最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 10月27日(土)大潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/27 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.07℃/09:00 20.99℃/13:00 21.31℃/17:00 21.36℃/21:00 21.28℃

    今日の海水温

    01:00 21.19℃/03:00 21.22℃/05:00 21.14℃

    今日の海の様子

    6時現在三崎では雨は強く降ったり止んだりの空模様です。

    予報に反して風はほとんど吹いていない状況です。

    ウネリが入っているので、磯に入る場合は状況を見極めて安全確保を第一にしてください。

    今朝の強い雨の影響で、魚の活性はどうなるか、ちょっと楽しみです。

    きのうの釣果情報

    きのうは、多くの「だんご釣り」のお客さんがそれぞれ思い思いの釣り場所に入りました。

    幾つかの釣果情報が入っていますので紹介します。

    朝から『観音山下』に入った河野さんの情報です。

    きのうの宮川は、ウネリが入っていて釣り座の足元まで波がせり上がって来る状況でした。

    河野さんの釣果は、メジナが6枚と良型のカワハギ。

    途中で3号のハリスが根ズレもせずにブチ切られる、強烈なバラシが1回あったそうです。

    昼過ぎから『高飛び込み』に入った熊谷さん。

    15時頃から潮が動き出して、それに合わせて良型のメジナが釣れ始めたそうです。

    32㎝と31㎝のメジナを「お持ち帰り」用にキープ。

    良型メジナの良いヒキを楽しめた釣行でした。

    『花暮れ岸壁』で竿を出した坂井さんの情報です。

    『花暮れ』はどこへ入れてもフグだらけの厳しい状況。

    大量のフグに悩まされながらも、良型のカワハギをなんとか1枚引っ張り出した坂井さんでした。

    さすがですね。

  • 10月26日(金)大潮 今日の海の様子/きのうの釣果報告

    2018/10/26 Friday

    城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.16℃/09:00 21.12℃/13:00 21.54℃/17:00 21.43℃/21:00 21.23℃

    今日の海水温

    01:00 21.19℃/03:00 21.19℃/05:00 21.07℃/06:00 21.04℃

    今日の海の様子

    風も波も穏やか。海水温も適温で安定。良いコンディションで釣りが楽しめそうです。

    磯ではメジナの型の良いのが上がり始めています。

    また30㎝程のシマアジが釣れている磯のポイントが何カ所かあります。場所は内緒です。

    港内ではイナダが入っています。

    港内のメジナの活性は今一つでした。

    おとといときのうの釣果報告

    おとといの水曜日は昼頃から新川さんと二人で『通り矢』を探りに行ってきました。

    海の様子は潮は若干濁りが入っているようでした。

    下げいっぱいの止まりから釣り始めたのですが、ウキは全く反応無し。

    時折、イナダが捕食活動を行う様子が見えますが、メジナ・クロダイのアタリは全く取れません。

    「上げ3分の潮が動き始めるまでダメかも。」とふたり並んで遅いランチ。

    潮が動き始めても状況は変わらず時間ばかり過ぎてゆきます。

    「今日はもうバンザイ、降参です。もう止めない?」と私。

    「エサもまだ半分位残ってるし、もう少し粘ろうよ」と新川さん。

    潮は中だるみで止まった状態。

    暫くしてウキがスパッと消し込みました。上がってきたのはショウサイフグ。

    その後、中型のアイゴが二つばかり釣れたところで

    「新川さん、そろそろメジナくるかも。」と私。

    「俺はもう片付けちゃったから終わり。」と新川さん。

    新川さんの残っただんごエサで暫く粘ってみましたが、ついにメジナの姿は見ることが出来ませんでした。

    海に向かって「今日はこれぐらいでカンベンしてやるか」と虚しく竿を納める私でした。

    『通り矢』でメジナ丸坊主を食らった翌日。

    「昨日の口直しに宮川でいい型のメジナでも釣りまくるか」と新川さんとふたりで『観音山下』へ。

    新川さんは正面南向き右側の出っ張りに、私は西向きの高場の右下にそれぞれ釣り座を取りました。

    新川さんは、竿出しから納竿まで良いペースでメジナを釣りまくっています。

    サイズは足裏から30㎝まででしたが10枚以上のメジナを釣り上げ、昨日の鬱憤を補って余りある釣果でした。

    私は、沖の根際を一日中しつこく狙い続けてみました。

    その結果は、取れたメジナ(30㎝オーバー)は二つだけ。取られたウキは4本。取られた仕掛けは6個。

    メジナに潜られ続け、技術不足を痛感しましたが、荒い根際の厳しい状況での魚とのやり取りは、面白かったです。

  • 10月24日(水)大潮 今日の海の様子

    2018/10/24 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.14℃/09:00 21.11℃/13:00 21.20℃/17:00 21.06℃/21:00 21.13℃

    今日の海水温

    01:00 21.35℃/03:00 21.14℃/05:00 21.05℃

    今日の海の様子

    5時半現在、予報では北が強いですが気になるほど吹いてません。

    波は若干高めの予報ですが、これも大丈夫。磯はまずまずのコンディションで釣りが出来そうです。

    港内では目立った良い情報があまり入ってないので、良くわかりませんが、水木のどちらかで竿を出して探って来ようと思います。

  • 10月23日(火)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/23 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.26℃/09:00 21.29℃/13:00 21.59℃/17:00 21.55℃/21:00 21.54℃

    今日の海水温

    01:00 21.31℃/03:00 21.23℃/05:00 21.14℃

    今日の海の様子

    北東がやや強いですが、波は穏やかで、海水温も適温で安定してます。

    潮回りも日中の釣りには丁度良い按配です。

    10時と16時頃の潮止まりの時間帯にちょっと深めのタナで一発大物の予感。

    きのうの釣果情報

    久々に体調万全・気力充実の新川さんが

    「今日は『潮見』に入る。本気釣りだよ。赤いの釣って来るから。明日、鯛飯作ってよ。潮見の3番が空いてればいいけど。」

    と元気に出発。幸い『潮見』は空いており無事3番に入ることが出来ました。

    釣果は、赤いのは釣れませんでしたが、足裏クラスのメジナとアイゴに遊んでもらい、秋の磯釣りを満喫出来たようです。

    新川さんから少し遅れて、熊谷さんが『潮見』に向かいました。

    『潮見の2番』に釣り座を取り新川さんと並んで竿を出したそうです。

    アゲンストの北東が少し邪魔で、前半戦は我慢の釣り。

    時合いが来たのは、新川さんが帰ってすぐ。

    メジナの連発を楽しめたようです。

    28㎝程のメジナを2枚「お持ち帰り」用にキープしたそうです。

  • 10月22日(月)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/22 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.16℃/09:00 21.46℃/13:00 21.79℃/17:00 21.69℃/21:00 21.67℃

    今日の海水温

    01:00 21.52℃/03:00 21.37℃/05:00 21.26℃

    今日の海の様子

    風向きは北東。波は穏やか。海水温は21℃台で安定。

    海の状況は良い感じです。

    港内も磯も絶好のコンディションで釣りが楽しめそうです。

    きのうの釣果情報

    きのうの三崎は磯も港内も釣り人で満席状態。

    当店経由で「だんご釣り」を楽しんだお客さんも数多くいらっしゃいました。

    釣果はまちまちでしたが、状況は今ひとつといったところでした。

    『潮見』に入ったライキとライキパパの杉澤さん父子からの釣果情報です。

    釣果は、ライキパパは、良型のカワハギとメジナ。ライキはメジナ。

    駐車場の閉店時間を間違え、危うく閉じ込められるところでした。

    今の時期の潮見の駐車場は17:00までですよ。

    静岡県の初島に「だんご釣り」で遠征した深谷さんが、店の閉店後に釣果の報告に見えました。

    パーソナルベストの41㎝のメジナを釣り上げたそうです。

    他にも大物のバラシが多数あり、「だんご釣り」での初島遠征を十分に楽しめたそうです。

  • 10月21日(日)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/21 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.31℃/09:00 21.64℃/13:00 21.60℃/17:00 21.61℃/21:00 21.66℃

    今日の海水温

    01:00 21.48℃/03:00 21.29℃/05:00 21.16℃

    今日の海の様子

    今日も絶好の釣り日和です。

    北東の風も昼過ぎからは大分治まりそうです。波は穏やかで海水温も適温で安定してます。

    魚の活性は高く、間違いなく良い釣果が出そうです。

    問題点は磯も港内も、釣り人で満席状態。

    良い釣り場所を確保出来るかどうかが、釣れるか釣れないかの分かれ目です。

    混み合った釣り場所では各自がマナーを守り、まわりに気を配り、釣りを楽しんで下さい。

    きのうの釣果情報

    毎週土曜日に釣行の青木さん。

    きのうは早朝より来店。初めて入る予定の宮川の磯の狙い場所や、釣り方等の確認をし、『観音山下』へ向かいました。

    初めての磯でいきなり好釣果を上げるのはなかなか大変です。まして根が荒く魚の取り込みもやり取りも難しい『観音山下』の磯ではまして大変です。

    そんな状況の中で青木さんは素晴らしい釣果を上げてきました。

    数多く釣れたメジナの中から30㎝程の良型を3枚キープ。

    そして41㎝990㌘のクロダイを釣り上げてきました。クロダイは初めて釣ったそうです。

    店に立ち寄り「ばんだなダービー」に登録。エキサイティングな楽しい釣りが出来たようです。

    おめでとうございます。

  • 10月20日(土)若潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/20 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.40℃/09:00 21.48℃/13:00 21.52℃/17:00 21.60℃/21:00 21.64℃

    今日の海水温

    01:00 21.46℃/03:00 21.35℃/05:00 21.31℃/06:00 21.30℃

    今日の海の様子

    6時現在、早朝の雨も上がり青空が覗いています。

    北東がやや強いですが今日は絶好の釣り日和です。

    海の中は、エサ取りも含め魚の活性は非常に高くなっています。

    「だんご釣り」の一番面白いシーズンの幕開けです。

    きのうの釣果情報

    3日連続釣行の新川さんがきのうは、『高飛び込み』に入りました。

    昼前からの遅い釣行です。

    釣果は足裏クラスのメジナが3枚とカワハギ。そしておきまりのアイゴ。

    マイペースのゆっくりした釣りを連日楽しんでいます。

  • 10月19日(金)長潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/19 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.83℃/09:00 21.61℃/13:00 21.71℃/17:00 22.03℃/21:00 21.53℃

    今日の海水温

    01:00 21.27℃/03:00 21.19℃/05:00 21.40℃

    今日の海の様子

    朝夕は肌寒くすっかり秋の気配が漂っています。海の中もいよいよ本格的に秋の海に様変わりしてきました。

    パーソナルベストの魚を釣り上げる人もこの時期が多い様に感じます。

    6時現在の三崎は雨の予報に反して青空が覗いています。

    北東がやや強めですが、良いコンディションで釣りが出来そうです。

    念のため雨具の用意をして磯に出てみては。大物が釣れそうな気配。

    きのうとおとといの釣果報告

    おとといの水曜日は店の閉店後の昼前から新川さんとふたりで『盗人狩り』へ出かけていきました。

    『盗人狩り』は足元から水深があり、潮通しも良く、釣り場も広く様々な釣り座で多種多様の魚が狙えます。

    三浦では間違いなく第一級の地磯です。

    当日は遅い釣行にもかかわらず、南向きの足場の良い釣り座がちょうど二人分空いていました。

    夜明け前後の時間帯は、広い磯全体がルアーマンで満席だったそうです。

    海の様子は左から吹く北東と20㍍程沖に入った刺し網がちょっと気になりますが、サラシもほどよく出てまずまずのコンディションです。

    良い釣り場所、良いコンディションにもかかわらず、私と新川さんの釣果は散々でした。

    釣れる魚は、アイゴばかりで、本命のメジナは全く姿を現しません。

    暗くなるまで粘ってみましたが、結局ふたりの釣果は足裏から35㎝くらいまでのアイゴ8枚だけでメジナ坊主に終わりました。

    きのうの木曜日は定休日でしたが、河野さんが早朝から磯に入るということで6時に店を開けました。

    面白いもので、河野さんの他に2組のお客さんがお見えになりました。

    「普通、釣りエサ屋は、毎朝開いているからね」と10時の待ち合わせなのに9時過ぎに来た新川さん。

    「それは新川さんの普通で、釣りエサ屋も休みが必要だよ」と私。私にとって休みも必要。特に釣りに行く時間は最優先で必要ですよ。

    宮川の『観音山下』に入っている河野さんに電話で様子を聞くと、

    「釣れてるよ。磯も貸し切りだよ。」ということで、新川さんと二人で宮川へ向かいました。

    『観音山下』の磯は、波穏やかで潮色も良い感じ。釣りのしやすい良いコンディションです。

    先着の河野さんは、メジナとアイゴを交互に釣りまくっています。

    新川さんは、ちょっと離れた釣り座で椅子に座リながら、マッタリ・ゆっくり・のんびりのいつものマイペースの釣りを楽しんでいます。

    私は河野さんの隣に釣り座を取りました。

    きのうの3人の釣果は、

    河野さんは、手のひらから28㎝程のメジナを20枚以上。大量のアイゴと大量のスズメダイ。

    型の良い3枚のメジナを「お持ち帰り」に。後の魚はネコへのお裾分け以外は全てリリース。

    新川さんは、足裏クラスのメジナを3枚。他にはウマズラハギ・サンバソウ・アイゴ・スズメダイと5目釣りを楽しんでいました。

    私は30㎝のメジナが一つと足裏から手のひらクラスが7~8枚。大量のスズメダイと大小のアイゴ・キタマクラとカゴカキダイが一つずつ。

    スズメダイを何枚かネコにプレゼント。後はリリースしてきました。

    メジナのシャープな突っ込みを楽しめた一日でした。

  • 10月17日(水)小潮 今日の海の様子

    2018/10/17 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 21.82℃/09:00 21.76℃/13:00 22.04℃/17:00 21.93℃/21:00 21.73℃

    今日の海水温

    01:00 21.67℃/03:00 21.73℃/05:00 21.73℃

    今日の海の様子

    北寄りの風が若干気になりますが、波は穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。

    小雨がぱらつくかもしれないので防水ウェアを用意した方が良いかも。

    ターゲットのメジナも30㎝オーバーの良型が足裏クラスのメジナに混ざって上がり始めています。

    40㎝を超える大物もそろそろ出そうですね。

  • 10月16日(火)小潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/10/16 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 22.24℃/09:00 21.93℃/13:00 22.06℃/17:00 22.11℃/21:00 21.79℃

    今日の海水温

    01:00 21.96℃/03:00 21.89℃/05:00 21.82℃

    今日の海の様子

    今日は釣りを楽しむには良いコンディションです。

    風向きは北から北東。波は穏やか。海水温は適温で安定。

    魚がその気になってくれればいくらでも釣れそうな条件が揃ってます。

    潮回りは昼過ぎの下げ7分、夕まずめの上げ3分が狙い目かも。

    きのうの釣果情報

    この2~3日海は良いのに好調な釣果情報が上がってこなくて、ちょっと心配でしたが、きのうは続々と釣果情報が上がってきました。

    二日連続釣行の新川さん。一昨日は『通り矢』で丸坊主でした。

    きのうは、宮川の『観音山下』に入りました。

    釣果は30㎝を頭に4枚のメジナ。カワハギが一つ。多数のアイゴ。

    久々に竿の曲がりを楽しめたそうです。

    『潮見』に入った町田からバイク釣行の大坪さんからの釣果情報です。

    入った釣り座は『潮見の3番』。

    釣果は32㎝と30㎝のメジナと足裏クラスのメジナが5枚。

    4枚のメジナを「お持ち帰り」に。良い釣りだったようです。

    『高飛び込み』に入った熊谷さん。

    午前中はアイゴとベラだけで苦戦。

    昼過ぎの一瞬の時合いを逃さず、30㎝弱と足裏クラスのメジナと3枚の手のひらサイズのメジナを釣り上げたそうです。

    時合いが過ぎると大型のアイゴばかりでした。

    ちょっと不満足ながらも2枚のメジナを「お持ち帰り」に。

    同じく昼頃から『高飛び込み』に入ったお客さん。

    2枚のメジナを釣り上げ、帰りに次回のダンゴエサをお買い上げ頂きました。

    日本海でだんご釣りを試してみるそうです。いいですねぇ。