最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 11月26日(月)中潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報

    2018/11/26 Monday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.26℃/09:00 19.14℃/13:00 19.91℃/17:00 19.68℃/21:00 19.54℃

    きょうの海水温

    01:00 19.59℃/03:00 19.67℃/05:00 19.55℃

    きょうの海の様子

    今日の日中は気温も上がりそうで暖かくなりそうです。

    波も風も穏やかで、海水温も安定。

    快適に釣りを楽しめそうです。

    昨日は城ヶ島で良い釣果が出ました。

    ようやく「だんご釣り」での大物を狙って釣れるシーズンが始まりです。

    きのうの釣果情報

    海の条件は良いはずなのに、なかなか素晴らしい釣果が上がらずちょっと不安になっていた昨今ですが、遂に停滞を吹き飛ばすような目の覚めるような釣果情報が2件寄せられました。

    杉澤さんファミリーが『潮見』に入りました。

    ライキとライキの女性の友達のミナツちゃん(初めてのだんご釣りに挑戦)が『潮見の4番』に、ライキパパが『潮見の2番』にそれぞれ釣り座を取りました。

    3人の釣果は、ライキパパは30㎝のメジナ。

    ミナツちゃんは27.5㎝のメジナ。初めてのメジナの引きを楽しめたそうです。

    そして、ライキがやりました。

    37.5㎝/884㌘の見事なメジナを釣り上げ「ばんだなダービー」に登録しました。

    3人そろってメジナを釣り上げ、秋の磯を楽しめたようでした。

    「だんご釣り」を初めて2年目のトヤマさんが昼頃にカップルで来店。

    電車とバスを利用しての釣行です。

    店で入る釣り場のポイントやタナ、潮回り等の情報を確認した後、バスで城ヶ島へ向かいました。

    入った釣り座は堤防脇の岸壁。

    アタリはたまにあるものの、なかなか釣り上げることが出来ず厳しい状況。

    日も完全に落ちた満潮の止まり頃、ドラマは突然やってきました。

    以下はトヤマさんに聞いた状況の再現です。

    薄暗がりで良く見えないウキが入ったり出たりの微妙な動き。

    ウキが良く見えないけれどタイミングを計り合わせてみるとのりました。それもかなりの重量感です。

    1.5号のラインがちょっと不安ですが慎重にやり取り。

    手前まで寄せると、ピンクの魚体が揺らいで見えます。

    大興奮で取り上げた魚は、見事なマダイでした。

    釣行後、店で計測。52㎝/1952㌘の見事な美しい魚体でした。

    「ばんだなダービー」に登録。一気に115.6ポイントを叩き出しました。

    秋の「だんご釣り」での大物狙いの季節、ようやく本格化した気配です。

  • 11月25日(日)大潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報

    2018/11/25 Sunday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.82℃/09:00 19.59℃/13:00 19.97℃/17:00 19.68℃/21:00 19.49℃

    きょうの海水温

    01:00 19.37℃/03:00 19.30℃/05:00 19.26℃

    きょうの海の様子

    波も風も海水温も潮回りも日中の釣りには良い条件が調っています。

    ここ何日か、まともなメジナの釣果が上がってきません。

    例年ですと「だんご釣り」で大物が上がるのはまさに今の時期が多いようですが、今年はそろそろ始まってもいいころです。

    カワハギはよく出ています。アイゴは依然元気です。

    きのうの釣果情報

    毎週土曜日に釣行の青木さんが『高飛び込み』に入りました。

    昨日の『高飛び込み』は磯全体が不調。

    釣れる魚はアイゴとフグばかりで、狙いのメジナの姿は見ることができません。

    そんな厳しい状況でしたが、何とかカワハギを引っ張り出すことが出来ました。

    秋の海のメジナ戦線、今年は皆さん苦戦中です。

  • 11月24日(土)大潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報

    2018/11/24 Saturday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.97℃/09:00 19.85℃/13:00 20.33℃/17:00 20.28℃/21:00 20.26℃

    きょうの海水温

    01:00 19.98℃/03:00 19.94℃/05:00 19.82℃

    きょうの海の様子

    昼頃まで北東がやや強め、波は穏やかです。

    海水温は19℃台で安定。潮回りも日中の釣りには良い感じです。

    条件はそろっています。

    しかし、海は何年付き合っても良く分かりません。ターゲットのメジナも気まぐれです。

    こんなに良い条件なのにメジナの際立った釣果は上がってきません。

    誰が仕留めて来るんでしょうかね。

    きのうの釣果情報

    きのうのはベテランから初心者の方まで何組かの「だんご釣り」のお客さんがそれぞれの釣り場に入りました。

    今のところ良く釣れたという情報は入ってきてません。

    宮川の『観音山下』に入った坂井さんから情報が寄せられました。

    狙いの釣り座には入れず、初めての釣り座に入ることになりました。(私も入ったことの無い釣り座です)

    釣果は7~8枚の大型のアイゴ。メジナの姿は見ることが出来なかったそうです。

    フグと根がかりにやられ、仕掛けを6個ロスト。なかなか厳しい釣りだったようです。

  • 11月23日(金)大潮 きょうの海の様子

    2018/11/23 Friday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.99℃/09:00 19.71℃/13:00 19.98℃/17:00 19.95℃/21:00 19.76℃

    きょうの海水温

    01:00 19.98℃/03:00 20.06℃/05:00 19.97℃

    きょうの海の様子

    今日は天気も良いし、波も風も穏やかで、絶好の釣り日和です。

    海水温は20℃前後で安定。昨年の同時期よりも2℃程高めです。

    きょうの潮回りも良いですよ。日の出のころが下げ7分、上げの3分がお昼頃。

    夕まずめがちょうど満潮の止まりで、大物の一発狙いが出来そうです。

    データの上では、最高の釣り日和です。

    ままならないのも釣りの常です。

    大物の気配にわくわくしながら、釣りを楽しめそうな一日です。

  • 11月21日(水)中潮 きょうの海の様子

    2018/11/21 Wednesday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.10℃/09:00 18.90℃/13:00 19.50℃/17:00 19.28℃/21:00 19.08℃

    きょうの海水温

    01:00 19.69℃/03:00 20.28℃/05:00 20.10℃

    きょうの海の様子

    きのうは釣り人も少なく、入ってくる釣果情報もありませんでした。

    きょうの海の様子は風も波もなく、釣りのしやすいコンディションです。

    三崎の6時現在の気温は10℃、日中は晴れて気温は上がり暖かくなりそうです。

    海水温は19℃台で安定しています。

  • 11月20日(火)中潮 きょうの海の様子

    2018/11/20 Tuesday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.21℃/09:00 19.29℃/13:00 19.62℃/17:00 19.30℃/21:00 19.26℃

    きょうの海水温

    01:00 19.36℃/03:00 19.18℃/05:00 19.10℃

    きょうの海の様子

    海水温が19℃前後まで下がってきました。昨年の同時期よりも若干高めです。(昨年の同時期は17℃~18℃台で推移)

    昨年の同時期は、『潮見』で大物が連発。例年だと今頃は大物が釣れ盛っている時期ですが、今年は今一つなのか、それともこれから爆発するのか。

    どこの釣り場で、誰が、どんな目の覚めるような釣果を上げて来るのか楽しみです。

    きのうの釣果情報

    きのうはどこの釣り場も渋かったようです。

    上がってくる報告も「何も釣れない」情報ばかりでした。

    『高飛び込み』に入った、針谷さんから釣果情報が入りました。

    昨日は『高飛び込み』も厳しかったようです。

    ほとんどアタリがない状況でした。

    釣果は小型のメジナがひとつと8枚のアイゴでした。

  • 11月19日(月)若潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/11/19 Monday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.56℃/09:00 19.57℃/13:00 19.74℃/17:00 19.54℃/21:00 19.64℃

    きょうの海水温

    01:00 19.59℃/03:00 19.32℃/05:00 19.21℃/06:00 19.19℃

    きょうの海の様子

    風も波も穏やかで良いコンディションで釣りが出来そうです。

    海水温も19℃台で安定しています。

    昨日は磯も港内も丸坊主の人が多かったようです。「魚がいない」「アタリが取れない」といった声が続出。

    厳しい状況だったようです。

    これからはこういった状況が多くなるかもしれませんが、自己記録更新が狙えるのもまさに今の季節です。

    厳しい状況の中で大物を仕留めた時の気分は最高ですよ。

    きのうの釣果情報

    昨日は釣れない釣果情報ばかりが入ってくる一日でした。

    「白灯は誰も釣れてないよ」とか「通り矢は魚がいないよ」とか「潮見で良い魚釣れたら連絡します。」と言って出ていったきりだったり。

    「宮川を探ってきます」と出て行って「強烈なバラシが1回あったきり」だったりとか、なかなか厳しい状況でした。

    厳しい釣果情報ばかりで、どうも気分の盛り上がらない昼下がりに、はじめちゃんがお土産のカワハギと大根を持って来店。(ごちそうさまです)

    シーボニアの「カワハギ釣りの大会」に友人の方と3人で参加した後でした。

    成績の方は全く振るわず完敗だったそうです。

    海上では北が強く、船を良い状態に安定させるのが難しく、操船にかかりきりになってしまったはじめちゃん。

    なかなか落ち着いて竿を出すことが出来ません。エースのはじめちゃんを欠いて釣果が伸びないまま無念の帰港となりました。

    そのことを、悔やんだり、反省したりで、落ち込むはじめちゃん。

    釣りでは、いつも自信満々、無敵のはじめちゃんが、釣りで悩む姿は、見ていてなんか楽しいですよ。

    そんな時にはじめちゃんの旧友の方から、釣果情報が届きました。

    城ヶ島の堤防で、二人で釣行。

    一人は、コッパメジナばかりでちょっと大変。

    もう一人の方は39㎝の大型メジナを釣り上げたそうです。

    あまり良くない状況の中でも居るところには居るもんですね。

    やっとまともな釣果情報になりました。

  • 11月18日(日)長潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/11/18 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.74℃/09:00 19.85℃/13:00 20.53℃/17:00 20.45℃/21:00 20.35℃

    今日の海水温

    01:00 19.84℃/03:00 19.64℃/05:00 19.56℃

    今日の海の様子

    風は北東、午後から東に変わる模様。波もそれほど高くなく、良いコンディションで釣りが出来そうです。

    磯は入る釣り場によって釣果に差があるようです。

    入ってきた情報からの推測ですが、メジナの活性は西側の磯の方が良いようです。

    港内のメジナは苦戦。イナダは入っています。

    きのうの釣果情報

    「だんご釣り」の何名かのお客さんがそれぞれ思い思いの釣り場に入りました。

    芳しい釣果報告はほとんど無く、皆さん苦戦されたようです。

    『諸磯のテトラ』に入ったコッパさんがまずまずの釣果を上げました。

    28㎝と25㎝と22㎝の3枚のメジナを釣り上げました。

    『ばんだなダービー』経過報告

    先月始まった『ばんだなダービー』ですが良い魚が幾つか登録されました。

    序盤戦は「だんご釣り」のベテラン・大御所連中が未だ登録魚無しの状況が続いています。

    そんな中で、新進気鋭の山下さんと前回は登録魚無しだったベテランのれなパパこと山本さんが、2尾ずつ大物を揃え、虎視眈々と優勝を狙っています。

    二人ともあと一尾の大物に賭けています。

    11月17日現在の成績優秀者のベスト5は以下の通りです。

    1位.山下さん/205.4ポイント/黒鯛とカワハギ

    2位.れなパパの山本さん/198.3ポイント/カワハギ2尾

    3位.青木さん/91.1ポイント/黒鯛

    4位.山本さん/88.8ポイント/マダイ

    5位.坂井さん/88.3ポイント/カワハギ

  • 11月17日(土)小潮 きょうの海の様子/きのうの釣果情報

    2018/11/17 Saturday

    きょうの城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.43℃/09:00 19.56℃/13:00 19.65℃/17:00 19.64℃/21:00 20.00℃

    きょうの海水温

    01:00 19.92℃/03:00 19.81℃/05:00 19.74℃

    きょうの海の様子

    風向きは北寄りでそれほど強くなく、波も穏やかです。

    陽射しも暖かく、気持ち良く釣りが出来そうです。

    磯ではきのうあたりから、複数の良型メジナの釣果報告が上がり始めました。

    カワハギはマズメ時よりも日中に大型混じりでよく出ているようです。

    きのうの釣果情報

    『高飛び込み』に入った熊谷さんから情報が入りました。

    午前中は食いが浅く、我慢の時間が続いたようです。

    最初の獲物は26㎝の大型のカワハギ。

    その後アイゴとコッパメジナばかりでしたが、午後2時を過ぎた頃から良型メジナが釣れはじめたそうです。

    熊谷さんの「お持ち帰り」は27㎝~28㎝のメジナが4枚と大型のカワハギが1枚でした。

    熊谷さん相変わらず好調です。

    山田さんがクーラーボックスを担いで意気揚々と釣果報告に来店しました。

    入った釣り場は城ヶ島の堤防で外向きに釣り座をとりました。

    おとといの夜からの釣行でした。

    クーラーボックスの中の獲物は、金ピカのアジ。パーソナルベストの31㎝と30㎝の丸々と太ったコンディションの良いメジナ。

    そして44㎝のイナダ。山田さんの素晴らしい釣果を店内で撮影後、釣り談議に花が咲きました。

    何とも羨ましいかぎりですが、釣りの話は楽しいですね。

  • 11月16日(金)小潮 きょうの海の様子/きのうとおとといの釣果情報

    2018/11/16 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 19.43℃/09:00 19.65℃/13:00 19.79℃/17:00 19.74℃/21:00 19.62℃

    今日の海水温

    01:00 19.44℃/03:00 19.42℃/05:00 19.43℃

    きょうの海の様子

    風も無く、波もベタベタ。日中は暖かくて、釣れる釣れないは別にして海でのんびりすごすには最高の日になりそうです。

    磯の様子は、メジナの活性は今一つ。アイゴは元気。カワハギは大型混じりで好調です。

    港内ではイナダが捕食する様子が時折見受けられます。

    きのうのとおとといの釣果報告

    おとといの水曜日の朝、はじめちゃんが来店。城ヶ島の堤防で竿を出すということで、昼頃から釣行予定の新川さんに連絡。

    「はじめちゃんが竿を出すって。俺たちも同行するよ。だから直ぐおいで。」と新川さんの予定などお構いなしの強引な誘い出し。

    「わかった、直ぐ行く。」と釣りの誘いは絶対に断らない新川さん。

    釣り場に着くと、先に竿を出していた、はじめちゃんの釣りをしばらく見学。

    3投目にいきなり足裏クラスのメジナを釣り上げ、同じポイントでまたでアタリを取ります。

    「あそこは底に何かあるね。」と25㍍程先のポイントを一瞬で把握。さすがです。

    はじめちゃんの隣の特等席(はじめちゃんの釣りを見ているだけで面白いし、適確なアドバイスをもらえるし、独り言を聞いいるだけで面白いですよ)を新川さんに譲り、私は内側の岸壁で竿を出すことに。

    強風でキャストに苦労していた新川さん。飛距離が出ず苦戦。はじめちゃんのウキを借りると、ウソのように飛距離が伸び狙いのポイントに仕掛けが届くようになりました。

    「ウキが同じなら、はじめちゃんより良い竿を使っている俺の方が飛距離が出るはず」と強気の新川さん。

    しかし、30年前のペニャペニャの竿を自在に使いこなす、はじめちゃんにはとてもかないません。

    新川さんの釣果は足裏クラスのメジナが2枚でした。

    私の釣果は厳しいものでした。

    アゲンストの強風を嫌い玉ウキを使ったのですが、ラインが上手く張れず、微妙なアタリが全く取れません。

    途中、青物らしき強烈なアタリは道糸とハリスの結び目でラインブレイクのバラシ。

    その後もアタリが全く取れないまま、エサのだんご切れに。

    予定がある為、早上がりのはじめちゃんから残りのエサを分けてもらい、新川さんから残ったアミコマセを取り上げて釣り続行。

    ようやくメジナが釣れたのは、日も沈み、薄闇に包まれた頃でした。

    翌日の定休日は、昨日のうさ晴らしに、絶対釣れる宮川の『観音山下』に昼前から向かいました。

    久々に一人だけの単独釣行です。

    天気も良く、強風もすっかり治まり海も穏やか。気持ちの良い釣り日和です。

    しかし天気とは裏腹に、海の中は寂しい様子。

    アタリが全然ありません。

    クサフグが一つ針掛かりしただけで、3時間程アタリ無し。

    宮川では珍しい不調です。

    ようやく魚が釣れたのは日も傾き始めた頃。

    27㎝のデカいカワハギでした。

    その後もアタリが取れず、夕まずめに中型のアイゴが竿を叩いただけで、ついに本命のメジナとは会えずに終わりました。

    宮川でメジナ坊主を食らったのは覚えが無いくらい久々でした。

    まあ、こんなこともありますね。