-
11月14日(水)中潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/14 Wednesday
きょうの城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.43℃/09:00 20.31℃/13:00 20.37℃/17:00 20.16℃/21:00 20.02℃
きょうの海水温
01:00 19.86℃/03:00 19.73℃/05:00 19.72℃
きょうの海の様子
北東が強く北向きの釣り場はアゲンストです。南向きの釣り場に入るのが賢明です。
海水温もようやく20℃を割り込んで来ました。
大物が狙って釣れる状況になってきました。
パーソナルベストが出るのはこの時期が多いです。
・
きのうの釣果情報
新川さんが『高飛び込み』に入りました。
午前中だけの、だんご1袋の釣行です。
『高飛び込み』中央の溝のところで、自作の座布団に座っての、ユックリ・マッタリ釣法です。
釣果は28㎝のメジナと大型アイゴ。
どんな状況でも揺るぎのない、新川さんの「釣りのスタイル」老いて益々健在です。
・
前出の新川さんとは対照的に、バリバリの若手の針谷さんから釣果情報が入りました。
入った磯は『潮見』。
ここ最近の『潮見』は大型アイゴだらけでメジナの芳しい釣果が上がっていません。
そんなメジナの良くない状況の『潮見』に突破口を開けてくれました。
大型アイゴだらけの海で、粘りに粘り30㎝オーバーのメジナを含む3枚の良型メジナを仕留めました。
去年の今頃、大物連発の『潮見』。いよいよこれからですね。


・
-
11月13日(火)中潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/13 Tuesday
きょうの城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.44℃/09:00 20.32℃/13:00 20.58℃/17:00 20.65℃/21:00 20.45℃
きょうの海水温
01:00 20.41℃/03:00 20.42℃/05:00 20.43℃
きょうの海の様子
北東が若干強く、昼頃から雨の予報が出ています。
雨予報は外れっぱなしですが一応雨具の用意をして釣行することをおすすめします。
メジナの釣果は釣り場によって大きな差があるようです。
アイゴは何処でも元気です。
・
きのうの釣果情報
熊谷さんから情報が入りました。
最初入った磯は剣崎の『ベット島』の先端。
ここでの釣果はアイゴだけに終わり、得意の場所移動。
『高飛び込み』に移動し3時半から4時半までのショートタイムの一発勝負。
28㎝・29㎝・30㎝の3枚の良型メジナを見事に釣り上げました。
「お持ち帰り」のメジナは「素揚げの甘酢あんかけ」で召し上がるそうです。
熊谷さんの釣魚料理はレパートリーが広く何を作るか聞くのが楽しみです。
いつか、とりまとめて紹介したいと思います。
・
「だんご釣り」初挑戦のお客様。
8時の満潮の止まりから午前中いっぱい『大楠港』で竿を出しました。
まわりの釣り人を尻目に一人勝ちの状況だったそうです。
スマートフォンに写した釣果を覗くと、銀ぴかの見事な黒鯛と数枚の良型メジナ。
竿が曲がりっぱなしで楽しい釣りの時間を過ごされたとのことでした。
・
-
11月12日(月)中潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/12 Monday
きょうの城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.85℃/09:00 20.39℃/13:00 20.70℃/17:00 20.59℃/21:00 20.45℃
きょうの海水温
01:00 20.38℃/03:00 20.49℃/05:00 20.44℃
きょうの海の様子
6時現在三崎では雨が上がっています。予報では曇り空ですが雨が時折強く降るみたいです。
雨具の手配さえすれば、問題なく竿が出せそうです。
気温が上がらないようなので、防寒ウェアもそろそろ出番かも。
波はなく風も穏やかです。海水温も適温で安定していて海のコンディションは良いようです。
・
きのうの釣果情報
昨日も三崎の海は磯も港内も釣り人で大盛況でした。
早朝から「だんご釣り」フリークの面々も様々な釣り場へと向かっていきました。
入ってきた釣果情報を何点か紹介します。
まずは『潮見』の情報です。
午後の佳境時には『潮見』の1番から4番まで全て「だんご釣り」で埋まりました。
みっちゃん・あけみさん・ライキパパ・町田からのバイク釣行のお客さんと「だんご釣り」の強者達が並んで竿を出しました。
皆さんの釣果は、揃って大型のアイゴばかりで厳しい様でした。
かろうじて、あけみさんが28㎝を頭に3枚のメジナを釣り上げました。
磯全体でメジナはこの3枚だけだったようです。
前回の「ばんだなダービー」ぶっちぎりの優勝者のみっちゃんは、ここしばらく、まともな釣果が無く不調に喘いでいます。(いいぞ。)
・
グラントのオヤジさんが亡くなってから、「だんご釣り」から遠ざかっていた三瓶さんが友人の方とふたりで、久々に竿を出しました。
入った釣り場は『諸磯のテトラ』。
久々の「だんご釣り」は絶好調。
釣れる魚はメジナばかりで、それもほとんどが良型。タモの用意が無く、取り込み時のバラシも多かったそうですが、8枚のメジナを釣り上げました。
釣行後、32㎝のパーソナルベストのメジナを引っさげて意気揚々と釣果報告に再来店。
「ばんだなダービー」に登録し店内で写真撮影。
新たな「だんご釣り」フリークの誕生です。

・
「だんご釣り」中毒にどっぷりはまっている山下さんがまたしてもやりました。
城ヶ島の堤防で29㎝の大型のカワハギを見事に釣り上げました。
先月の49㎝の黒鯛に続く見事な釣果です。
「ばんだなダービー」に登録し96.6ポイントを叩き出し、魚2尾のトータルで205.5ポイント。
れなパパの山本さんを抜いて暫定1位に返り咲きました。
優勝推定ライン(私の独断予想)の305ポイントを目指し、「だんご釣り中毒」が益々過熱しそうです。

・
-
11月11日(日)大潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/11 Sunday
きょうの城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 21.23℃/09:00 21.19℃/13:00 21.50℃/17:00 21.25℃/21:00 21.10℃
きょうの海水温
01:00 20.89℃/03:00 20.85℃/05:00 20.85℃
きょうの海の様子
風も波も穏やかで良いコンディションで釣りが出来そうです。
磯も港内もアイゴが湧いています。
どの釣り場もアイゴだらけでそれも大型。下処理さえしっかりすれば食べて美味しい魚です。
鰭の毒に注意して取り扱って下さい。
・
土曜日の釣行が恒例になった青木さん。
きのうは『潮見』に入りました。
釣果のほうは、アイゴだらけで苦戦。
大型のアイゴで腕がパンパンになりながらも、何とか足裏クラスのメジナを1枚釣り上げたそうです。
・
早朝より、友人の方と3人で『ドット島』に入った加賀美さんの釣果情報です。
多くの人がなかなか良型メジナの姿が見ることの出来ないここ1週間程の三崎の磯ですが、居るところには居るもんですね。
というか、上級者はしっかり釣ってきますね。
下の写真が加賀美さんの釣果です。サイズは全て30㎝クラスです。
午前中は小型のリリースサイズが多かったそうですが、昼頃から型が上がってきたそうです。
メジナの数釣り。さぞ面白かったでしょうね。

・
-
11月10日(土)大潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/10 Saturday
きょうの城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 21.11℃/09:00 20.97℃/13:00 21.21℃/17:00 21.27℃/21:00 21.22℃
きょうの海水温
01:00 21.22℃/03:00 21.24℃/05:00 21.23℃
きょうの海の様子
昼過ぎから北東が若干強く吹きそうですが、波は穏やかで釣りのしやすいコンディションです。
海水温は21℃前後でずっと安定しています。
磯ではどの釣り場でも大型のアイゴが元気です。メジナの大物の釣果はなかなか上がりませんが、カワハギが良いようです。
良型のカワハギが好調です。
・
きのうの釣果情報
『潮見』に入った針谷さんから釣果情報が入りました。
この日の『潮見』はどこへ入れてもアイゴだらけ。それもほとんどが大型。
メジナ狙いには厳しい状況でしたが、何とか良型のメジナを1枚引っ張り出すことが出来ました。
『潮見』はもともとアイゴの多い釣り場です。アイゴが湧き出すと他の魚を釣り上げるのは苦戦しますが、メジナの時合いは必ずあります。
・
坂井さんが宮川の『観音山下』で良い釣りをしてきました。
手のひらサイズのメジナと大型のアイゴが多く、なかなか良型のメジナにたどり着けない状況でした。
そんな状況のなか2枚の良型メジナをキープ。
そして腹パンパンの大型のカワハギ。26.5㎝/420㌘のカワハギでした。
「ばんだなダービー」に登録し88.3ポイントを叩き出しました。

・
-
11月9日(金)大潮 今日の海の様子/おとといときのうの釣果情報
2018/11/09 Friday
今日の城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.82℃/09:00 20.66℃/13:00 21.14℃/17:00 21.08℃/21:00 20.84℃
きょうの海水温
01:00 20.86℃/03:00 21.04℃/05:00 21.11℃
きょうの海の様子
風も波も穏やかで、雨も大したことがなさそうです。
海水温も適温で安定しています。
予報の数値データや過去の実績では、良いはずなのですが、この1週間程、メジナは数も型も今一つの状況が続いています。
それに引き替えどの磯もアイゴは元気です。特に30㎝を楽に超える大型が頻繁に上がっています。
・
おとといの水曜日宮川の『観音山下』に入った河野さんから釣果情報が入りました。
この日の宮川の状況は今一つ。午前中は手のひらにも満たないサイズのメジナが入れ食い。
午後からは大型のアイゴだらけ。
ターゲットをカワハギに絞り、しっかりと良型のカワハギを仕留めお土産を確保。
相変わらずしぶとい河野さんでした。
・
水曜日の閉店後、店で待ち合わせ。
片岡さん・きの子さん・新川さんと私の4人で『高飛び込み』へ入りました。
昼からのゆっくりの釣行でしたが、『高飛び込み』はちょうど釣り人の入れ替わりの時間で、4人並んで正面南向きの良い釣り座を取ることが出来ました。
片岡さんは「ふかせ釣り」きの子さんは初めての「だんご釣り」でした。
二人ともきちんとした道具立てで、タックルもウェアも磯に入る為の安全性・機能性を良く考慮していました。
この日の『高飛び込み』はあまり良くない状況。メジナもアイゴも反応が鈍い様でした。
きの子さんのだんご釣り最初の第一投は、仕掛けが馴染む前にいきなりアイゴのツッコミ。それもかなりの大型。
無事タモ入れ終了後、持ち帰り用に下処理をしっかりしていました。
「ふかせ釣り」の片岡さんはちょっと苦戦の様子。
なかなか針掛かりしない状況が続きましたが、強烈なツッコミが来ました。右に左にと走るので、後方から見ていた私はてっきり青物かと思いましたが、上がって来たのは大型のアイゴでした。
私と新川さんが帰った後も釣りを続けていたふたりのその後の釣果は如何に。
マイペースでまったり・ゆっくりの新川さん。
この日も自作の座布団に座ってのじいさんスタイルの釣りです。
足裏クラスのメジナとアイゴで遊んだ後、釣れそうな夕まずめの気配など無視。足元が明るいうちに帰路につきました。
私の釣果は、釣り始めに釣った2枚のメジナとアイゴだけ。
期待の夕まずめも空振りで、ちょっと寂しい釣果に終わりました。
・
定休日のきのうは新川さんとふたりで宮川の『観音山下』へ入りました。
昼過ぎからの遅い釣行です。
南向き正面に釣り座を取った新川さんは、いつものように座布団に座ってのんびり釣法です。
足裏クラスのメジナとアイゴをぽつりぽつりとマイペースで釣り続けています。
ここで楽しいハプニングが一つ。
少し離れた西向きの釣り座に入っていた私に、
「川島さ~ん」と新川さんのちょっとあせった叫び声。
「どうした、なんかあった」と私。
「ネコに昼メシ食べられた。」と新川さん。
「それは、リュックを開けっ放しの新川さんが悪いよ。はい残念でした」と私。
釣行前に、私の作ったおにぎりを見て
「これはネコの餌か?」と酷いことを言っていた新川さんですが、ネコの餌になったのは新川さんの唐揚げとサンドイッチでした。
下の写真は新川さんの昼メシを全部平らげたネコたちです。

私の釣果は、きのうに引き続きさみしいものでした。
釣れたメジナは30㎝程の1枚だけ。
後はアイゴばかりでした。
期待の夕まずめも、てっきり青物かと思ったらアイゴの背中にスレ掛かり。走るわけです。
その後も大型のアイゴの連発で、今日も虚しく竿納めとなりました。


・
-
11月7日(水)中潮 今日の海の様子
2018/11/07 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.61℃/09:00 20.69℃/13:00 21.16℃/17:00 20.75℃/21:00 20.75℃
今日の海水温
01:00 20.77℃/03:00 20.74℃/05:00 20.64℃
今日の海の様子
今日は北東が強く南向きの釣り場がお勧めです。
磯では波が若干高めなので、安全を考慮して汐を被らない釣り座を選択して下さい。
アイゴは元気です。メジナの活性は今一つですが、時合いは必ずあります。
時合いが合えば良型も期待出来ます。
-
11月6日(火)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/06 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 19.96㎝/09:00 20.09℃/13:00 20.31℃/17:00 20.40℃/21:00 20.47℃
今日の海水温
01:00 20.90℃/03:00 20.73℃/05:00 20.61℃
今日の海の様子
予報では午後から雨。午前中は曇り空ですが、5時半現在三崎では雨が降り始めました。
風は北東。波は穏やかです。今日の釣りは雨具が必要です。
メジナの活性は今一つ。アイゴは元気です。
・
きのうの釣果情報
『観音山下』に入った新川さんの情報です。
きのうの宮川は渋かったようです。
新川さんの釣果は、足裏クラスと手のひらのメジナが数枚。他は大型のアイゴが二つ。
磯に出て、竿を出せればそれだけでご機嫌の新川さん。
釣果が渋くてもへっちゃらです。
・
同じく宮川の『観音山下』に入ったのはバイク釣行の熊谷さん。
一日中、コッパと手のひらのメジナそして大型のアイゴだらけで苦戦。
16時過ぎにようやく訪れたチャンスをものにして、ジャスト30㎝のメジナを釣り上げました。
他に強烈なヒキでラインの高切れが1回。思わぬ大物は不発に終わりました。
・
山本さんが久々に『潮見』に入りました。
この日の『潮見』は空いていて貸し切り状態。
クライマックスは突然起こりました。
ここから先は山本さんから聞いた話の再現です。
下げの潮止まり、『潮見の3番』から正面30㍍程沖。タナは6㍍。
潮に馴染んだ棒ウキが微妙な動き。
ラインを張ってきいてみると確かな手応え。
アワセを入れると、ガッチリと乗りました。
頭を降りながらのトルクフルなヒキ。
寄せてみると赤い魚。
山本さんやりましたね。釣った魚は釣行後店で計測。「ばんだなダービー」に登録しました。
41㎝/1150㌘のマダイでした。

・
-
11月5日(月)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/05 Monday
今日の城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.14℃/09:00 20.29℃/13:00 20.28℃/17:00 20.15℃/21:00 20.30℃
今日の海水温
01:00 20.11℃/03:00 20.01℃/05:00 19.96℃
今日の海の様子
5時半現在、三崎では先ほど降っていた雨も上がりました。
今日は一日中曇り空の予報。風向きは北東から北、昼過ぎから東向きに変わりそうです。
波は穏やかで釣りのしやすいコンディションです。
昨日は磯も港内もメジナの活性は良くなかったようです。アイゴばかりが元気な様でした。
今日の汐はどうか、良い釣果情報が入ると良いんですが。
昨日の釣果情報
きのうは『高飛び込み』『潮見』等の磯の大場所から『通り矢』『諸磯堤防』等の岸壁まで様々な釣り場に多くの釣り人が入りました。
釣果はおしなべて不調。
釣れるのはアイゴばかりで、メジナの姿はなかなか見ることが出来なかったようです。
そんな厳しい状況のなか、久々の釣行のアコギさんから釣果情報が入りました。
入った磯は『潮見』。
早朝暗いうちから昼すぎまでの釣行です。
釣果は、大型のアイゴだけしか釣れない厳しい状況の中で、30㎝と27㎝のメジナを釣り上げました。
どちらも丸々と太ったコンディションの良いメジナでした。
さすがにベテランのアコギさんです。
どんな状況のなかでも色々手を尽くし、本命を引っ張り出すスキルは見事ですね。
・
-
11月4日(日)若潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/04 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報

きのうの海水温
05:00 20.21℃/09:00 20.16℃/13:00 20.32℃/17:00 20.34℃/21:00 20.32℃
今日の海水温
01:00 20.16℃/03:00 20.15℃/05:00 20.14℃
今日の海の様子
今日は午後から雨の予報が出てます。念のため雨具の用意が必要かも。
波も風も穏やかで釣りをするには良いコンディション。磯は滑りやすくなってますので足元のケアーを怠りなくして下さい。
昨日はどの磯もメジナの活性はあまり良くなかったようです。カワハギとアイゴは元気です。
港内はサビキ釣りでウルメイワシがぽつぽつです。
.
きのうの釣果情報
昨日は三崎の釣り場は釣り人で超満員。
早朝暗いうちから宮川の『観音山下』へ入った青木さんは、既に満席状態の釣り場に唖然。
良い釣り座に入れず仕掛けとウキのロストばかりで大苦戦。小型のメジナとカワハギを何とか仕留めましたが、お持ち帰りの魚は無しでした。
・
『潮見』に入ったみっちゃんとあけみさんは苦戦。
あけみさんが20㎝程のカサゴを釣り上げた他はアイゴばかりでメジナの姿を見ることが出来なかったようです。
・
先週『水垂』で大物のカワハギを連発した、れなパパとれなママの山本さん夫妻は先週と同じ釣り座に。
釣果はカワハギとアイゴ。先週のような爆発は出来ませんでした。
・
今一つの釣果の多かった「だんご釣り」のベテラン連中を尻目に、一人気を吐いたのが片岡さん。
『高飛び込み』で(ばんだなオリジナル配合)使用でふかせ釣り。
自己ベストの32㎝656㌘のパンパンに張った大変コンディションの良い見事なメジナ。そして数枚の大型のアイゴ。
「ばんだなダービー」に登録は保留。「ばんだなダービー」期間中に自己ベスト更新を連発し、高ポイントを狙う気配です。

・
・
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。


