ2枚25㎝と23㎝。サヨリ3本。
すごいですね。まるで割烹の仕入れのようです。
だんご仕掛けに垂らしを付けて、オキアミに食ってきたのがイナダとサヨリ。だんごに食ってきたのがクロダイとカワハギ。
他には大型アイゴが7~8枚。
良いものを見せてもらいました。おめでとうございます。
・
-
12月16日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/12/16 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.72℃/09:00 16.64℃/13:00 16.60℃/17:00 16.70℃/21:00 16.57℃
今日の海水温
01:00 16.35℃/03:00 16.26℃/05:00 16.59℃
今日の海の様子
北東が吹きますがそれ程強くなく波は穏やかです。
日中は晴れで気温も上がり快適に釣りを楽しめそうです。
海水温も16℃台で安定してきました。
下げ七分の10時頃何かがおこりそうですね。
城ヶ島東北部でサヨリの群れが入っています。群れに当たると入れ食いで止まらなくなります。
カワハギも好調。30㎝越えの大物が期待できます。
メジナは日没前後の時間帯に良型が出ています。
・
昨日の釣果情報
『潮見の3番4番』に入ったライキとパパの杉澤さん。久々に「フカセ釣りでの」釣行でした。
アゲンストの北東が強く群れで足元までよってきたサヨリの入れ食い。メジナが釣りたくとも全部サヨリが食っちゃう状況。
一日中サヨリが釣れまくりふたりで50~60本の爆釣です。
型の良いのを16本お持ち帰りに。最大の40㎝は「ばんだなダービー」に登録。
サヨリしか釣らなかったふたりですが、ライキが珍しいものを釣りました。
ウキが横に走ったと思ったらそのまま上空へ。釣れたのは魚ならずウミネコでした。
さすがにウミネコはリリースとなりました。
・
前回の釣行でクロダイを釣り上げ不調脱出の兆しが見えたアコギさん。
昨日はいきなりの大爆発です。
入った釣り座は『潮見の2番』。「だんご釣り」での釣行です。
釣り上げた獲物は大型のカワハギ3枚。
31㎝/606㌘と30.5㎝/632㌘ともう一枚は29㎝程。
上位の2枚を「ばんだなダービー」に登録。
前回のクロダイと合わせ305.2Pを叩き出して暫定ランキング1位に躍り出ました。
素晴らしい釣果おめでとうございます。
・
「ばんだなダービー」暫定ランキング
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。