最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 1月25日(金)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果報告

    2019/01/25 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 15.74℃/09:00 15.80℃/13:00 15.85℃/17:00 15.83℃/21:00 15.63℃

    今日の海水温

    01:00 15.35℃/03:00 15.19℃/05:00 15.20℃

    今日の海の様子

    今日は日中でも寒い日になりそうです。

    風は北東。昼頃から若干弱くなりそうです。

    波は穏やかでベタベタ。

    海水温は15℃台に下がりましたが、例年よりも高めです。

    昨日の東京湾口海況図によると、観音崎あたりで12℃台、横須賀より奥では11℃台前半。

    「ふかせ釣り」ではメジナが好調。良型メジナが連日上がっています。

    「だんご釣り」はやや苦戦ですが、深いタナで一発大物狙いが面白いかも。

    昨日の釣果報告

    昨日の定休日は、久々にタップリ寝て、昼前からの遅い釣行。

    『観音山下』か『高飛び込み』か城ヶ島の『西の入り』か『東の入り』。あるいは先週入った『潮見』にしようか。

    どこの磯も確実にメジナが釣れそうです。さんざん釣り場選びに迷った結果、城ヶ島東側の磯へ向かいました。

    北向きの風が予報程ではなかったら、先週良かった『潮見』に入ろうと思い、城ヶ島公園の階段を降り磯へ出ました。

    北東の風は予報通りかなり強く、結局風裏の『展望台下』に入りました。

    店(自宅)からだと、どの磯にもバイクで10分以内。磯歩きして釣り座には30分ぐらいで入れます。

    三浦三崎で釣りを楽しむには最高の環境で日々暮らしています。

    『展望台下』の様子は、強い北東はほとんど気にならず、波はベタベタ。ときおり小さなウネリが入る状況。

    サラシも程よく、エサ取りのタナゴも全く気にならず上々のコンディションです。

    ただ難点が一つ。太陽が真正面。海が金色にキラキラで、まぶしくてウキが全く見えません。

    適当に数発コマセを打ち、だいたいそこらへんにに仕掛けをキャスト。ウキが見えないので、根がかりしそうな変な所に行かないように気をつけるだけで、竿先のラインとスプールを押さえた指先に気を付けるだけ。アタリを感じたら後はやりとり。

    そんな適当な釣り方でもメジナが釣れちゃいます。メジナは濃いです。

    日が傾いてからは、暗くてウキが見えません。

    結局昨日はウキが入るところを見えずじまい。

    釣果は、メジナが5枚。全て30㎝ぐらいのサイズでした。

    最近メジナばかり食べているので、昨日は全部リリースです。

    先週に引き続き良い釣りが出来ました。

    今の時期の「ふかせ釣り」は楽しいですね。

  • 1月23日(水)大潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2019/01/23 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.23℃/09:00 16.29℃/13:00 16.46℃/17:00 16.59℃/21:00 16.45℃

    今日の海水温

    01:00 16.08℃/03:00 16.06℃/05:00 16.29℃

    今日の海の様子

    午後から南西が強く、海も荒れそうです。

    夕方の釣りを楽しむためには、風裏の釣り場選びが大きなポイントです。

    海水温は16℃台で推移しています。

    メジナの活性は高く、特に夕まずめが良いようです。

    きのうの釣果情報

    クマちゃんから釣果情報が入りました。

    当初『潮見』に向かったのですが、思いのほかアゲンストの北東が強く、風裏の『展望台下』へ場所移動。

    『潮見』(北向き)、『安房崎灯台下』(東向き)、『展望台下』(南向き)と城ヶ島東側の磯は風向きによって磯伝いに場所移動が容易です。

    竿とバッカン等の荷物を担いで15分あれば完全移動出来ます。

    どの釣り場もポテンシャルが高く、釣り座も数カ所ずつ取れます。

    『展望台下』でのクマちゃんの釣果は、37㎝を筆頭に34㎝と32㎝と良型メジナを3枚揃えました。他には磯際に紛れ込んだサヨリが1本。

    好調が続くクマちゃん。毎週釣りまくっています。

  • 1月22日(火)大潮 今日の海の様子

    2019/01/22 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.13℃/09:00 15.96℃/13:00 16.04℃/17:00 16.19℃/21:00 16.24℃

    今日の海水温

    01:00 16.05℃/03:00 16.14℃/05:00 16.23℃

    今日の海の様子

    午前中は西が強く吹くようですが、昼頃から北東に変わり風力も弱まりそうです。

    日中は晴れて気温も上がりそう。

    西が弱まる昼頃からは良いコンディションで竿が出せそうです。

  • 1月21日(月)大潮 今日の海の様子

    2019/01/21 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.59℃/09:00 16.53℃/13:00 16.70℃/17:00 16.68℃/21:00 16.45℃

    今日の海水温

    01:00 16.22℃/03:00 16.18℃/05:00 16.13℃

    今日の海の様子

    午前中は北風が強く波も高めですが昼頃には収まりそうです。

    海水温は相変わらず16℃台で推移していますが、今朝あたりからいくらか下がりめの気配。

    「ふかせ釣り」では30㎝台後半の良型メジナが良く釣れています。

    日の入り前後の夕まずめの時間帯に急に活性が上がり出すことが頻繁です。

    「だんご釣り」では深いタナでの大物一発狙いが面白いかも。

    今日の夕まずめ、上げいっぱいの止まり頃、何か大物が釣れそうですね。

  • 1月20日(日)中潮 今日の海の様子

    2019/01/20 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.49℃/09:00 16.41℃/13:00 16.73℃/17:00 16.80℃/21:00 16.68℃

    今日の海水温

    01:00 16.50℃/03:00 16.53℃/05:00 16.59℃/06:00 16.59℃

    今日の海の様子

    昼頃から西寄りの風が強く吹くようです。海も荒れそうなので磯に入る場合は十分な注意が必要です。

    海水温は16℃台で安定しています。

    「ふかせ釣り」でのメジナは好調。夕まずめが良いようです。

    「だんご釣り」では16日にクロダイの釣果が出ています。

    『ばんだなダービー』経過報告

    今週は上位陣に主だった動きはありませんでした。

    30㎝台後半の良型メジナは良く出ています。

    誰が40㎝オーバーのメジナを仕留めてくるか、楽しみですね。勿論私も釣行のたびに毎回狙ってます。

  • 1月19日(土)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2019/01/19 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.89℃/09:00 16.57℃/13:00 16.75℃/17:00 16.72℃/21:00 16.40℃

    今日の海水温

    01:00 16.43℃/03:00 16.47℃/05:00 16.49℃

    今日の海の様子

    風は北西から南西へ穏やかです。波もなく、午後から気温も上がり、どの釣り場も快適に竿を出せそうです。

    海水温は依然として16℃台で安定。例年よりも高めで推移しています。

    「ふかせ釣り」は面白い時期です。良型メジナがコンスタントに上がっています。

    だいぶ日の入りが遅くなりました。時合いの来る夕まずめが長く楽しめます。

    きのうの釣果情報

    河野さんが城ヶ島の『東の入り』に入りました。

    初めての釣り座で色々と探りながらの釣行でした。

    半世紀近くの釣り歴を持つ河野さんですが、城ヶ島だけでも未踏の釣り座は数多くあるそうです。

    最近の釣行では自身未踏の釣り座の新規開拓に意欲満々です。

    歳は取っても気持ちは若い河野さんです。

    釣果は、3枚のメジナ(37㎝/33㎝/31㎝)を「お持ち帰り」。さすがです。

    『潮見』に入った山田さんの釣果情報です。

    最近好調の山田さんですが、昨日はちょっと苦戦だったようです。

    午前中はアゲンストの強い北風にあおられ、エサ取りの大量のタナゴたちに邪魔されてなかなか本命のメジナの姿が見れません。

    13時頃にようやく30㎝弱のメジナを2枚釣り上げることが出来ましたが、納得のサイズに達せずリリース。

    期待の夕まずめは真っ暗になるまで粘ってみるも不発。

    一日違いで海と魚の様子はガラッと変わります。

    「これだから釣りは面白い」ですね。

  • 1月18日(金)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果報告

    2019/01/18 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.73℃/09:00 16.53℃/13:00 16.78℃/17:00 16.84℃/21:00 16.78℃

    今日の海水温

    01:00 17.05℃/03:00 17.03℃/05:00 16.89℃

    今日の海の様子

    午前中は北東が強く吹くようですが、昼頃から北に変わり弱まります。

    波は穏やかで、昼頃から気温も上がり良いコンディションで竿が出せそうです。

    海水温は以前高めで16℃台後半で推移しています。

    城ヶ島の一部の磯で大型のサヨリが回っています。群れを引き止めれば数釣りが狙えます。

    メジナは夕方より急に活性が上がります。

    夕まずめは良型が入れ食いになる磯も多いようです。

    きのうとおとといの釣果報告

    おとといの水曜日、はじめちゃんが9時過ぎに来店。

    北が強いので城ヶ島の『展望台下』に入るということで、私も一緒に同釣行したかったのですが、沖アミの仕入れ時間が午後からということで、昼過ぎから後を追うことになりました。

    久々に『水垂れ』の磯を通って歩いてみたのですが、以前とはだいぶ様子が変わり、途中何か所か難所があり、ロッドケースを片手に重い背負子を担ぎながらの磯歩きは、暗い時には危険ですので十分な注意が必要です。

    『展望台下』の様子は強い北風が遮られて、竿を出せる場所も数カ所あり、浅場ながらも、入り組んだ磯に変化があり面白い釣り場です。

    既に数枚の魚を釣り上げている、はじめちゃんからこの釣り場のレクチャーを受け、竿を出したのは3時過ぎ。

    初めての釣り場は、ほどよい緊張感とワクワク感があり良いものですね。

    コンスタントに竿を曲げ続けている、隣のはじめちゃんとは裏腹に、私は攻め方がつかめず四苦八苦。

    薄暗くなってから、やっと掛けた魚は根に潜られてバラシ。

    大急ぎで仕掛けを作り直し、薄暗い中、ウキが見えずラインをはって待っていると、小気味の良いアタリ。

    今度は根をかわし、手前までは無事寄せられたが、今度はタモ入れに四苦八苦。

    私のバタバタぶりに気がついた、はじめちゃんが飛んできて、タモ入れをしてくれて何とかメジナが取れました。よかった。よかった。

    はじめちゃんの釣果は、メジナが5枚。さすがです。

    私は上記のメジナが一つだけでしたが、38㎝の良型で満足の釣果でした。

    きのうの木曜日は定休日。

    昼前から『潮見』に入りました。

    『潮見の2番』がたまたま空いており、他は満席。私を含め7名程の釣り人で賑わっていました。

    海の様子は予想通りタナゴだらけ。何処へ入れても刺し餌は瞬殺です。

    いくらかエサ取りのマシな沖へ遠投を続けていると、サヨリの群れを掘り当てました。

    37㎝から40㎝までの大型のサヨリが入れ食いです。

    1時間半程で7本のサヨリを釣り上げたところで「サヨリはもういいや」ということで遅いランチ。

    夕方はメジナ狙いに集中です。

    薄暗くなった頃、メジナの時合いが始まりました。

    15㍍ほど先へ、タナは2.5㍍に上げ、暗くてよく見えないウキ方面に気持ちを込め、ラインを張り、アタリを待ちます。

    グルッ、グルッ、ズドンと気持ちの良いアタリ。

    30分ぐらいの間にメジナ5連発です。100%の入れ食いです。

    サイズは28㎝から37㎝まで。

    久々の爆釣。楽しい釣りが出来ました。

  • 1月16日(水)長潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2019/01/16 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 16.34℃/09:00 16.91℃/13:00 17.15℃/17:00 16.73℃/21:00 16.60℃

    今日の海水温

    01:00 16.60℃/03:00 16.57℃/05:00 16.40℃/06:00 16.46℃

    今日の海の様子

    風向きは北東。予報程の強風ではない様子です。波もそれ程高くなく良い感じで竿が出せそうです。

    海水温は16℃台で安定。例年よりも高めです。

    「ふかせ釣り」ではメジナが好調です。夕まずめが良いようです。

    きのうの釣果情報

    『潮見の4番』に入ったクマちゃんから釣果情報が入りました。

    昨日はエサ取りのタナゴがいくらか少なめに感じたそうです。

    12時頃に34㎝のメジナ(良型です)。14時頃に27㎝のメジナ。

    日中から良い感じで竿が曲がりました。夕まずめに大きな期待が持てます。

    期待の夕まずめ。

    丁度日没の頃、魚の強烈なヒキによりライン高切れによるバラシ。ウキがロストでガックリ。

    その後仕掛けを作り直すも、アタリが遠くなったそうです。

    辺りが真っ暗になり最後のキャスト。

    強烈なヒキ込みがありました。しかし今度は、ハリスとの直結部分でラインブレイク。

    期待の夕まずめは2度の大物のバラシで玉砕でした。

    これがあるから、釣りは面白いですね。

  • 1月15日(火)小潮 今日の海の様子

    2019/01/15 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 16.75℃/09:00 16.66℃/13:00 16.78℃/17:00 16.60℃/21:00 16.54℃

    今日の海水温

    01:00 16.46℃/03:00 16.39℃/05:00 16.34℃

    今日の海の様子

    午前中は北向きの風で波はなく海はベタベタ。午後から南西に変わり多少波っ気が出てきそうです。

    夕方から雨が降る可能性有りで雨具の用意が必要かも。

    海水温は16℃台で安定しています。

    「ふかせ釣り」でのメジナは以前好調。夕まずめが良いようです。

  • 1月14日(月)小潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2019/01/14 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 15.96℃/09:00 16.20℃/13:00 16.81℃/17:00 16.82℃/21:00 16.84℃

    今日の海水温

    01:00 16.72℃/03:00 16.63℃/05:00 16.62℃/06:00 16.62℃

    今日の海の様子

    晴れ間は出ますが気温が上がらず、寒い一日になりそうです。

    北の風がやや強そうですが、波は穏やかで良いコンディションで竿を出せそうです。

    海水温は以前16℃台で安定しています。

    釣り場・釣り座によっても違いますが、夕まずめに良型のメジナが釣れています。

    昨日の釣果情報

    昨日は「だんご釣り」と「ふかせ釣り」のお客さんが数多く来店しました。

    釣果報告が上がってきたのは「ふかせ釣り」での釣果だけ。

    やはりこの時期は「ふかせ釣り」が圧倒的に強いようです。

    寄せられた釣果情報を紹介します。

    『高飛び込み』に入った山本さんとしんちゃん。

    南向き正面の良い釣り座は既に満席。

    東側ワンド奥のちょっと厳しい場所に釣り座を取りました。

    この日の『高飛び込み』は渋かったようです。

    竿を曲げている人はあまりいない状況。

    3時を過ぎた頃から、ようやくメジナの活性が上がってきました。

    しんちゃんの釣果は35㎝の良型メジナと30㎝のメジナを2枚。

    山本さんは30㎝のメジナを2枚。

    回りの釣り人が釣れないなか、ふたりだけで竿を曲げていたそうです。

    油壺の『道寸下』に入った2日連続釣行の加賀美さんの情報です。

    強い北風予報が出ているなか、あえて北向きの『道寸下』を釣り場に選んだ加賀美さんの選択には、加賀美さんの経験に基づく確かな根拠があります。

    その根拠については、ここでは言及しません。

    昨日の『道寸下』は渋かったようです。クロダイ狙いでの釣行でしたが、狙いのクロダイは不発。

    しかしメジナは外さず、写真のような釣果をしっかりと上げていました。

    城ヶ島の『安房崎灯台下』に入ったみっちゃんとあけみさんの情報です。

    昼過ぎからのゆっくりの釣行です。狙いはもちろん夕まずめ。

    メジナが釣れはじめたのは、4時を過ぎて日がだいぶ傾いた頃。

    みっちゃんの釣果は38.5㎝/764㌘の見事なメジナ。あけみさんは34㎝と30㎝の良型メジナ。

    相変わらず、必ず釣果を上げてくるみっちゃんとあけみさんでした。

    予想される北の強風を考慮し、釣り場選びを迷いに迷った末、結局、風の影響よりも実績を優先し『潮見』を釣り座に選択した片岡さんときの子さん。

    午前中はタナゴだらけで苦戦。強風も吹き始め、『展望台下』に場所移動。しかしこの釣り座は魚の気配を感じることが出来ず、結局『潮見』に戻ってきました。

    この選択が正解だったようです。

    日が落ちてまわりの釣り人が帰り始めた頃からメジナの時合いが来たようです。

    粘りに粘った結果35.5㎝/656㌘のスリムだけどコンディションの良い綺麗なメジナを釣り上げました。

    好調が続く片岡さんときの子さんでした。