-
11月7日(水)中潮 今日の海の様子
2018/11/07 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 20.61℃/09:00 20.69℃/13:00 21.16℃/17:00 20.75℃/21:00 20.75℃
今日の海水温
01:00 20.77℃/03:00 20.74℃/05:00 20.64℃
今日の海の様子
今日は北東が強く南向きの釣り場がお勧めです。
磯では波が若干高めなので、安全を考慮して汐を被らない釣り座を選択して下さい。
アイゴは元気です。メジナの活性は今一つですが、時合いは必ずあります。
時合いが合えば良型も期待出来ます。
-
11月6日(火)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/06 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 19.96㎝/09:00 20.09℃/13:00 20.31℃/17:00 20.40℃/21:00 20.47℃
今日の海水温
01:00 20.90℃/03:00 20.73℃/05:00 20.61℃
今日の海の様子
予報では午後から雨。午前中は曇り空ですが、5時半現在三崎では雨が降り始めました。
風は北東。波は穏やかです。今日の釣りは雨具が必要です。
メジナの活性は今一つ。アイゴは元気です。
・
きのうの釣果情報
『観音山下』に入った新川さんの情報です。
きのうの宮川は渋かったようです。
新川さんの釣果は、足裏クラスと手のひらのメジナが数枚。他は大型のアイゴが二つ。
磯に出て、竿を出せればそれだけでご機嫌の新川さん。
釣果が渋くてもへっちゃらです。
・
同じく宮川の『観音山下』に入ったのはバイク釣行の熊谷さん。
一日中、コッパと手のひらのメジナそして大型のアイゴだらけで苦戦。
16時過ぎにようやく訪れたチャンスをものにして、ジャスト30㎝のメジナを釣り上げました。
他に強烈なヒキでラインの高切れが1回。思わぬ大物は不発に終わりました。
・
山本さんが久々に『潮見』に入りました。
この日の『潮見』は空いていて貸し切り状態。
クライマックスは突然起こりました。
ここから先は山本さんから聞いた話の再現です。
下げの潮止まり、『潮見の3番』から正面30㍍程沖。タナは6㍍。
潮に馴染んだ棒ウキが微妙な動き。
ラインを張ってきいてみると確かな手応え。
アワセを入れると、ガッチリと乗りました。
頭を降りながらのトルクフルなヒキ。
寄せてみると赤い魚。
山本さんやりましたね。釣った魚は釣行後店で計測。「ばんだなダービー」に登録しました。
41㎝/1150㌘のマダイでした。
・
-
11月5日(月)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/05 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 20.14℃/09:00 20.29℃/13:00 20.28℃/17:00 20.15℃/21:00 20.30℃
今日の海水温
01:00 20.11℃/03:00 20.01℃/05:00 19.96℃
今日の海の様子
5時半現在、三崎では先ほど降っていた雨も上がりました。
今日は一日中曇り空の予報。風向きは北東から北、昼過ぎから東向きに変わりそうです。
波は穏やかで釣りのしやすいコンディションです。
昨日は磯も港内もメジナの活性は良くなかったようです。アイゴばかりが元気な様でした。
今日の汐はどうか、良い釣果情報が入ると良いんですが。
昨日の釣果情報
きのうは『高飛び込み』『潮見』等の磯の大場所から『通り矢』『諸磯堤防』等の岸壁まで様々な釣り場に多くの釣り人が入りました。
釣果はおしなべて不調。
釣れるのはアイゴばかりで、メジナの姿はなかなか見ることが出来なかったようです。
そんな厳しい状況のなか、久々の釣行のアコギさんから釣果情報が入りました。
入った磯は『潮見』。
早朝暗いうちから昼すぎまでの釣行です。
釣果は、大型のアイゴだけしか釣れない厳しい状況の中で、30㎝と27㎝のメジナを釣り上げました。
どちらも丸々と太ったコンディションの良いメジナでした。
さすがにベテランのアコギさんです。
どんな状況のなかでも色々手を尽くし、本命を引っ張り出すスキルは見事ですね。
・
-
11月4日(日)若潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/04 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 20.21℃/09:00 20.16℃/13:00 20.32℃/17:00 20.34℃/21:00 20.32℃
今日の海水温
01:00 20.16℃/03:00 20.15℃/05:00 20.14℃
今日の海の様子
今日は午後から雨の予報が出てます。念のため雨具の用意が必要かも。
波も風も穏やかで釣りをするには良いコンディション。磯は滑りやすくなってますので足元のケアーを怠りなくして下さい。
昨日はどの磯もメジナの活性はあまり良くなかったようです。カワハギとアイゴは元気です。
港内はサビキ釣りでウルメイワシがぽつぽつです。
.
きのうの釣果情報
昨日は三崎の釣り場は釣り人で超満員。
早朝暗いうちから宮川の『観音山下』へ入った青木さんは、既に満席状態の釣り場に唖然。
良い釣り座に入れず仕掛けとウキのロストばかりで大苦戦。小型のメジナとカワハギを何とか仕留めましたが、お持ち帰りの魚は無しでした。
・
『潮見』に入ったみっちゃんとあけみさんは苦戦。
あけみさんが20㎝程のカサゴを釣り上げた他はアイゴばかりでメジナの姿を見ることが出来なかったようです。
・
先週『水垂』で大物のカワハギを連発した、れなパパとれなママの山本さん夫妻は先週と同じ釣り座に。
釣果はカワハギとアイゴ。先週のような爆発は出来ませんでした。
・
今一つの釣果の多かった「だんご釣り」のベテラン連中を尻目に、一人気を吐いたのが片岡さん。
『高飛び込み』で(ばんだなオリジナル配合)使用でふかせ釣り。
自己ベストの32㎝656㌘のパンパンに張った大変コンディションの良い見事なメジナ。そして数枚の大型のアイゴ。
「ばんだなダービー」に登録は保留。「ばんだなダービー」期間中に自己ベスト更新を連発し、高ポイントを狙う気配です。
・
・
-
11月3日(土)長潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/11/03 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 20.23℃/09:00 20.34℃/13:00 20.80℃/17:00 20.68℃/21:00 20.55℃
今日の海水温
01:00 20.35℃/03:00 20.25℃/05:00 20.21℃
今日の海の様子
風向きは北東、波は穏やかで、海水温も20℃辺りで良い感じ。
絶好のコンディションで磯に入れそうです。
磯ではカワハギが良く釣れてます。30㎝クラスの大物も混ざっていますのでカワハギ狙いの釣りも楽しいかも。
メジナも脂がのってきました。パーソナルベストの型ものも狙える時期になってきました。
港内ではウルメイワシがサビキ釣りで良く釣れています。
サビキの仕掛けに3㎏のカンパチがかかり、それを見事に釣り上げたと言う夢のような話(地元のベテラン)も伝わってきました。
・
きのうの釣果情報
何名かの「だんご釣り」のお客さんがそれぞれ思い思いの釣り場に出かけて行きました。
そんな中で『高飛び込み』に入った新川さんから情報が入りました。
昼過ぎからの遅い釣行でしたが、27~28㎝のメジナを2枚と大型のアイゴを釣り上げました。
久々の釣行でしたが、竿の曲がりを楽しめた良い釣行だったようです。
-
11月2日(金)小潮 今日の海の様子/きのうとおとといの釣果報告
2018/11/02 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 21.01℃/09:00 21.26℃/13:00 21.02℃/17:00 20.87℃
今日の海水温
01:00 20.53℃/03:00 20.36℃/05:00 20.23℃
今日の海の様子
風は北東で波は高くないが、磯ではまだウネリが残っており時折汐を被る場所があります。
海水温がストンと1℃程下がりましたが、影響は無いと見ます。
今週末はウネリも収まり絶好の釣り日和が訪れそうです。
・
きのうとおとといの釣果報告
10月最後の水曜日は、久々になるさんと二人で釣行。
なるさんも磯に出るのは久々です。
入った磯は城ヶ島の『潮見』。10時過ぎの遅い入磯でしたが、先客は『4番』のふかせ釣り師だけ。
石柱と水垂方面は5人ほどの釣り人で満席状態。
思いのほかウネリが残っており、磯の様子は『1番』はもろ被り、『2番』は足元が川、『3番』『4番』は時折足元を洗うような状況。
なるさんが『3番』、私が『2番』に釣り座を取り、1時間半程の潮待ち(12頃から下げ始めで足元の川状態が解消)で待機です。
昼頃から竿を出し始めた二人ですが、この日の『潮見』は不調。
「ばんだなダービー」のポイントを叩き出そうと意気込んで『潮見』に入った二人ですが空振りに終わりました。
私の釣果は、足裏クラスのメジナと、30㎝位の小型のマダイ。
久々の磯は不調だったなるさんですが、帰りの階段登りでの健脚ぶりは以前同様少しも衰えていませんでした。
・
きのうの定休日は昼頃から『観音山下』へ釣行。
磯の様子はウネリが残っており、正面南向きの釣り座はせり上がった汐が足元を洗うような状況。
正面南向きテラスはカゴ釣り師が、西向きの釣り座には石鯛師が2名。
汐を被りながら正面南向きの釣り座に入ろうとすると、
「俺たち終わるからここ入れば。」と西向きの釣り座を譲ってくれました。
仕掛けを投入するとすぐアタリ。メジナ、アイゴ、ショウサイフグ、スズメダイとまんべんなく釣れ続けます。
魚の活性は良好。ただメジナのサイズが今一つ。
暫くするとまずまずのサイズのカワハギが釣れ、こいつはスカリにキープ。肝和えです。
その後左沖の根際で魚に潜られ根ズレでライン高切れ。
仕掛けを作り直していると、南向きの足場の良いテラスが空きました。
今日は面白さよりも釣りやすさを優先し場所移動です。(仕掛けの残りがラスト4個でこれ以上ロスト出来ません。)
場所移動後も魚の活性は良好。
足裏クラスのメジナが頻繁に竿を曲げてくれます。
海が暗いオレンジ色に染まり始めた頃、如何にも何か出そうな気配。
ウキがほとんど見えず、指先でアタリを待っていると、グルッグルッと明解なメジナのアタリ。
今日初めての30㎝越えのメジナが釣れました。
足元にすがりつくネコを振り払い大急ぎでスカリにメジナを放り込み、同じポイントに仕掛けを投入。
また来ました。さっきよりもずっと強いヒキです。
しかし今度は、左の根にへばりつかれ、ラインが高切れ。お決まりの仕掛けロストのバラシです。
仕掛けを大急ぎで作り直し、同じポイントに投入。すぐに右下に走る魚。バタバタと品のない叩き方。
アイゴが釣れてしまいました。
今日の釣りはこれにて終了。「お持ち帰り」はメジナとカワハギ一つずつでした。
・
-
10月31日(水)小潮 今日の海の様子
2018/10/31 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 21.06℃/09:00 20.92℃/13:00 21.27℃/17:00 21.19℃/21:00 20.83℃
今日の海水温
01:00 20.50℃/03:00 20.44℃/05:00 20.58℃
今日の海の様子
きのうまでは大荒れでだった磯もようやく穏やかになってきました。
今日はどの磯も良いコンディションで釣りが出来そうです。
「だんご釣り」も秋のベストシーズンです。
昨年もこの時期から大物の釣果が連発しました。パーソナルベストを狙うのはこれからですよ。
-
10月30日(火)中潮 今日の海の様子
2018/10/30 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 21.43℃/09:00 21.26℃/13:00 21.77℃/17:00 21.27℃/21:00 21.33℃
今日の海水温
01:00 21.22℃/03:00 21.25℃/05:00 21.06℃
今日の海の様子
5時頃とまっていた風も、6時頃から強く吹き込んできました。
今日も南西が一日中強く吹きそうです。
波も高く入れる磯は限られそうです。
港内は三崎側の釣り場は南西がアゲンストでストレスが大きそう。城ヶ島北向きの波止がお勧めです。
・
「ばんだなダービー」序盤戦の経過報告
10月6日にスタートした「ばんだなダービー」ですが、参加者の皆さんは、牽制しあっているのか、まともな魚が釣れないのか、規定の3尾揃えた人はまだ出ていません。だんご釣りの超ベテランのメンバーは軒並み登録魚無しの人がほとんどです。
そんな状況ですが、優勝を狙えそうな魚をゲットした方が何名か出てきました。
勝負は3尾のトータルポイントです。これから佳境に入ります。エントリー受け付け中です。
10月30日現在の暫定順位上位3名は以下のとおりです。
1位.れなパパの山本さん/カワハギ2枚のポイント198.3ポイント
2位.ペチオ(山下さん)/クロダイ1尾のポイント108.8ポイント
3位.アオキさん/クロダイ1尾のポイント91.1ポイント
・
-
10月29日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2018/10/29 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.15℃/09:00 21.24℃/13:00 21.78℃/17:00 21.57℃/21:00 21.51℃
今日の海水温
01:00 21.56℃/03:00 21.42℃/05:00 21.43℃
今日の海の様子
今日は南西が一日中強く、波も高く入れる磯は限られます。
この状況は明日も続きそうです。
港内も北向きの釣り場以外は、かなり厳しいコンディションでの釣りになりそうです。
・
昨日の釣果情報
昨日は港内はどの釣り場も釣り座がなかなか取れない程の満席状態。
磯は波が高く、大荒れで、入れる釣り座は限られていたようです。
夜明けまでだいぶ前の3時半から『潮見』に入った、みっちゃんから情報が入りました。
『潮見の1番2番』は盛大に波を被っており、『3番4番』がかろうじて乗れるかどうかの厳しいコンディション。
厳しい状況の中で『潮見の3番』に入った、みっちゃんの釣果は、大量の大型のアイゴと足裏クラスのメジナが2枚。
「ばんだなダービー」前チャンピオンのみっちゃんにしては不満の釣果だったようです。
・
久々に興奮するような素晴らしい釣果が上がってきました。
ヒーローになったのは、れなパパの山本さん。
入った釣り座は『水っ垂れ』。
捕った獲物は30㎝から25.5㎝の見事なカワハギを4枚。
27~28㎝のカワハギは稀に出ますが、正確に計測して30㎝に届くカワハギはなかなか出ません。
昼過ぎの上げ3分の潮時に、前の溝を、タナ4.5~4㍍で流して釣り上げたそうです。
傍らの石鯛師も見事な釣果の連発に驚いていたそうです。
4枚のカワハギの店での計測計量結果は、25.5㎝392㌘/26.5㎝436㌘/29.5㎝568㌘/30㎝552㌘。
上位の2枚を「ばんだなダービー」に登録。
198.3ポイントを叩き出し、暫定トップに躍り出ました。
どうやら山本さん、300ポイント越えの優勝を本気で狙い始めたようです。
見事な釣果。おめでとうございます。
・
-
10月28日(日)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2018/10/28 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 21.14℃/09:00 21.29℃/13:00 21.56℃/17:00 21.26℃/21:00 21.23℃
今日の海水温
01:00 21.21℃/03:00 21.25℃/05:00 21.15℃
今日の海の様子
午前中は北寄りの風で午後から南西に変わる予報が出ています。
昨日のウネリが残っており波は高い予報。
磯に入る時は、安全を十分に確認してください。
港内は問題なく竿が出せます。
港内ではアイゴとフグだらけでメジナ狙いには苦戦しそうですが、時合いが合えば良型の数釣りが出来るかも。
昨日の釣果情報
早朝のどしゃ降りの雨と荒れた海の酷いコンディションの中、はじめちゃんが『高飛び込み』へ入りました。
普通の釣り人はとても無理な状況ですが、はじめちゃんの場合は、豊富な経験と野生動物並みの危険察知能力が備わっているので、どんなコンディションでも心配もせず普通に「行ってらっしゃい」と釣り場へ送り出せます。
酷いコンディションでの『高飛び込み』でのはじめちゃんの釣果はメジナが3枚。さすがですね。
10時過ぎに南西が強烈に吹き出し、さすがのはじめちゃんも磯撤収。
その後、諸磯堤防で、アカメフグ・ヒガンフグ・クサフグ・ショウサイフグと勢揃いのフグと遊んで釣り終了となりました。
・
コッパさんが珍しく、はやい時間(といっても昼過ぎ)から釣行。
風裏の『灘が崎』で竿を出しました。
釣果は39㎝~23㎝のアイゴが5枚。
バラシが5回。
久々の長時間?の釣行で魚とのやり取りを楽しめたそうです。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。