-
1月18日(土)小潮 今日の海の様子
2020/01/18 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.34℃/09:00 15.42℃/13:00 15.52℃/17:00 15.39℃/21:00 15.39℃
今日の海水温
01:00 15.28℃/03:00 14.98℃/05:00 14.90℃
今日の海の様子
北が一日中強く海も荒れています。冷たい雨も降っていて最悪のコンディションです。
磯には入れず港内の風裏がかろうじて竿が出せそうですが、罰ゲームのような釣りを強いられそうです。
明日はコンディションが良さそうなので、今日の釣りは我慢が正解かも。
『ばんだなダービー』経過報告
『ばんだなダービー』も後半戦に突入しました。
前半は30㎝を超えるカワハギを仕留めた人が上位につけています。
3尾揃えたアコギさんが300P超えで暫定1位を走っています。
それを追うのは山田さん、クマちゃん、シオちゃん、矢納さんの2尾登録組。
上位戦線は8P以内に4人がひしめく大混戦です。
後半戦はメジナ、クロダイの大物が狙えそうです。
今からエントリーでも十分間に合います。
冬の磯で大いに楽しみましょう。
・
-
1月17日(金)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/17 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.47℃/09:00 15.60℃/13:00 15.63℃/17:00 15.62℃/21:00 15.67℃
今日の海水温
01:00 15.53℃/03:00 15.43℃/05:00 15.34℃
今日の海の様子
冷たい北東が吹き、曇り空で寒い一日になりそうですが、波は穏やかで海水温も15℃台で安定。釣りをするには良いコンディションです。
メジナは好調ですが、釣り場、釣り座、潮回り、時間帯等の状況によって釣果の差が大きいようです。時合いを逃さなければ良型メジナの数釣りが楽しめます。
夜の大アジは狙って釣れています。
サヨリは群れが接岸すると30~35㎝位の良型が入れ食いになります。
昨日の釣果報告
昨日は定休日でしたが、河野さん、ハリちゃん、シオちゃんの新旧の愛すべき釣り仲間が、定休日などお構いなしに早朝6時に店に集合。
私を含めて4人で宮川の『観音山下』へ入りました。
それぞれの釣りの様子を報告します。
先ずは河野さん。釣り歴は半世紀以上の大ベテラン。10数年前に私に「だんご釣り」のイロハを教えてくれた大先輩です。
「フカセ釣り」で釣行の河野さんは南向きの荒場所に釣り座を取りました。
釣り始めから好調に竿を曲げ続けています。私達を含め周りの釣り人がほとんどの釣れていない状況の中、ただ一人メジナを釣りまくっています。
ひとり早めの納竿時にはストリンガーのリミットの8枚のメジナがぶら下がっていました。元気なメジナはリリースして3枚のメジナを「お持ち帰り」にキープ。
メジナのサイズは34㎝が最長。
河野さん恐るべしですね。
・
シオちゃんは「だんご釣り」。先端の高場の右下西向きに陣取り大物狙いの一発勝負です。
なかなかアタリが取れないちょっと厳しい状況の中最初に釣り上げた大物は、40㎝を楽に超えるアカメフグ。宮川の主みたいなサイズですが、フグじゃあしょうがない、リリースです。
そして辺りが暗くなった最後の一投で32㎝のメジナ。粘りに粘り良型メジナを仕留めました。
・
「フカセ釣り」のハリちゃんが入った釣り座は西向きの離れ。
正面西向きに遠投。アタリはあるものの針掛かりせず苦戦の様子。
昼過ぎに空いた南向きの足場の良い磯に場所移動。
この移動が吉と出ました。
ドラグの音でハリちゃんの方を振り向く河野さんと私。
体をそらしめにピンと張り、竿を大きく曲げ格闘中のハリちゃん。
惜しくも針外れでバラしましたが、何だったんでしょうね。スゲーのいますねぇ。
その後30㎝前後のメジナを4枚釣り上げて納竿となりました。
・
私は西向きの離れの右側に釣り座を取りました。「フカセ釣り」での釣行です。
コマセがきいてきてアタリが出始めたころ3羽の強敵が出現。
黒色ベースで背中がシルバーがかった白。くちばしが緑色で首の後ろが深い緑。
この3羽が私のウキ周辺に群がり潜ってコマセを食い尽くします。
ポイントから大きく離れた場所にコマセを数発打ち込み一旦は遠ざけることが出来るのですがまたすぐに寄ってきてウキの周りで潜り込みます。
「ハリちゃん、この鳥なんとかしてくれ~。」と離れのハリちゃんに叫ぶ私。
「こいつら邪魔でしょうがないですね。コマセ食い尽くしますよ。」とハリちゃん。
鳥対策の為に2時間ほどで3㎏板1枚分のコマセを打ち込む尽くし、だんだん鳥が苛立たしくなり、遂には降参。
3㎏板2枚持ってきて良かった、良かった。
河野さんの隣の釣り座に鳥から避難の場所移動。
ようやくまともなメジナが釣れたのは3時頃。
30㎝程のメジナですが、今年初の獲物です。ようやくメジナがつれました。
その後メジナの時合いが始まったのか頻繁にアタリが出ます。
5時過ぎの納竿までに4枚程のメジナが釣れました。
サイズは足裏クラスから35㎝程でした。
2枚のメジナをキープ。刺身、塩焼き、フライでいただくつもりです。
帰りの夜の磯歩きはふたりの若者のサポートを受けつつ無事にバイクのある駐車場に到着。
久々に楽しい釣りが出来ました。
・
-
1月15日(水)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/15 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.62℃/09:00 15.70℃/13:00 15.85℃/17:00 15.89℃/21:00 15.89℃
今日の海水温
01:00 15.80℃/03:00 15.74℃/05:00 15.79℃
今日の海の様子
6時現在三崎では小雨もほぼ上がっています。海の様子は風も波も穏やかで良いコンディションで竿を出せそうです。
海水温は15℃台で安定してきました。
城ヶ島の潮見周辺ではサヨリの群れがまた接岸してきました。30㎝前後の良型がアベレージサイズです。
夜の大きなアジも釣れています。
メジナは時合いを外さなければ良型が期待出来ます。
港内はあまり良い情報がありませんが、5日ほど前にシマアジの大きな群れが年金波止場に入ってきて、居合わせた5~6人の釣り人がそれぞれ複数本釣り上げたというまるで夢のような出来事がありました。一瞬の時合いだったようで前後の時間帯は、もとのマッタリした岸壁に戻ったそうです。
昨日の釣果情報
安原さんが「だんご釣り」で『高飛び込み』へ入りました。
釣果は多数の大型アイゴが釣れ盛る状況の中から30㎝程のコンディションの良い良型メジナを2枚釣り上げてきました。
海の様子は、朝のうちは良くなく昼頃から魚の活性が上がったようです。
『高飛び込み』での「だんご釣り」まだまだいけます。
・
朝から夜遅くまでの長時間の釣行を終えた山田さんが車で仮眠をとって今朝来店。
『潮見』での釣行の報告をいただきました。
「フカセ釣り」での釣行の山田さん。
朝のうちはほとんど反応無しの厳しい状況。
14時頃からサヨリが寄りだして忙しい釣りになりました。
つぬけのサヨリをスカリにキープ。メジナは足裏クラスを3枚(これはリリース)。
夜になり辺りは真っ暗。8時半頃釣ったクロソイをスカリに入れようとした時に、キープしておいたサヨリが1本もいません。
スカリにはウツボ?にやられたのか穴が空いていました。
その後大型のアジを釣り上げて、失ったサヨリの穴うめを無事終了。
アジは今朝店で計測。38.5㎝で「ばんだなダービー」に登録。登録済みのカワハギと合わせ暫定ランキング2位に浮上です。
・
-
1月14日(火)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/14 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.35℃/09:00 15.43℃/13:00 15.70℃/17:00 15.81℃/21:00 15.80℃
今日の海水温
01:00 15.52℃/03:00 15.44℃/05:00 15.62℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで気温も上がり良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温も15℃台で安定してきました。
メジナは時合いを外さなければ良いサイズが釣れています。
夜の大きなアジも依然好調のようです。
昨日の釣果情報
クマちゃんが『潮見の2番』に入りました。
夜のアジ狙いのゆっくりの釣行です。
11時から15時までは「かご釣り」で不発。
15時から18時までは「フカセ釣り」でサヨリを3本。
そして18時以降は再び「かご釣り」にシフトチェンジ。遠投深ダナで大アジを(35㎝~38㎝)3本仕留めました。
真っ暗な磯で
『でけ~。超楽し~。』と一人で大騒ぎ。
ちょっとあぶないおじさんみたいですが、その気持ちよ~く解ります。
・
-
1月13日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の海水温
2020/01/13 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.43℃/09:00 15.30℃/13:00 15.39℃/17:00 15.55℃/21:00 15.45℃
今日の海水温
01:00 15.21℃/03:00 15.21℃/05:00 15.35℃
今日の海の様子
南西から西寄りの風が吹きます。波は穏やかで気温も上がり爽やかな冬の海を満喫出来そうです。
海水温は15℃台で安定してきました。
昨日の城ヶ島の磯はあまり良くなかったようです。
『ひな壇』から『西の入り』『釜島裏』辺りの表磯は朝から日中まで魚の活性が全く上がらず、ほとんどの釣り人が苦戦していたようです。
『潮見』周辺も同様に朝から日中は全く不調だったようです。
釣り場により釣果に大きな差があるようです。夕まずめにメジナの活性が上がるパターンが多いようです。
昨日の釣果情報
朝暗いうちに来店した須田ちゃん。城ヶ島の表磯方面に向かいました。
昼までの半日の釣行です。
昼過ぎに戻ってくるとのことで、店に居合わせた、はじめちゃんや杉澤ファミリーと共に待っていたのですがなかなか帰ってきません。
電話があったのは14時を回ってから。
『釣れた~?』と私。
『全然ダメでした。釜島に載っている人は竿を曲げてましたが、他は辺り一帯全く不調でしたね。予定をオーバーして昼過ぎまで粘ってみましたが、やっちゃいました。坊主です。』と須田ちゃん。
『よ~しいいぞ~。須田ちゃんも俺の仲間入りだね。ハッハッハ。』と須田ちゃんのアンラッキーを喜ぶ私でした。
釣り上手な須田ちゃんもこんな事もありますね。
・
朝暗いうちから『高飛び込み』に入ったアコギさんが夕方店に帰ってきました。
釣り始めから昼過ぎまで我慢の時間が続きましたが、ようやく狙いのメジナが釣れたのは15時を回ってから。30㎝弱のまずまずのサイズです。
他の獲物はタカノハダイ。初めての獲物で食べてみるとのことです。
状況が悪くとも粘って粘って獲物を仕留めるアコギさんです。
・
-
1月12日(日)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/12 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.75℃/09:00 15.61℃/13:00 15.74℃/17:00 15.81℃/21:00 15.60℃
今日の海水温
01:00 15.87℃/03:00 15.96℃/05:00 15.75℃
今日の海の様子
朝のうちは北東が吹きそうですが、風は弱く波も穏やかでコンディションは上々です。
海水温は15℃前後で安定しそうです。
磯では入る磯、釣り座で大きな差があるようです。
釣れる釣り場選択が大事なポイントになりそうです。
「フカセ釣り」で良型メジナが良く釣れています。時合いを外さなければ良型メジナの数釣りが楽しめそうです。
「だんご釣り」では一発大物狙いが楽しめそうです。
昨日の釣果情報
れなパパの山本さんが早朝から『潮見』に入りました。
昼過ぎに電話で様子を伺うと「全然ダメ」とのこと。
釣行するたびに良型カワハギを釣りまくっていた山本さんですがこの日は苦戦。
夕方山本さんから釣果報告の電話が入りました。
「全然ウキが入らず丸坊主でしたよ。」と山本さん。
「こういうこともあるよ。俺の仲間が出来てうれしいよ。」と私。
れなパパ散々な釣行でした。
・
加賀美さんが渡船で『宮川2号堤防』へ渡りました。
夕方報告に寄ってくれた時に、活かしバッカンの中を見てビックリ。店に居合わせたお客さんも唖然。
活かしバッカンに入りきれない魚はクーラーボックスへ。
数え切れないくらいのメジナを見事に釣り上げてきました。
居合わせたふたりのお客さんに複数枚のメジナをプレゼント。
さぞ楽しかったでしょうね。帰って魚を捌くの大変でしょうが、羨ましいですね。
・
みっちゃんが酷い二日酔いでヘレヘレの為、昼過ぎからの遅い釣行となった、みっちゃんとあけみさん。
向かった『高飛び込み』の磯はメイン釣り座は既に満席。東側のワンド向こうに釣り座を取りました。
この日の『高飛び込み』はどうも不調の様子。竿を曲げている釣り人はほとんど見当たらない状況。
時合いが突然きたのが15時半頃。
みっちゃんが仕掛けを作り直している間に、あけみさんが立て続けに良型メジナを連発。
慌てて釣り座に戻ったみっちゃんも良型メジナの連発。
ほんの30分位の短い時合いでしたが、さすがに時合いを外さず見事に良型メジナを仕留めました。
店に帰還後みっちゃんの釣った37㎝のメジナを「ばんだなダービー」に登録。
あぶらののった美味しそうなメジナです。
良かったですね~。凄いですね~。私もこんなの釣りたいな~。
・
-
1月11日(土)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/11 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.76℃/09:00 16.55℃/13:00 16.66℃/17:00 16.17℃/21:00 15.95℃
今日の海水温
01:00 15.87℃/03:00 15.96℃/05:00 15.75℃/06:00 15.70℃
今日の海の様子
風向きは北東から南西へ変わりますが穏やかです。波も穏やかで良いコンディションで竿を出せそうです。
港内はサビキでサッパがポツポツ。泳がせでヒラメが狙って釣れてるようです。
磯は入る場所で釣果が随分差があるようです。
「フカセ釣り」はベストシーズン。「だんご釣り」はまだいけそう。
海水温も幾らか下がりようやく冬の海の様相を呈してきました。
メジナ、クロダイの大物の釣果が上がりそうです。
昨日の釣果情報
はじめちゃんが宮川の『観音山下』に入りました。
ニューロッドの調整を兼ねての昼までのショートタイムの釣行です。
釣果は4枚のメジナと49㎝のクロダイの大物。
いつもいつもさすがですね。
釣行後店にて『観音山下』の西向きの釣り座周辺のポイントや根の様子を図解入りで説明してもらい、またそのポイントの攻め方も具体的に教えてもらいました。次の釣行で狙ってみたいと思います。
・
-
1月10日(金)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/10 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.93℃/09:00 17.25℃/13:00 17.66℃/17:00 17.42℃/21:00 17.16℃
今日の海水温
01:00 17.13℃/03:00 16.96℃/05:00 16.76℃
今日の海の様子
大荒れだった海もようやく収まって今日は磯釣りが出来そうです。
北東が一日中吹きそうですが、6時現在三崎では予報ほど強く吹いてません。
良いコンディションで竿が出せそうです。
昨日の釣果報告
一昨日は大荒れ、昨日もうねりが残りどこの磯も被りまくっている状況で磯には入れず、城ヶ島の岸壁で竿を出しました。
今年の初釣りは「フカセ釣り」での釣行でした。
昼までの釣行予定でしたので朝くらいうちに出発。海からのきれいな日の出を拝むことが出来ました。
寒くもなく朝の海は実に気持ちの良いものですね。
気持ちの良いのはそこまでで私の初釣りは散々でした。
アタリは全く取れず、刺し餌もほぼ無傷で返ってきます。
夕方までコマセを入れ続ければ何とかなりそうな潮色でしたが、如何せん今日は昼までの釣行です。
11時半に無念の納竿。
私の初釣りは丸坊主で終わりました。
メジナが釣りて~な。
-
1月8日(水)中潮 今日の海の様子
2020/01/08 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.46℃/09:00 15.23℃/13:00 16.39℃/17:00 16.29℃/21:00 16.02℃
今日の海水温
01:00 15.87℃/03:00 15.72℃/05:00 15.62℃
今日の海の様子
波浪警報、強風注意報、雷注意報が出ています。
今日は磯に近づいてはいけません。港内も強風で危険です。
今日は釣りは出来ません。
山田さん釣魚料理
山田さんが一昨日『潮見』で釣り上げた良型カサゴが美味しそうな煮付けになりました。
釣りだけでなく料理の腕前もいけてますね。
・
-
1月7日(火)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/01/07 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.06℃/09:00 15.67℃/13:00 15.54℃/17:00 15.44℃/21:00 15.34℃
今日の海水温
01:00 15.55℃/03:00 15.56℃/05:00 15.46℃
今日の海の様子
一日中曇り空で夕方から雨が降りそうです。
寒い一日になりそうです。風は北東で朝のうちはやや強め、波は穏やかです。
高かった海水温もようやく例年並みに落ち着いてきそうです。
昨日の釣果情報
宮川の『観音山下』に入った河野さん。
「フカセ釣り」での釣行です。魚の活性はあまりよくなくちょっと厳しい状況でしたが、30㎝と32㎝の良型メジナをキッチリと仕留めてきました。
・
『潮見』に入ったクマちゃんの情報です。
「フカセ釣り」と「だんご釣り」の併用での釣行。
釣りに行くたびに美味しい獲物を釣りまくっているクマちゃんですが、昨日は不調。
海水温の急激な低下の影響か、魚の反応は極めて低く、遂に丸坊主で終わりました。
こんなこともありますね。
・
『高飛び込み』に「だんご釣り」で入った新川さん。
この磯はメジナもアイゴも元気です。
たくさんのアイゴと30㎝オーバーのメジナを2枚釣り上げ上機嫌で納竿。
『高飛び込み』での「だんご釣り」。まだまだいけます。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。