-
4月22日(月)大潮 今日の海の様子
2024/04/22 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.96℃/09:00 16.95℃/13:00 17.24℃/17:00 17.19℃
今朝の海水温
01:00 17.01℃/03:00 17.39℃/05:00 17.12℃
今日の海の様子
昼までは冷たい雨が降り続きそうです。
北東の風が一日中強く寒い一日になりそうです。
前線が停滞しそうで、ここ2~3日は雨が続きそうです。
週末には前線も抜け海水温も一気に上がりそうで、海の様子もだいぶ変わって来そうです。
「だんご釣り」の季節がいよいよ到来ですね。
さて今日ですが、昼過ぎから「フカセ釣り」で『潮見』が良さそうです。
アゲンストの北がビュンビュン、一日中小雨がポツポツ。
波は程よく、潮向きは1番から石柱の沖に向かって、ユックリと。上げの止まりが16時半頃。
今日やる人は少なそうですが、防水防寒ウェアで完全武装して3番辺りから4番の前あたりまでウキの頭を沈めながら軽い仕掛けでフワフワと流して見れば、はたくのが遅れてるメジナのデカイやつがバサバサ釣れるのが目に浮かびます。
私は店の隣で風呂に入ったり食ったり寝たりしてますが、
今年に入って今日みたいな状況の時はかなりの高い確率で釣れています。
厳しい状況で暇とフィジカルに余裕のある人は、騙されたと思ってやってみるのも面白いかも。
-
4月21日(日)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/21 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 17.36℃/09:00 17.08℃/13:00 17.36℃/17:00 17.07℃
今朝の海水温
01:00 17.13℃/03:00 17.05℃/05:00 16.96℃
今日の海の様子
波も風も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
今にも雨が降りそうな空模様ですが、いかにも魚が釣れそうな曇り空です。夕方には本降りになりそうですので防水ウェアが必要です。
「フカセ釣り」と「だんご釣り」ではまだ「フカセ釣り」の方が強いようです。
「サビキ釣り」ではシコイワシはまだ入っていません。沖にはいるようですが港内に入って来るには後数日必要かも。
*
釣果情報
今日は「だんご釣り」で釣れなかった報告です。
早朝暗いうちから『高飛び込み』へ入ったアコギさん。
海の状況も良く「だんご釣り」で の釣行でしたが、朝からアタリが全くとれずに沈没。
Aクラスの「だんご釣り師」のアコギさんがダメなら誰がやってもダメでしょうね。『高飛び込み』ではまだ「フカセ釣り」の方が強いようです。
-
4月20日(土)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/20 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.78℃/09:00 16.93℃/13:00 17.35℃/17:00 17.85℃
今朝の海水温
01:00 17.46℃/03:00 17.44℃/05:00 17.36℃
今日の海の様子
波も風も穏やかで絶好の釣り日和です。
海水温も17℃迄上がり海の中は完全に春の様相を呈してきました。
いよいよ「だんご釣り」もシーズンの到来です。
「フカセ釣り」もまだまだいけます。
どちらの釣り方で春の磯を楽しむか思案のしどこですね。
*
釣果情報
『猪子』に入った佐藤さん。「だんご釣り」と「フカセ釣り」 の両刀使いでの釣行でした。
「だんご釣り」ではカワハギとアイゴ。
「フカセ釣り」ではメジナとサンノジをそれぞれの釣り上げてきました。
*
【クマちゃんの釣魚料理】
メジナの真子とさくの煮付け。
手毬寿司
中落ちそぼろ丼
*
【山田さんの釣魚料理】
サンノジとオナガの料理です。
サンノジとオナガの造り サンノジの柚子胡椒、レモンのセビチェ サンノジの酢味噌和え オナガの皮の湯びき サンノジのムニエル -
4月19日(金)若潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/19 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.83℃/09:00 16.71℃/13:00 16.64℃/17:00 16.84℃
今朝の海水温
01:00 16.75℃/03:00 16.77℃/05:00 16.78℃
今日の海の様子
風も波も穏やかです。日中は気温も上がり暖かく、良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温は16℃台で推移していますが、今後徐々に上がって来ます。
海の中も春の気配。エサ取りたちも元気一杯。タナゴ、クサフグに加え、サバッコもポツポツ出てきました。また最強のエサ取りのコッパメジナも多くなってきました。
ターゲットはメジナ、クロダイ、マダイが有望です。
『だんご釣り』もそろそろ行けそうです。
*
釣果情報
火曜日の夕方から水曜日の11時迄潮見に入った渥美さんから釣果報告が届きました。
暗いうちはサバッコ、ハタンポ、クサフグが多く、夜が明けてからは良い型のメジナが5枚。オナガやクチブトのコッパも出始めてきました。
*
昨日の定休日は昼前に『潮見』に入りました。
ラッキーなことに3番が空いておりここに釣り座を取ることが出来ました。
昼過ぎ迄はポツポツとメジナが釣れましたが、サイズが今一つ。
雨が降り始めた3時過ぎ頃からばんたびアタリが出るようになりましたが、釣れるメジナのサイズは上がりません。
結局足裏から35㌢迄のメジナが12枚。全部リリースして帰ってきました。
-
4月17日(水)小潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/17 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.24℃/09:00 16.30℃/13:00 16.67℃/17:00 16.66℃
今朝の海水温
01:00 16.48℃/03:00 16.45℃/05:00 16.42℃
今日の海の様子
風は穏やかです。波は程よく良い感じです。予報では午前中は雨ですが、昼頃には天気は回復しそうです。
海水温は16℃台で推移しています。
エサ取りはタナゴとクサフグ。特にハリスが切られるフグは厄介です。
メジナとクロダイは好調。マダイの影もチラホラで、カワハギもポツポツ上がっています。
メジナは、時合が限られています。時合は必ず来ますので、日中のエサ取りだらけの状況に諦めず時合までの粘りが必要です。
*
昨日の釣果情報
昨日の『潮見』の磯は、当店の「エース格のメンバー」が集結。
「エース格のメンバー達」というより「ゆかいな仲間たち」のそれぞれの釣果をお知らせします。
暗いうちから『潮見石柱』に入った佐々木さん。
昼頃にオキアミと配合材のお代わりに再来店。
『マダイ、バラシたよ。エサ取りだらけで苦戦だよ。』と佐々木さん。
『はっはっは。マダイバラシたの。』と喜ぶ私。
『夕方迄エサもたねえよ。』と佐々木さん。
暗くなってから連絡あり。メジナ9枚。30㌢~36㌢。
『クロダイ、バラシたよ。』と佐々木さん。
『はっはっは。今度はクロダイバラシたの。』と喜ぶ私でした。
*
9時過ぎに『潮見』に入ったクマちゃん。
昼前に4番が空きそこに釣り座が取れました。
時合が来たのは14時頃から。
軽い仕掛けでウキをユックリと沈めながら、ラインと指先でアタリを取る最近始めた釣り方。指先からガツン、ガツンと気持ちいいアタリの連発。一時間ほどでメジナのつぬけ。サイズは、足裏から38㌢。
2枚をお持ち帰りにキープ。釣るだけ釣って早めの納竿となりました。
『潮見の石柱』で竿を出していた佐々木さんの左奥に釣り座を取った山田さん。
クサフグにやられっぱなしで、竿を出している時間より、針を結んでいる時間の方が長い状況。
クサフグの猛攻はかんべんしてほしいですね。
夕方前頃からようやく時合。5枚のメジナを釣り上げました。
時合中に強烈なアタリ。
「40㌢オーバーか?マダイか?」と思いつつやり取りしていると上がって来たのはサンノジでした。それも連発。
『サンノジは、良い魚と間違えるよな。シマアジとかマダイとか。』と店に帰って来た山田さんと話す私。
最長のメジナはリリースでサンノジを持ち帰って来た山田さん。
サンノジをどんな料理にするか楽しみですね。
『俺はサンノジは食わねえよ。』と言う私ですが。
-
4月16日(火)小潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/16 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.21℃/09:00 16.28℃/13:00 16.39℃/17:00 16.70℃
今朝の海水温
01:00 16.39℃/03:00 16.34℃/05:00 16.24℃
今日の海の様子
南も波も程々で良い感じです。
海水温も16℃台で推移しています。
エサ取りはフグとタナゴ。アイゴも出始めてきました。
メジナとクロダイは好調です。カワハギもポツリポツリ。
メジナは時合が合えば大型の数釣りが期待できます。
「フカセ釣り」はまだまだ楽しめます。
「だんご釣り」もそろそろか。
*
昨日の釣果情報
坂井さんが『潮見』に釣行。昨日の『潮見』は朝の5時から満席。釣り座が取れない坂井さんは『石柱』の奥で竿を出しました。帰る人と入れ替りで徐々に『石柱』に近づいてきた坂井さん。
釣果は36㌢程のメジナ数枚と大型のアイゴ。
釣果報告に店によってくれた後1時間程で料理の写真が送られてきました。さすが近所ですね。
ダイナミックな料理ですね。
-
4月15日(月)小潮 今日の海の様子
2024/04/15 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.11℃/09:00 16.28℃/13:00 16.40℃/17:00 16.56℃
今朝の海水温
01:00 16.17℃/03:00 16.28℃/05:00 16.21℃
今日の海の様子
風も波も穏やかです。晴れ空で気温も上がり暖かく、磯に出るだけで気分上々。これで魚が釣れれば言うことなしですね。
その魚も間違いなく釣れそうです。
大型のメジナやクロダイが狙い目です。あとカワハギもポツリポツリと上がっています。
時合が合えば大型のメジナの数釣りが期待できます。
「だんご釣り」もそろそろ行けそうですがまだ「フカセ釣り」の方が強そうです。
-
4月14日(日)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/14 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.08℃/09:00 16.25℃/13:00 16.41℃/17:00 16.43℃
今朝の海水温
01:00 15.99℃/03:00 16.11℃/05:00 16.11℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、良いコンディションで竿が出せそうです。
日中は気温も上がり海に出るだけで気持ちの良い春の日を過ごせそうです。
海水温は16℃台で推移しています。
陸は完全に春の気配ですが、海の中はまだ春になりきれない微妙な状況です。
「フカセ釣り」では大型メジナ、クロダイが良く釣れています。まだまだ冬の最盛期の様相で、面白く楽しめます。
「だんご釣り」はポツポツ始める人が出始めていますが今一つですか。後何日かすればいきなり釣れ初めそうですね。
*
昨日の釣果情報
夜中の2時から『潮見』に入った三笠さん。
エサ取りのタナゴやフグにやられて苦戦も、何とか35㌢程のメジナとカワハギをキープしてきました。今シーズンの「フカセ釣り」ではかなりスキルアップしたようですが、話していると色々と課題がありそうです。釣りは何歳になっても上達します。お面白いですよね。
『次回からはだんご釣りです。』と三笠さんでした。
-
4月13日(土)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/13 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 16.54℃/09:00 16.45℃/13:00 16.38℃/17:00 16.46℃
今朝の海水温
01:00 16.03℃/03:00 15.91℃/05:00 16.08℃
今日の海の様子
北東がやや強く吹きそうですが、波は穏やかで、海水温も16台で推移。気温も上がり暖かく、磯に出るだけで気持ちの良い春の日を満喫出来そうです。
魚の活性は高くエサ取り達は元気一杯です。
白子や真子を抱えた大型のメジナやクロダイは好調です。
時合を外さなければ大型のメジナの数釣りが期待できます。
風の変り目の16時頃にチャンスがありそうです。
*
昨日の釣果情報
小幡さんが、友人の磯釣り初心者の方二人と城ヶ島の『ヒナダン』に入りました。
中型の多数のメジナと大ボラ2枚を釣り上げてきました。
初心者の方にとって、磯でのメジナの鋭い突っ込みや、ボラの重量感溢れる行ったり来たりの引きは、さぞ面白かったでしょうね。
*
【山田さんの釣魚料理】
春キャベツとメジナのペペロンチーノ
手まり寿司(手前は真子の煮付け)
ゴマ塩ネギ和え
美味しそうです。食べたいな~、お~、お~、お~~~。
-
4月12日(金)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2024/04/12 Friday
城ヶ島の天気予報 昨日の海水温
05:00 16.48℃/09:00 16.25℃/13:00 16.81℃/17:00 16.88℃
今朝の海水温
01:00 16.57℃/03:00 16.46℃/05:00 16.54℃/06:00 16.55℃
今日の海の様子
北東がやや強く一日中強く吹きそうです。波は程ほどの良い感じです。海水温は16℃台で推移。
潮回りは新月の後の中潮。
昨日や一昨日の状況から推測しても、今日は釣れます。
16時頃からメジナの活性が上がって来ます。
日中はフグやタナゴのエサ取り達が元気ですが、メジナの活性が上り始めますと大型のメジナの入れ食いが期待できます。
「フカセ釣り」での大型メジナ狙い面白いですね~。
*
昨日と一昨日の釣果情報
一昨日の水曜日『潮見』に入った山田さん。
昼過ぎ迄はエサ取りのフグやタナゴに苦戦も夕方から良い型のメジナの連発。
一頃の不調から復活の兆しありですね。
メジナ38㌢他 *
一昨日の水曜日『潮見石柱』に入った渥美さん。
16時から18時迄の2時間で以下の釣果。
凄いですね。
*
昨日早朝から『潮見の2番』に入ったクマちゃん。
朝の時間帯に4~5枚のメジナ。
最近「フカセ釣り」のスキルアップについて目覚めたクマちゃんですが、昨日も今までやっていなかった釣り方にチャレンジ。
やばいですね~。クマちゃん上手になっちゃいますね~。
*
昨日の定休日。朝ユックリと起き出し昼前に城ヶ島へと向かいました。
入った釣り座は『潮見石柱』。ちょうど朝からやっていた人が片付けの用意をしていたので、入れ替わりに良い釣り座が取れました。
日中はフグとタナゴが元気で刺しエサが残らず苦戦も
『夕方から絶対くるからのんびりとやろう。』と余裕の私。
27㌢程のカワハギが釣れて暫くすると、刺しエサが久々に残りました。そのまま刺しエサを付け替えずに投入。
来ました、来ました。37~38㌢のまずまずのメジナ。
2番でやっていたクマちゃんが、エサ切れで納竿。
『メジナ来はじめたぞ。これから始まるぞ~。』とエサ切れで帰るクマちゃんを煽る私。性格どんどん悪くなる私です。
思惑通りメジナのお祭りが始まりました。
40㌢オーバーの連発を含むメジナの入れ食いです。
1時間程で腕がパンパンで竿を持つ右肘が痛くてたまらずここで納竿。
40㌢越えのメジナ2枚をキープで後はリリース。良い釣りが出来ました。
メジナ40㌢41㌢
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。