-
3月16日(月)小潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/03/16 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.52℃/09:00 14.51℃/13:00 14.85℃/17:00 15.05℃/21:00 14.91℃
今日の海水温
01:00 14.69℃/03:00 14.51℃/05:00 14.46℃
今日の海の様子
曇り空で雨が降ったり止んだりの寒い一日になりそうです。
北西がやや強めで一日中吹きそうです。波はそれ程高くなくまずまずのコンディションです。
防寒防水ウェアは今日の必須アイテムです。
何かと鬱陶しい今の世の中ですが、海に出れば魚は変わらず遊んでくれます。
・
昨日の釣果情報
『54㎝の真鯛釣ってきますよ。』と『潮見』に向かったみっちゃんとあけみさん。
(54㎝の真鯛を釣れば『ばんだなダービー』暫定1位の山田さんをかわせるポイントを獲得出来るみっちゃんです。)
ふたりの釣果は、あけみさんは2枚のメジナ。惜しいバラシが一つ。大物メジナをかけ頭を出しみっちゃんの差し出すタモ入れ直前にバラシ。
大物の姿を見ていただけに惜しい惜しいバラシでした。
みっちゃんの釣果もメジナ二つ。「だんご釣り」での遠投大物真鯛一発勝負は刺し網が入っていたため断念。
今月末までの残された数回の釣行に大物一発の夢を託します。
・
「だんご釣り」で厳しい現状を打破してきますよ。と城ヶ島の岸壁へ向かった深谷さん。
釣果はあえなく不発。
「だんご釣り」での快釣はもう少しの辛抱ですかね。
・
『水っ垂れ』に入ったはじめちゃんは相変わらず釣りまくっています。
型は出ないものの15枚程のメジナの数釣り。
夕方から『潮見の2番』に釣り座移動。
いきなり釣り上げたのはクロダイ。沖から入ってきた頭の青みがかった銀ピカの食べて美味しいヤツです。
続けて良型メジナの連発。
隣の釣り座で竿を出していたみっちゃんは釣行後店で
『隣に入ってきた人がいきなり釣りまくるので参りますよ』とはじめちゃんを横目で見ながら一言。
そうですよね。その気持ち良~く分かります。
・
杉澤さんとライキくんの父子コンビ。
入った釣り座は『潮見の石柱』。
先週大型ブダイを釣り上げたライキくんは妹のリセちゃんと釣りそっちのけで磯遊びに講じています。
杉澤さんの釣果は33㎝のメジナ。
『ばんだなダービー』に登録するかどうか迷った末にパスすることに決断。
残った釣行日に夢を託します。
・
『ばんだなダービー』経過報告
今週末は上位戦線に変化がありませんでした。
山田さんの逃げ切りなるか。面白くなってきました。
・
・
・
-
3月15日(日)中潮 今日の海の様子
2020/03/15 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.57℃/09:00 15.47℃/13:00 15.35℃/17:00 14.76℃/21:00 14.66℃
今日の海水温
01:00 14.61℃/03:00 14.37℃/05:00 14.52℃
今日の海の様子
午前中は北東、昼過ぎからは南西に風向きが変わります。晴れ間が覗きますが気温はそれ程上がらず寒い一日になりそうです。
波は穏やかですのでどこの磯でも良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温が下がっているのがちょっと気になりますが、穏やかな日差しの中で冬の海を楽しんで下さい。
『ばんだなダービー』経過報告
いよいよ終盤戦。佳境に入ってきました。上位戦線は異常無しです。
・
-
3月14日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/03/14 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.29℃/09:00 16.59℃/13:00 16.83℃/17:00 16.54℃/21:00 16.24℃
今日の海水温
01:00 16.16℃/03:00 15.99℃/05:00 15.57℃
今日の海の様子
6時現在三崎では雨は降っていませんが北東はやや強めで吹いています。
予報ではこれから一日中雨。波はそれ程上がりませんが北寄りの風が強く吹きそうです。
気温が上がらず寒い一日になりそうです。
防水防寒ウェアとグローブは必需です。
一昨日から海水温が上がりだし魚の活性が上がったようです。今シーズンは少なかったタナゴが元気になってきました。
メジナも好調に釣れています。釣れるメジナのアベレージサイズは釣り場によリ差があるようですが、良い型のメジナが出ています。
クロダイの乗っ込みもそろそろですね。
・
昨日の釣果情報
開店とほぼ同時くらいに河野さんが来店。
『昼から南が強くなりそうだから、昼まで堤防で遊んでくるよ。』と城ヶ島へ向かった河野さん。
予報通り南が吹き荒れてきた昼過ぎに帰ってきた河野さんの釣果は、メジナが8枚。
サイズは30㎝くらいから34㎝程。2枚のメジナを「お持ち帰り」にキープ。
『小学生の孫が毎日家に居るから、勉強教えたり、一緒に遊んだり大変だよ。』と連日おじいちゃん稼業で忙しい河野さん。
海に出て、魚達に遊んでもらいリフレッシュ出来たようです。
・
クマちゃんが早朝の4時から『潮見の4番』に入りました。
南が強く吹き始めた昼までの釣行でした。
釣行後来店。釣果報告を頂きました。
クマちゃんの釣果は35㎝程のメジナとタコ。タコは早朝暗いうちに釣り上げたそうです。
『これから幼稚園の娘のお迎えに行って来ます。』とクマちゃん。
『お風呂入ってから行きなよ。臭いと若いお母さん達に嫌われちゃうよ。』と私。
忙しい合間を縫ってのクマちゃんの釣行でした。
・
-
3月13日(金)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果報告
2020/03/13 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.40℃/09:00 15.68℃/13:00 15.72℃/17:00 16.18℃/21:00 16.35℃
今日の海水温
01:00 16.29℃/03:00 16.20℃/05:00 16.29℃
今日の海の様子
昼過ぎから南西が強くなりそうです。午前中は波も穏やかで快適に竿が出せそうですが、午後から波を被りそうな釣り座に入る際には安全確認を十分にして下さい。
海水温が急激上昇してきました。魚の活性に良く作用してくれると良いですね。
昨日の釣果報告
昨日の定休日は、宮川の『観音山下』に入りました。
昼頃からのゆっくりの釣行です。
入った釣り座は正面右側の荒場。潮の下げ時の潮位が低く手前の根が剥き出しで波が寄せると手前がぐちゃぐちゃでちょっとやりにくい状況。
エサ取りのタナゴやクサフグは元気で刺し餌はまず残りません。
メジナの活性も高く、ウキがゆっくりと引き込まれる時はほぼメジナのアタリ。
釣れるメジナは足裏クラスが多くサイズはあまり上がりませんが、頻繁に竿が曲がり面白い状況。
3時頃に正面左手のテラス状の足場の良い釣り座が空いたのですかさず場所移動。
眩しくてウキが全く見えないのと、払い出しのサラシがきつく、攻めどころがなかなか定まリません。
風向きが南に変わり、潮も東から西へ速くなった頃。
潮上に仕掛けを入れ、コマセも流れの中に適当に入れて眩しくて見えないウキを見るのをあきらめ、ベールは開けっ放しでスプールからパラパラと出て行くラインを指先で調整。ウキがどこに行くかは流れ任せで待っていると、クンクン、ググッとメジナのアタリ。
このパターンでメジナの入れ食いが始まりました。釣れる魚は全部メジナ。サイズもドンドン上がってきて30㎝を超えるクラスも混ざってきました。
仕掛けを入れ『そろそろだなぁ』という予想通りのタイミングで竿先をひったくるように元気なメジナが釣れまくります。
釣ってはリリース、釣ってはリリースの繰り返し。
『面白え~。たまんねえな。』と子供の頃のように大興奮。
気がつけば、コマセを打ち尽くし、夕まずめの大物狙いは出来ず仕舞い。
『面白かったなあ。こんな釣りも良いもんだなぁ。』と夕まずめを待たずに早めの納竿。
楽しい釣りが出来ました。
・
-
3月11日(水)大潮 今日の海の様子
2020/03/11 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.00℃/09:00 15.04℃/13:00 14.89℃/17:00 15.16℃/21:00 14.84℃
今日の海水温
01:00 14.71℃/03:00 14.70℃/05:00 14.74℃
今日の海の様子
予報では南西がかなり強く吹きそうですが、6時半現在の三崎ではだいぶ風は収まっています。
波は高めの予報で入れる磯も限られるかもしれません。
磯に入る際には安全確認を十分に行って下さい。
『ばんだなダービー』経過報告
ダービーもいよいよ大詰め。最後の追い込みになってきました。
現在トップの山田さんのポイントは327.9P。
決して逆転不可能なポイントではありません。
例えば現在7位のみっちゃん。54.5㎝のクロダイか真鯛(このサイズでは真鯛の方が現実的)あるいは45㎝のメジナ(みっちゃんの自己記録)で逆転可能です。
10位で一尾登録持ち点117.7Pの河野さんの場合は、39㎝のメジナを2枚揃えるか、39㎝のメジナと47.5㎝のクロダイで逆転可能。現実的な数字です。
他にも優勝チャンスの人が目白押しです。
山田さんが逃げきるか、誰かが捲るか、『ばんだなダービー』終盤戦。面白い展開になってきました。
・
-
3月10日(火)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/03/10 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.46℃/09:00 14.43℃/13:00 14.48℃/17:00 15.10℃/21:00 14.83℃
今日の海水温
01:00 14.50℃/03:00 14.49℃/05:00 15.00℃
今日の海の様子
昼頃から雨が強く降りそうです。南も強く波も高くなりそうで、さすがに入れる磯も無さそうです。
午前中は大丈夫そうですが、海が荒れる前の早めの撤収を意識に留めておいて下さい。
港内は厳しい状況が続いています。釣りものが限られてなかなか面白い釣りが出来ないのが現状です。
当店推奨の「だんご釣り」も今は難しい状況です。ベテランのだんご釣り師は現状の厳しい状況でも何とか対処してそれなりに釣りを楽しんでいますが、ビギナーの方はもう少しの辛抱です。4月の中旬頃から間違いなく釣れまくります。その頃来店していただければ良いアドバイスが出来ると思います。
磯では「フカセ釣り」でのメジナ狙いがまさに最盛期です。
連日良型メジナが上がっています。40㎝オーバーも頻繁に上がり自己記録更新も十分に狙えます。
サヨリの群れも元気です。かんぬきクラスがアベレージで中には40㎝を超える大物も混ざります。
メジナ狙いには邪魔な魚ですが、食べて美味しい高級魚です。専門に狙えば簡単につぬけ出来ます。
クロダイの乗っ込みもそろそろです。沖から入った銀ピカの綺麗な魚体が釣れるのが待ち遠しいですね。
・
昨日の釣果情報
はじめちゃんが昼前に来店。
『しばらく磯に入ってないねぇ。ちょっと遊んでくるよ』と城ヶ島へ。
最初に入ったのは『潮見の2番』。海は荒れていて波を被るのは覚悟の釣り座選択。普通の人は波を被っている釣り座には入ってはいけません。真似をしてはダメですよ。
その後も波は収まる気配もなく『水っ垂れ』に場所移動。
この釣り座は私の意識の中ではメジナのあまり期待出来ない場所。
そんな釣り座でのはじめちゃんの釣果は4枚のメジナ。サイズは32㎝~35㎝程のまずまずのサイズ。
酷いコンディションの中、しっかりと釣果を上げるはじめちゃん。さすがですね。
・
早朝山田さんが来店。
『昨日、ライキがでっかいブダイ釣ってきてトップに立ったよ。』と私。
『へー、ブダイ3枚まとめたの。凄いね。』と山田さん。
『ライキを捲るには39.5㎝のメジナが必要だよ』と私。
いい歳のオッサンふたりが、中学生のライキに負けないために電卓片手に真剣に作戦会議。
『ばんだなダービー』のこんな駆け引きもゲームならではの楽しさですね。
山田さんが入った釣り座は、『潮見の4番』。
1番から3番までは波をドン被りで危険。かろうじて4番だけが竿を出せる状況。おまけにアゲンストの北の強風。
こんな厳しいコンディションの中、足元での接近戦勝負。
そして素晴らしいクライマックスがきました。
ウキが潮に揉まれあっちこっちに定まらない中、釣り上げたのは41㎝の大物メジナ。自己記録更新の会心の一発です。
おまけは、店舗記録の42.5㎝のサヨリ。
釣行後、店での計測を済ませ『ばんだなダービー』に登録。
ポイントの高いサヨリでなく、狙い目のメジナを登録した山田さんの男気。
登録済みの30㎝のカワハギ、38㎝のアジと合わせて327.9Pに到達。
『ばんだなダービー』暫定1位に抜きん出ました。
・
-
3月9日(月)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/03/09 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.57℃/09:00 13.85℃/13:00 13.69℃/17:00 14.44℃/21:00 14.40℃
今日の海水温
01:00 14.28℃/03:00 14.37℃/05:00 14.46℃/06:00 14.49℃
今日の海の様子
予報だと北が強く波も高く厳しい状況ですが、6時現在三崎では予報程北は強くない様子です。
6時半に入った情報によりますと、宮川・盗人狩り方面は波がモロ被りで危険。潮見は1番、2番、3番は波がせり上がり危険。4番がかろうじて入れそうな状況です。
入る釣り場釣り座の安全確認を十分にして、危険がないように釣りを楽しんで下さい。
・
昨日の釣果情報
降りしきる雨の中、杉澤さんとライキくんの父子コンビが『高飛び込み』に入りました。
雨と風の厳しいコンディションで磯も空いており先着の釣り人もひとりだけ。
杉澤さんの釣果は34㎝のメジナが2枚。朝から昼過ぎまでの短時間の釣行としては良い釣果です。
ブダイ狙いのライキ君は、2枚の大物を仕留めてきました。
さすがブダイのスペシャリストですね。
45.5㎝/1770㌘と53㎝/2888㌘の大物ブダイは店で計測計量後、『ばんだなダービー』に登録。
登録済みのブダイと合わせて323.3Pに到達。ランキング暫定1位に躍り出ました。
やりましたライキ君。凄いですね~。
・
-
3月8日(日)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/03/08 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 14.32℃/09:00 13.98℃/13:00 14.07℃/17:00 14.04℃/21:00 13.64℃
今日の海水温
01:00 13.87℃/03:00 14.46℃/05:00 14.57℃/06:00 14.40℃
今日の海の様子
先ずは昨日の反省から。昨日の夕まずめは潮回りから判断しておそらく最高の状況で魚と対峙出来ると予測したのですが、今一つの釣果に終わった人が多々あったと思われます。一つ見落とした事象がありました。直近の傾向として汐が下げに入ると海水温が下がるという状況を見落としました。
特に昨日は夕まずめの一番良い時間に海水温が大きく下がりました。これでは魚の活性上がりませんね。
今日の三崎の天気は一日中雨の予報。海は良い感じに波っ気がありますが、風は北東でやや強めです。
防水防寒ウェアの完全装備で磯に入ることは可能ですが、かなり厳しい釣行になりそうです。
慣れたベテラン以外は磯に出ないほうが懸命だと思います。
昨日の釣果情報
『高飛び込み』に入ったアコギさんから釣果報告が入りました。
昨日の磯は釣り人で大盛況。しかしメジナの活性は今一つの状況。
何とか釣り座を確保したアコギさんの釣果はメジナが一つ。
さすがのアコギさんも坊主逃れでいっぱいいっぱいだったそうです。
・
野中さんが釣行後店に寄ってくれました。
まだ暗いうちの4時前に『潮見の2番』に入った野中さん。既に先客がひとり。その後も続々と釣り人が集まり5時の時点で満席状態。
超人気釣り場になってしまった『潮見』。土日の釣り座はプラチナシートですね。
野中さんの釣果は、40㎝程のクロダイと35㎝程のメジナ。後は数本のサヨリ。
『ばんだなダービー』に登録は、納得のサイズでないためスルー。
3尾めの登録。駆け引きを楽しんでますね。
・
-
3月7日(土)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2020/03/07 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 13.71℃/09:00 13.37℃/13:00 14.61℃/17:00 14.51℃/21:00 14.27℃
今日の海水温
01:00 13.89℃/03:00 14.32℃/05:00 14.32℃/06:00 14.24℃
今日の海の様子
今にも雨が降りそうな曇り空で、気温も上がらず寒い一日になりそうです。
北東がやや強めですが波は多少波っ気があって良い感じ。
小雨がパラツキそうで厳しい釣行になりそうですが、如何にも釣れそうな状況です。
海水温は14℃台で推移しそうです。
潮回りは中潮で日の入り頃が下げの7分。今日の夕まずめは大きなチャンスが訪れそうです。
年に何度もない爆釣が期待出来る一日になりそうですね。
・
昨日の釣果情報
早朝まだ暗いうちに河野さんが来店。
『何処入んの。潮見面白えよ。』と私。
『潮見は嫌だよ。下からは危なくて行けねえし、公園通っても階段降りるとき膝がカクッとなりそうで、磯に着いても膝が笑って溝渡るの危ねえし、4番なんか渡るの怖えよ。』と河野さん。お互いに足腰が弱くなってきましたね。
河野さんが向かったのは城ヶ島の堤防。(前日私が丸坊主を食らった釣り座です。)
「河野さんにメジナをバサバサ釣られたら俺の立場がねえな」と思いつつ、納竿後を見計らって電話。
『釣れた?』と私。
『ハッハッハ。釣果聞きてえか?』と河野さん。
『様子どうよ?』と私。
『メジナ居ねえよ。タナゴとフグだけ。メジナ坊主よ。ハッハッハ。』と笑いとばす河野さん。
『良かった、良かった。俺だけ坊主だったらどうしようかと思ったよ。』と私。
ということで、河野さんの釣果はメジナ坊主でした。良かった、良かった。
・
釣れない釣果報告の後は、素晴らしい獲物を仕留めてきたクマちゃんの釣果報告です。
朝の4時。『潮見』に一番乗りのクマちゃんが入った釣り座は『潮見の4番』。
暗いうちにアジを狙うが釣れたのはメバル。
ここから先はクマちゃんに聞いた話の再現実況。
夜が明け、明るくなった頃、ゆっくりとしもって行くウキ。待って待ってちょっとだけ聞いてみると、ググッと反応。合わせるとのりました。
竿が大きく曲がり、何度もグングンと引き込みます。
強烈な引き込みに耐え、ようやく浮かせるとでっかいメジナ。タモ入れも無事終了。
釣り上げたメジナは40㎝ジャストのデップリした見事な大物でした。
・
-
3月6日(金)中潮 今日の海の様子/昨日とおとといの釣果報告
2020/03/06 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 13.99℃/09:00 14.01℃/13:00 14.60℃/17:00 14.19℃/21:00 13.71℃
今日の海水温
01:00 14.14℃/03:00 14.62℃/05:00 13.71℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで日中は気温も上がり絶好のコンディションで竿が出せそうです。
釣り場釣り座、潮回り、風向き、海水温等の状況により釣果はまちまちですが、条件が合えばメジナの良型の数釣りが楽しめそうです。
40㎝クラスの大物も混ざり「フカセ釣り」でのメジナ狙いは今が一番面白い時期です。
当店推奨の「だんご釣り」はちょっと厳しい状況です。「だんご釣り師」にとってはマダイ・クロダイ等の大物一発勝負にかけるか、割り切って「フカセ釣り」でメジナ狙いを楽しむか選択が迫られるところですね。「だんご釣り」全開まではもう少しの辛抱です。
・
昨日とおとといの釣果報告
おとといの水曜日は店の閉店後の昼前から『潮見の2番』に入りました。
雨の天気予報の影響か入磯時には私一人の貸し切りです。
後に3番にひとり入磯。話を伺うと埼玉から2時間をかけての釣行だそうです。
『ばんだなの釣果情報、参考にしているよ。』ということでした。
私の拙い文章が少しでも釣行時の役に立っているということが嬉しく感じられます。
美味しいフルーツご馳走さまでした。
さて釣果の方ですが、『潮見』のメジナはこの日も好調でした。
沖めに仕掛けを入れるとサヨリの餌食で、この日は全部足元勝負。徹底した接近戦を仕掛けました。
釣ったメジナは4枚。30㎝程の2枚のメジナはリリース。スカリに入れておいた35㎝程のメジナは勝手に脱走。
結局37㎝程のメジナをキープしてきました。
納得の釣行でしたが、大きな失敗が一つ。小雨だから大丈夫とタカをくくっていたのですがバッカンに雨水が入りコマセがベチャベチャ。
おかげでコマセ切れで予定よりも早めの納竿。
『こんな下手は2度と打たねえぞ。』と反省しながらの帰り道となりました。
昨日木曜日の釣行は既に私の腹の中では無かったことになっていますが、結果だけ報告すると丸坊主でした。
釣れない言い訳をさせたら誰にも負けない自信がある私ですが、好調時の丸坊主。『カッコワリ~』ですね~。
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。