-
2月27日(水)小潮 今日の海の様子
2019/02/27 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 15.00℃/09:00 15.11℃/13:00 15.19℃/17:00 15.07℃/21:00 15.05℃
今日の海水温
01:00 14.95℃/03:00 14.86℃/05:00 14.72℃
今日の海の様子
午前中は北東が吹きますが、それ程強くなく波も穏やかで、竿を出すには良いコンディションです。
雲が広がり、ウキも見やすく、気温も10℃以上に上がりそうです。
海水温も15℃前後で安定しています。
釣れる為の条件は揃っています。
-
2月26日(火)小潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2019/02/26 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 14.82℃/09:00 14.95℃/13:00 15.34℃/17:00 15.47℃/21:00 15.34℃
今日の海水温
01:00 15.24℃/03:00 15.09℃/05:00 15.00℃
今日の海の様子
午前中は北東がやや強めですが昼頃から治まる模様です。
波もそれ程高くなく、比較的良いコンディションで竿が出せそうです。
大型のサヨリがまた釣れています。かなり近いところまで寄って来ているようで、狙って釣れるようです。
大型のメジナが釣れています。夕方が良いようです。
・
きのうの釣果情報
クマちゃんが『潮見の4番』に入りました。
自己記録連発の好調クマちゃん。
昨日も良い釣りをしています。
日中は、すぐそばまで寄ってきたサヨリを連発。
36㎝~41㎝までの大型を6本。
17時半頃からは、メジナの連発。36㎝、35㎝、33㎝と良型3枚の「お持ち帰り」。
釣りのスキルのレベルが、ワンランク上がったようですね。
・
-
2月25日(月)今日の海の様子/きのうの釣果情報
2019/02/25 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 14.90℃/09:00 14.78℃/13:00 15.05℃/17:00 14.99℃/21:00 14.88℃
今日の海水温
01:00 14.87℃/03:00 14.83℃/05:00 14.82℃
今日の海の様子
6時現在三崎では雨が降っています。予報よりも強めの雨です。
この雨は昼過ぎまで続きそうです。
風向きは南西。波は高めです。釣りをするためのコンディションとしては、良くありません。
・
きのうの釣果情報
きのうは気温も高く、暖かく、風も穏やかで快適に釣りを楽しめる状況のようでしたが、入ってきた釣果情報は厳しいものでした。
『高飛び込み』に入った久しぶりの釣行のアコギさんは不発。
『水っ垂れ』に入った、みっちゃんとあけみさんは、粘って見たものの芳しい釣果は得られずに納竿。
唯一、はじめちゃんだけが釣れた情報を持ってきてくれました。
城ヶ島の東側の磯に入ったはじめちゃん。『潮見』周辺は満席、『展望台下』もよさそうな釣り座は空いていなかったり、サラシが強くなりすぎで竿を出すのが難しい状況だったりと、なかなか釣り座が定まりません。
ようやく落ち着いたのは夕方になってから。『潮見の4番』に釣り座を取ってからは、ほぼ入れ食いの状況。
サヨリもよっており、サヨリをかわしながらでのメジナ狙いです。
釣れるメジナは全て30㎝後半の良型ばかり。
釣果は、36㎝~38㎝のメジナが8枚。大型のサヨリが数本。
良型メジナの数釣り。さぞ楽しいでしょうね。
・
-
2月24日(日)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報
2019/02/24 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 15.35℃/09:00 15.35℃/13:00 15.56℃/17:00 15.49℃/21:00 15.26℃
今日の海水温
01:00 14.96℃/03:00 14.86℃/05:00 14.90℃/06:00 14.89℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、日中は気温も上がり暖かくなりそうです。
どの釣り場でも快適に竿を出せそうです。
40㎝クラスの大型のメジナの釣果がこの一週間頻繁に確認されています。
夕方に時合いがくることが多いようです。
・
きのうの釣果情報
片岡さんときの子さんが『潮見』に入りました。
きのうの潮見は、アゲンストの北東が強く、寒くて釣りを楽しむにはちょっと厳しいコンディション。
日中はタナゴだらけ、時折イワシの群れが入って来て、サヨリもまだ釣れています。
このところ自己記録更新の続いている片岡さんがまたしてもパーソナルベストのメジナを釣り上げました。
39㎝/1004㌘の丸々とした見事なメジナでした。
・
-
2月23日(土)中潮 今日の海の様子
2019/02/23 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.33℃/09:00 15.44℃/13:00 15.55℃/17:00 15.63℃/21:00 15.58℃
今日の海水温
01:00 15.42℃/03:00 15.34℃/05:00 15.35℃/06:00 15.38℃
今日の海の様子
北東の風が一日中強く、波もやや高め。北向きの釣り場はアゲンストの風がかなり厳しく避けた方が無難。
南向きで背後に風よけのある釣り場が比較的竿が出しやすいです。
タナゴだらけ、クサフグだらけのエサ取りの多い状況は変わらずですが、大物が狙って釣れる時期でもあり、
「ふかせ釣り」の一番面白い季節ですね。
「ばんだなダービー」暫定ランキング
・
-
2月22日(金)大潮 今日の海の様子/昨日とおとといの釣果情報
2019/02/22 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
きのうの海水温
05:00 15.50℃/09:00 15.31℃/13:00 15.22℃/17:00 15.24℃/21:00 15.26℃
今日の海水温
01:00 15.05/03:00 15.07℃/05:00 15.33℃/06:00 15.41℃
今日の海の様子
午前中は北東が強く吹きそうですが昼頃からは風も波も穏やかで、良いコンディションで竿を出せそうです。
三崎の予報では雨は持ちそうですが、防水ウェアの用意が必要かも。
クロダイやメジナの大物が狙って釣れる状況が続いています。
場所によっては、エサ取りのタナゴやクサフグが非常に厄介です。
・
きのうとおとといの釣果報告
おとといの水曜日は、海は大荒れでほとんどの磯が入磯不可能の状況でした。
そんな悪コンディションの中、山田さんが『潮見』に入りました。
潮見の1番から4番までは、波を被って危険。かろうじて石柱周りが竿を出せる状況でした。
早朝に店を出た山田さんから電話。
「潮見の石柱に入れたけれど、オキアミとアミコマセを流された。取りに行くから用意しておいて」とのこと。
釣り始めても夕方までタナゴにやられて、メジナの姿を見ることが出来ず、散々な釣行になりそうでした。
ところが、粘ったかいがありました。
日没間際の17時頃、40㎝/938㌘のメジナを仕留めました。
最近メジナの自己記録更新続きでしたが、38㎝とか39.5㎝とかでどうしても大台に届かなかった山田さん。
遂にやりました。店で正確に計測し、正真正銘の40㎝オーバーのメジナです。
「ばんだなダービー」に登録。暫定ランキング5位に浮上です。
・
水曜日の私の釣果報告です。
前出の山田さんから、「磯は大荒れ、城ヶ島の堤防は満席だよ」との情報があり、どこで竿を出すか迷っていた私は、
「堤防の内側の岸壁なら、誰もいないだろう。港内の深ダナで真鯛かクロダイの大物狙いでもやるか。」ということで城ヶ島へ向かいました。
予想どおり、釣り座は空いていました。
予想どおり、エサ取りも何もいません。
予想どおり、刺し餌が丸々残る状況がずっと続きます。
変化があったのは、下げ止まりの昼前頃。
竿1本のタナに設定したウキを徐々に沈めながら探っていると、沈めたウキが止まりました。
聞いてみると、何やら重いのがいるみたい。
合わせてみるとのりました。重いのは重いけどそんなに引きません。
魚とやり取りをしていると、魚体はよく確認出来なかったが一旦沖めで浮きました。
「ナンだ、ボラじゃねえか。あんな深場でボラ食うかな?」
「取り込むの嫌だな。タモ入れも大変そう」とちょっとガッカリ。
ドラグを締め、レバーブレーキで遊んでいると、手前によってきた魚がひらをうちました。
「アレ、ボラじゃねえぞ。クロダイだ!それにデケエな」
慌ててドラグをもとに戻し、急に慎重にやり取り。
釣り上げたクロダイは52㎝/2450㌘ありました。
クロダイの自己記録更新です。もちろん「ばんだなダービー」に登録です。
「それにしても、このクロダイ、全然引かなかったな」
・
翌日の木曜日、北東はやや強いものの波は高くなく良いコンディションで釣りが出来そうだということで、宮川の『観音山下』に入りました。
先週はここで大釣りし、今日は大型のメジナ狙いで本気釣りです。
先着のはじめちゃんと、9時半に店で待ち合わせた針谷さんとの3人での釣行です。
磯の様子はきのうのうねりが残ってちょい荒れ。
磯歩きの途中で行き会った釣り人に様子を聞くと、「フグだらけでダメだねぇ」とのこと。ちょっと厭な予感。
先着していたはじめちゃんは、狙いの釣り座が波を被っており、西向きのハナレで竿を出していました。
様子を聞くと、すでにメジナを上げたとのこと。
私と針谷さんは、南向きの釣り座にふたり並んで竿を出しました。
海の様子はサラシがちょっとキツすぎ。サラシの中はクサフグだらけ、刺し餌が瞬殺で全く残りません。
時合いがきたのは昼頃の一瞬だけ。
針谷さんが2枚のメジナ。私は一枚だけで危うく丸坊主。
波をかぶりはじめたのと、足場の良い釣り座が空いたので、私と針谷さんは場所移動。
そこでもクサフグだらけの状況は変わらず、
「このまま夕まずめもダメだったら笑っちまうな」といいながら、「笑っちまう」結果となりました。
はじめちゃんは、何か所か釣り座を探りながら、それぞれの釣り座で数枚のメジナを引っ張り出しています。さすがですね。
今日はメジナとは遊んでもらえず、ネコに遊んでもらいました。
・
-
2月20日(水)大潮 今日の海の様子
2019/02/20 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.45℃/09:00 15.44℃/13:00 15.56℃/17:00 15.50℃/21:00 15.46℃
今日の海水温
01:00 15.43℃/03:00 15.43℃/05:00 15.43℃
今日の海の様子
今日の日中は気温が急上昇します。久々に気温が海水温よりも高くなりそうです。
波が高く、入れる釣り場は限定されます。事前の波情報をよく考慮して危険の無い釣り場に入って下さい。
外海が荒れているようなら港内での深いタナでの一発大物狙いなども面白いかも。
-
2月19日(火)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/02/19 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
01:00 15.11℃/03:00 15.25℃/05:00 15.31℃/09:00 15.26℃/13:00 15.59℃/17:00 15.62℃/21:00 15.47℃
今日の海水温
01:00 15.38℃/03:00 15.41℃/05:00 15.45℃
今日の海の様子
今日は昼頃から雨の予報が出ています。
午前中は良いコンディションで竿を出せそうですが、午後からは、雨と南西が少し厄介かも。
昨日の釣果情報
クマちゃんが『潮見』に入りました。釣り座は『潮見の4番』。
昨日の『潮見』は満席で6人の釣り人で盛況だったようです。
海の様子は何処へ入れてもタナゴだらけ。刺し餌が瞬殺。厳しい状況だったようです。
磯全体でも殆どメジナの姿を見ることが出来ず、丸坊主の人が多かったようです。
17時半頃、回りの釣り人はみんな帰って磯にはクマちゃんただひとり。
粘りに粘って、ようやく30㎝位のメジナを仕留めました。
お疲れさまでした。
-
2月18日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2019/02/18 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.21℃/09:00 15.07℃/13:00 15.31℃/17:00 15.43℃/21:00 15.22℃
今日の海水温
01:00 15.11℃/03:00 15.25℃/05:00 15.31℃/06:00 15.29℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、日中には気温も上がり、海水温も15℃台で安定。
中潮で、日中の釣りには潮回りも良い按配です。
夕方に大きなチャンスがありそうです。
まさに絶好の釣り日和。冬磯の楽しさを満喫できますよ。
・
昨日の釣果情報
片岡さんときの子さんが宮川の『観音山下』に入りました。
昨日の宮川はフグが多く今一つ良くなかったようです。
特に正面南向きのメイン釣り座では竿を曲げている人が殆どいない状況だったようです。
正面南向きの釣り座を見切って、西向きに釣り座を取った、片岡さんときの子さんの釣果は、36㎝、33㎝、30㎝と良型のメジナを3枚キープ。
廻りの釣り人が殆ど不調のなか、上出来の釣果でした。
・
ライキとライキぱぱの杉澤さん父子が『潮見』に入りました。
当初『高飛び込み』に入りたかったようですが、満席で急遽『潮見』へと移動。
この選択が大正解でした。
ライキぱぱの釣果は、37.5㎝のメジナを2枚と30㎝のメジナ。そしてサヨリが3本。(サヨリはまだ釣れています。)
誕生日に上々の釣果でした。
そして、ライキが大爆発。
41㎝のメジナと40㎝のサヨリを見事に釣り上げました。
「ネー、ネー、俺は神になったよ。」と鼻高々で店に跳び込んで来ました。
店に居合わせた、師匠のはじめちゃんに「オー、いいメジナだ。」と褒められ嬉しさ百倍でした。
メジナとサヨリを「ばんだなダービー」に登録。
暫定ランキングに一気に4位に急上昇です。
自己記録更新おめでとうございます。
・
「ばんだなダービー」暫定ランキング
・
-
2月17日(日)中潮 今日の海の様子
2019/02/17 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 15.50℃/09:00 15.37℃/13:00 15.56℃/17:00 15.62℃/21:00 15.35℃
今日の海水温
01:00 15.15℃/03:00 15.22℃/05:00 15.21℃
今日の海の様子
午前中は北東が吹きそうですが、強くは吹かない模様。波は穏やかで、海水温も15℃台で安定。
中潮で潮回りも日中の釣りには良い感じです。
データ上からは、まず間違いなく釣れる日です。
夕方の満潮前後に良いことが起きそうですね。
しかし何が起こるのか分からないのが海の常。
肩の力を抜いて冬磯の楽しさを満喫して下さい。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。