-
5月21日(月)小潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/05/21 Monday
今日の海の様子
\
今日の海は風・波ともに穏やかで、海水温も18℃台で安定。釣りをするには絶好のコンディションです。
湾内も磯も良い状況で釣りが楽しめそうです。
・
きのうの釣果情報
みっちゃんとあけみさんが城ヶ島の『潮見』に入りました。
きのうの『潮見』は、アゲンストの北東が強く吹き、遠投が効かないちょっと難しい状況でした。
湧いているクサフグに苦戦しながらも、二人ともしっかりと釣果を上げてきました。
みっちゃんの釣果は、足裏と30㎝のメジナがひとつずつ。アイゴが2枚。
あけみさんは、メジナが5枚、アイゴが2枚。
釣行後「寒い、寒い」と言いながら、店に寄った二人は、居合わせた、はじめちゃんと来週の船釣りの作戦会議。
はじめちゃんから様々なアドバイスをもらっていました。
そのはじめちゃんですが、閉店間際の19時前に「後で、ニンニク持ってくるよ」と店を出て、ほんの小一時間ほどで「タコ食う?」と戻ってきました。
ほんの数分で釣り上げたそうです。2㎏程の見事なタコです。採れたての大量のニンニクと春キャベツ、そして見事なタコと素敵なプレゼントをいただきました。ご馳走さまです。
・
-
5月20日(日)中潮 今日の海の様子
2018/05/20 Sunday
今日の海の様子
今日は北東の風が昼過ぎまで強く吹きそうですが、波はそれほど高くないもようです。
久々に磯での釣りが楽しめそうです。
海水温が今朝の時点で、きのうより1℃程下がりました。魚の活性がちょっと心配です。
-
5月19日(土)中潮 今日の海の様子ときのうの釣果情報
2018/05/19 Saturday
今日の海の様子
5時半現在まだ雨は降ってません。南西が強く吹いていますが、昼前には収まりそうです。
磯も現在大荒れですが、徐々に収まりそうです。夕方頃から入れる磯もありそうです。明日の日曜日は磯に入れそうです。
湾内は昼前から問題なく竿が出せそうです。
・
きのうの釣果情報
ベテランの河野さんが、前日私が入って全然釣れなかった城ヶ島の堤防に入りました。
「ダンゴ釣り」での釣行です。
釣果は、26㎝程のメジナが2枚。同サイズのカワハギが1枚。スズメダイが6枚。コサバが多数だったそうです。
カワハギだけをキープし、あとはリリースしたそうです。
釣行後、店にて「魚がいねえな。」とか「全然釣れねえ。」とか言ってましたが、前日同じ場所で不釣の私にとっては、実力差を見せつけられたようで、ちょっと悔しい河野さんの釣果報告でした。
・
-
5月18日(金)中潮 今日の海の様子と昨日の釣果情報
2018/05/18 Friday
今日の海の様子
今日の昼頃までは久々に波も風も穏やかな海となりそうです。
昼過ぎからは、南西が強く海も荒れそうです。
湾内はいよいよコサバが多くなってきました。シコとウルメのイワシは『年金』で出ています。『通り矢』は小型のアイゴだらけ。
メジナの釣果は、あまりあがっていません。
・
釣果報告
昨日は南西が強く狙いの磯には入れず、昼過ぎから夕まずめ狙いで風裏の城ヶ島の堤防に入りました。
先週に引き続き「ダンゴ釣り」での釣行です。釣果は惨敗でした。コサバと中型のアイゴだけでメジナの姿は、見れずに終わりました。
波と風を避けて、『諸磯堤防』と『道寸』に入ったお客様はコメジナでそこそこ遊べたようです。今日は早朝より連続釣行で『通り矢』へ向かわれました。
-
5月16日(水)今日の海の様子と昨日の釣果情報
2018/05/16 Wednesday
今日の海の様子
今日は昼頃から南西が強く吹きそうです。南向きの磯は汐を被る程に波が高くなりそうです。
海水温は、17℃台半ばから18℃台で安定。魚にとっても釣り人にとっても良い按配です。
湾内は場所によって、コサバの湧いている所や、小型のアイゴの湧いている所と様々ですが、シコとウルメがパラパラと釣れはじめています。
メジナも時間帯と釣るポイントがうまく合えば数釣りを楽しめます。
・
昨日の釣果情報
河野さんが城ヶ島北東の堤防に入りました。昨日は「フカセ釣り」での釣行です。
海の中は、コサバ・スズメダイ・タナゴとエサ取りが元気で賑やかな状況。特に足の速いコサバが厄介。
釣果は、足裏から33㎝のメジナを6枚釣り上げたそうです。30㎝を超えたメジナだけをキープしあとはリリース。
昨日は堤防の外側がよかったようです。
-
5月15日(火)大潮 今日の海の様子
2018/05/15 Tuesday
今日の海の様子
今日は風・波ともに穏やかで良いコンディションで釣りが楽しめそうです。
湾内の様子は『通り矢』では大量の小型のアイゴ。『白灯台』ではアイゴにコサバ。
『年金』ではコサバのほかに、ウルメイワシとカタクチイワシが入っていました。オーバーエイティの松井さんは、相変わらず高いスキルで魚を釣りまくっています。
-
5月14日(月)中潮 今日の海の様子
2018/05/14 Monday
今日の海の様子
今朝の三崎は、雨も上がり風もおさまっています。
湾内は良いコンディションで気持ち良く竿を出せそうです。磯は波がちょっと高いかも。
カタクチイワシとコサバの大きな群れはまだ入ってきていません。サビキ釣りでの爆釣はもう少し先かもしれません。
-
5月13日(日)中潮 今日の海の様子
2018/05/13 Sunday
今日の海の様子
南西が強く夕方頃から雨が降りそうです。勝負は昼過ぎまでですね。
磯は入る場所により釣果に大きなバラツキがあります。
湾内は、小型のアイゴとクサフグが湧いてます。
特に『通り矢』はうんざりする程のアイゴで、毒のトゲに注意すれば、竿の曲がりが確実に楽しめます。
・
-
5月12日(土)中潮 今日の海の様子と釣果情報
2018/05/12 Saturday
今日の海の様子
今日は午前中は絶好のコンディションで釣りが楽しめそうです。昼過ぎからは南西が若干強く吹きそうで、夕方からは南向きの水深の浅い磯では波を被る場所もありそうです。
海水温は、17℃台で安定。磯は入る場所によって釣果にムラがありますが、メジナの数釣りを楽しめる場所もあります。湾内はうんざりする程の小型のアイゴとコサバ・クサフグのエサ取り達が邪魔ですが、メジナの姿も見受けられます。
・
昨日の釣果情報
二日連続で釣行の河野さんは、城ヶ島南西のメイン磯のはしご。『釜島裏』『西の入り』『ヒナダン』『猪子』と探ってみましたが、どこも満足のいく釣果が出ず、昼過ぎには無念の竿収め。
三日連続で釣行の新川さんは、『通り矢』でマッタリ・ゆっくり・のんびりの竿出し。
小型のアイゴと・クサフグ・コサバ・トンビと猫を相手に昼下がりの波止でお気軽に時間を過ごされたそうです。
-
5月11日(金)若潮 本日の海の様子 昨日の釣果情報
2018/05/11 Friday
本日の海の様子
今日は海水温がちょっと下がりめなのが気になりますが、一日中良いコンディションで快適に釣りを楽しめそうです。
夕方頃から南西がちょっと強く吹きそうですが波はそれほど高くならない模様です。
湾内は小型のアイゴが湧いています。ヒレの毒に注意して下さい。
「ダンゴ釣り」で爆釣した磯があります。詳しくは以下の釣果情報で。
・
昨日の釣果情報
お孫さんのお守りが楽しくて忙しい河野さんと新川さんのふたりのおじいちゃん。そしてこのメンバーでは若造の私の3人で、宮川の『観音山下』の磯に釣行して来ました。
待ち合わせの時間は、朝の8時に店。ふたりが来たのは7時頃。お年寄りは朝が早いですね。
『観音山下』の磯は、私たち3人で貸し切り状態。正面南向き一帯を3人で独占して並んで竿を出しました。
今日は3人ともに「ダンゴ釣り」での釣行です。
海の状況は、薄曇りで波・風ともに穏やかで釣りを楽しむには、絶好のコンディションです。
午前中は、最初の1時間程、クサフグに苦戦。その後ポツリポツリと足裏クラスのメジナが釣れはじめ3人とも数釣りが楽しめました。
河野さんは、「魚がいねえな。」とか「食いが渋いな。」とか言いながらコンスタントにメジナを上げています。
前日の『通り矢』で小型アイゴを20枚以上釣り上げてアイゴうんざりの新川さんは、今日はメジナだけを黙々と釣りまくっています。
昼頃の雷雨のときは、ずぶ濡れになりながら、「寒い、寒い。」と3人身を寄せ合って、雷がおさまるのを待っていました。
雷の収まった後は快晴。濡れた磯も、私たちの濡れたウエアもあっという間乾いてしまいました。
午前中好調だったメジナは、快晴になった途端、なりを潜めアタリが取れない時間が続きます。
夕方の良い時間を前に、私はダンゴ切れ。新川さんと河野さんにダンゴエサを分けてもらい釣り続行。
皆で夕方の好活性のメジナの連発を楽しむことが出来ました。
3人での釣果は、スカリが重くて持ち上がらないくらい。釣ってすぐにリリースしたメジナを含めて20枚以上。
撮影後、持ち帰りの5枚以外は全てリリース。
サイズは、足裏から30㎝クラスまでと、大型は出なっかたけれども、十分に数釣り楽しめました。
持ち帰ったメジナは、我が家に泊まりの河野さんと、刺身とフライでワインと共に美味しくいただきました。
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。