-
11月11日(水)若潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/11 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.37℃/09:00 19.71℃/13:00 19.92℃/17:00 19.81℃/21:00 19.70℃
今日の海水温
01:00 19.52℃/03:00 19.26℃/05:00 19.12℃
今日の海の様子
晴れ渡った秋の空が広がりますが、一日中北が強くアゲンストの釣り座は強風に苦労しそうです。
海水温は19℃台で安定しています。
釣りものが豊富で面白い釣りが出来る条件は整っているのですが、今度は誰が大物を仕留めて来るか楽しみです。
最近やたらとハコフグの釣果が目立ちます。
ハコフグは「テトロドトキシン」を持たず食べることができるフグと認識されていますが、皮膚には「パフトキシン」という毒があり、危険を感じるとその毒を出します。
またハコフグが「パリトキシン」という毒を持った生き物を食べることによって、肝臓に毒が蓄積され、ハコフグの肝を食べたことによって「パリトキシン」の中毒事故が確認されています。
おいしい魚として認識されているハコフグですが、最近は毒性があり食べると危険な魚とされる説も出ています。
素人判断で調理をせずに、専門家に確認して下さい。
ー
昨日の釣果情報
新川さんが2日連続で釣行。
昨日は『通り矢』に入りました。
釣果は、アカメフグ、ハコフグ、ショウサイフグ、キタマクラとフグのオンパレード。
私が見物していた僅かの時間でも3種類のフグを釣り上げました。
モゾモゾしていたウキがゆっくりと消し込み、聞いてみる新川さん。合わせると乗りました。かなり強い引きで竿をのされかげんの新川さん。
『竿、たてろ~。のされるぞ~。』とギャラリーの私。
必死の形相でやり取りをする新川さんですが、あとわずかというところで、無念の針外れ。
『惜しかったな~。も~。下手くそなんだから。』と悔しがる私。
『アイゴじゃないよ。ボラでもない。何だったのかなぁ。』と新川さん。
『たぶん、メジナかクロダイのデカイやつじゃねえの。』と私。
これがあるから釣りは面白いですね。
ー
日の出から日の入りまで、冷たいアゲンストの北風に耐えながら『潮見』で竿を出し続けた山田さんの釣果報告です。
釣果は、デカバンのアイゴが5枚。サンバソウ、ハコフグ、キタマクラ。そして足裏クラスのメジナが二つ。
山田さんにとっては坊主みたいな厳しい釣果でした。
「お持ち帰り」はヒレを切り頭を落とし、皮を剥いてキチンと下処理をした特大のアイゴを一つ。
料理上手な山田さん。お土産はしっかりキープです。
-
11月10日(火)長潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/10 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.15℃/09:00 20.13℃/13:00 20.09℃/17:00 20.09℃/21:00 19.82℃
今日の海水温
01:00 19.57℃/03:00 19.44℃/05:00 19.37℃℃/06:00 19.34℃
今日の海の様子
午前中は北東が強くアゲンストの釣り座はちょっと苦労するかもしれません。波は穏やかです。
冷たい北が吹いていますので気温よりも寒く感じるかもしれません。防寒ウェアを装備して下さい。特にグローブは忘れずに。
港内は夕方からサビキ釣りでアジが好調。日中のイワシは良い型のウルメが視認出来ますがなかなか釣れないようです。
磯ではメジナの時合いが合えば数釣りが楽しめそうです。
一昨日はどういう訳かどの釣り場も良くなかったようですが、昨日は通常に戻ったみたいです
ー
昨日の釣果情報
三崎に帰って来た新川さんが久々に釣りに出かけました。
入った釣り場は城ヶ島の堤防。
釣果は、アカメフグが二つと足裏クラスのメジナが二つ。
久々の釣行で竿の曲がりを楽しめた様子でした。
ー
『潮見の2番』に入ったクマちゃんから釣果報告が入りました。
午前中はアイゴ、キタマクラ、コッパメジナで苦戦。
15時過ぎからだんご釣りからふかせ釣りへとパターンシフト。
これが良かったようで、その後メジナの入れ食いが始まりました。
サイズは手のひらから28㌢までの中型主体ながらも楽々のつぬけ。
最近調子の上がらなかったクマちゃんでしたが、これで元にもどるかな。
ー
定番の『通り矢』に入った田中さんの釣果情報です。
だんご4袋を担いで釣り場に向かった田中さんから電話が入ったのは16時前頃。
『でかいメジナがつれたよ。40㌢は越えてるよ。ダービーに登録出来るかな。』と田中さん。
『店で計測するからもっておいで。』と私。
とは言ってみたものの、いつも海で魚をさばいてから家に持ち帰る田中さん。釣りを中断させるのも気の毒だし、店でさばかれてもちと厄介。ということでメジャーをもって『通り矢』に向かう私。
スカリから出すと見事なメジナ。魚体も美しくコンディションも上々です。
登録の魚なので狂いがないようにきちんと計測。
サイズは41.5㌢。いるんですね~。『通り矢』にもこんなのが。
『魚持った写真とるから、右手で頭持って。』と私。
『顔出したくないからヤダ。』と田中さん。
いい年してシャイな田中さんですが、112.2Pを叩きだし暫定一位でばんだなダービーに登場です。
-
11月9日(月)小潮 今日の海の様子
2020/11/09 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.64℃/09:00 20.64℃/13:00 20.82℃/17:00 20.85℃/21:00 20.71℃
今日の海水温
01:00 20.41℃/03:00 20.35℃/05:00 20.15℃
今日の海の様子
午前中は北東が強く吹きますが昼頃から治まりそうです。
波はそれほど高くなく、午後からは良いコンディションで竿が出せそうです。
昨日は、多くの釣り人で三崎の海は大盛況でした。気候も良く思いの外波が高かったことを除けばコンディション的には申し分のない状況でした。
だんご釣りのお客さんもベテランからビギナーまで多くの人々が店を訪れ、夕方からは『ばんだなダービー』登録で計測が忙しくなりそうだと思っていたのですが。
こんなにこともあるんですね。どこの釣り場も不調続きで『ばんだなダービー』登録の魚は皆無。釣行後店に帰って来た猛者達も渥美さんとアコギさん以外はほとんど壊滅状態。
昨日はだんご釣りは年に数回しかない不発の日だったようです。
-
11月8日(日)小潮 今日の海の様子/釣果報告
2020/11/08 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.43℃/09:00 20.62℃/13:00 20.73℃/17:00 20.81℃/21:00 20.73℃
今日の海水温
01:00 20.74℃/03:00 20.71℃/05:00 20.64℃
今日の海の様子
今日は朝から暖かく日中は気温が上がりそうです。
午前中は北東の風で夕方から南になりそうですが、強く吹くことはないと思います。
波は若干被る所があるかもしれません。
メジナの活性が上がってきました。足裏クラスがベースですが、良い型のメジナも混ざってきてます。
今日は早朝から港内も磯も釣り人で大盛況です。5時半の時点で満席の釣り場続出です。釣り場探しが一苦労かも。
ー
釣果情報
早朝から『通り矢』の岸壁に入った角田さんの釣果報告です。
朝一の一発目からいきなりの36㌢の良型メジナを仕留めた角田さんですが昨日はずっと好調。連れの越前屋さんと二人で10枚以上のメジナを釣り上げたそうです。特に15時半頃から魚の活性が上がりアイゴと足裏クラスのメジナの入れ食いが楽しめたそうです。
36㌢/728㌘のメジナを『ばんだなダービー』に登録。97.3Pを獲得しました。
-
11月7日(土)小潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/07 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.25℃/09:00 20.15℃/13:00 20.32℃/17:00 20.71℃/21:00 20.57℃
今日の海水温
01:00 20.41℃/03:00 20.40℃/05:00 20.43℃
今日の海の様子
南西が一日中強く吹きそうです。波も高く南向きの浅場の磯での釣りは厳しい状況になりそうです。
昼頃から雨の予報も出ており防水ウェアの用意が必要です。
ようやくメジナが良く釣れるようになって来ました。釣り場所や釣り座、潮回り、時間帯等の条件により差があるようですが、条件が合えば良型混じりの面白い釣りが出来そうです。
ここ一週間ほど良い型のカワハギの釣果報告が上がって来ませんがまだまだこれから狙っていけます。
昨日の釣果情報
朝暗いうちから来店の河野さん。先日は雨の為に釣りをしないでそのまま帰った河野さんでしたが、昨日はコンディションも良く、満を持して『潮見』に入りました。
釣果は、アイゴが6枚、ハコフグが二つ、キタマクラが多数。
メジナは手のひらから足裏クラスクラスまでが10枚ほど。
お持ち帰りにキープした魚は30㌢の尾長と口太メジナ。
貸し切り状態の空いている『潮見』で竿を曲げっぱなしだったそうです。特にメジナは潮が下げに入ってから入れ食いだったとのことでした。良い釣りしましたね~。
ー
本郷さんの釣果情報です。最初に入った『高飛び込み』では不調で城ヶ島の堤防に場所替え。
場所替えしてからは好調で足裏クラスのメジナの数釣りが楽しめたようです。
ー
『新島』にだんご10袋を担いで遠征したハリちゃんとシオちゃんのコンビから釣果報告が届きました。
40㌢オーバーのメジナや特大のイスズミ。良い型のイサキ。
そしてなんといっても複数枚のシマアジ。
岸壁から普通にシマアジが釣れるなんてさぞかし面白かったでしょうね。土産話が楽しみです。
-
11月6日(金)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/06 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.13℃/09:00 20.09℃/13:00 20.31℃/17:00 20.61℃/21:00 20.27℃
今日の海水温
01:00 20.14℃/03:00 20.06℃/05:00 20.25℃/07:00 20.27℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、寒くもなく暑くもなく絶好の釣り日和です。
海水温も20℃台で安定しています。いかにも釣れそうな一日です。
メジナは時合いが合えば好釣果が期待できそうです。足裏クラスが主体ながらも良い型が混じっています。
今日も早朝から腕に自慢のだんご釣り師達がそれぞれ思いの釣り場に出かけて行きました。
良い釣果が期待できそうです。
ー
一昨日と昨日の釣果報告
一昨日の水曜日山田さんが『潮見』に入りました。
多数のキタマクラに悩まされた一日だったようです。
アイゴが5枚、ハコフグが二つ。メジナは足裏クラスが二つ。
ちょっと厳しい状況だったようですね。
ー
昨日の定休日、小池さんが久々に来店。
昼頃から私と二人で宮川の『観音山下』に出かけました。
入った釣り座は西向きの高場の右下。狭い釣り座で二人で竿を出しました。後に正面南向きの釣り座が空いたので小池さんが釣り座移動。私は元の釣り座で続行です。
釣果は、スズメダイ、キュウセンベラ、アイゴと外道ばかり、夕方になってようやくまともなアタリ。釣れたのは30㌢程のメジナ。今のメジナは元気一杯、根にへばりつかれたのを引っ張り出したり、ラインが擦れそうな場所へとつっこむのを何とかやり過ごしたりとかなかなかスリリングなやり取りで、アタマを出してぶっこ抜いた時には久々の充実感。サイズは今一つなれど楽しかったですね。
小池さんの釣果は、アイゴとスズメダイ、足裏クラスのメジナ。
私が覗いた時に丁度なにやら大物と格闘中。
タモをもって走ると、足元で痛恨のバラシ。
『アイゴじゃねえな。なんだか見えた?』と私。
『アイゴじゃないのはわかったけど姿は見えなかったよ。』と小池さん。
『クロダイかメジナの大型かもな。惜しかったな~。下手くそ~。』と悔しがる私。
『ハッハッハッ』と魚をばらしたぐらいでは意に介さない小池さんでした。
帰りの磯歩きは暗闇の中。オーバーエイテイーとはとても思えない足の達者な小池さん。磯歩きも「なんのその」ですね。
-
11月4日(水)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/04 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.15℃/09:00 21.18℃/13:00 21.27℃/17:00 21.26℃/21:00 21.11℃
今日の海水温
01:00 20.82℃/03:00 20.79℃/05:00 20.80℃/06:00 20.69℃
今日の海の様子
午前中は北が強く吹きます。昼頃からは南よりに変わりますが風は治まりそうです。波は穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
朝夕は冷え込みます。防寒ウェアの装備が必要です。
気温は日々下がって来ましたが、海水温は21℃前後で安定しています。魚にとっては良い状況です。
メジナは入る釣り場や釣り座によって状況に差があるようですが、時合いが合えば良い釣果が期待できます。
カワハギは磯での大型の釣果がぽつりぽつりです。
昨日の釣果情報
横浜からいらっしゃった高橋さん。だんご釣り初挑戦です。
早朝に見えられ、だんご釣りに必要な、ウキや仕掛けを調達して『通り矢』の岸壁に入りました。
釣果は3枚のメジナと4枚のアイゴ。
特筆すべきは朝一で上げた40㌢クラスの見事なメジナ。
コンディションの良い美しい魚体です。
凄いですね~。おめでとうございます。
-
11月3日(火)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/03 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.86℃/09:00 20.81℃/13:00 21.01℃/17:00 21.11℃/21:00 21.05℃
今日の海水温
01:00 20.98℃/03:00 21.05℃/05:00 21.15℃
今日の海の様子
5時半現在三崎では雨がぱらついていますが、この雨は上がります。風向きは北東でそれほど強くなく、波も穏やかです。
良いコンディションで竿が出せそうです。
ー
釣果情報
河野さんが一月ぶりに来店。孫の世話等おじいちゃん稼業が忙しくなかなか釣りに行けない状況だそうです。
ところが予報よりも早まってあいにくの雨。午後からは本降りになりそう。3時間程店で過ごしたあと、前日にはじめちゃんからもらったイナダを一本「お土産」としてお持ち帰り。竿を出さずに帰って行きました。
ー
ここのところ、不調が続いているクマちゃんが朝まだ暗いうちに『潮見』に入りました。
お持ち帰りの釣果はメジナが二つ。サイズは足裏クラスなれど、久々のお土産です。
-
11月2日(月)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/02 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.83℃/09:00 20.63℃/13:00 21.03℃/17:00 20.86℃/21:00 20.76℃
今日の海水温
01:00 20.87℃/03:00 20.90℃/05:00 20.86℃/07:00 20.81℃
今日の海の様子
朝から雨が降ったり止んだりで昼頃からは本格的に降りそうです。
風向きは南西、昼過ぎから徐々に波も高くなりそうです。
今日は防水ウェアが必須です。
昨日は天気も良く三崎の海は釣り人で大盛況でした。
当店のだんご釣りのお客さんも空いた釣り座探しで苦労したようです。
今日は釣り座は空いていますがあいにくの雨模様です。
ー
昨日の釣果情報
久保さんが『観音山下』へ入りました。先端の釣りやすい釣り座を目指し夜中の2時に釣り場に入りました。しかし狙いの釣り座は既にルアーマンの先客達で満席の状況。
漸く狙いの釣り座に入れたのは10時頃
メジナの時合いが始まったのは14時頃。二時間程で5枚のメジナ。
サイズは足裏から30㌢まででした。
期待の夕方は残念ながらアイゴの時間。デカバンのアイゴだらけで大変だったそうです。
-
11月1日(日)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/01 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.82℃/09:00 20.61℃/13:00 21.10℃/17:00 21.15℃/21:00 20.80℃
今日の海水温
01:00 20.96℃/03:00 21.04℃/05:00 20.83℃
今日の海の様子
昨日まで強かった北東も徐々に治まり波もベタベタです。どこの釣り場も良いコンディションで竿が出せそうです。
ずっと不調が続いていたメジナですが、昨日あたりから良い型の釣果情報がぽつぽつと上がってきました。
釣り場と釣り座により差があるようですが、時合いが合えば面白い釣りが出来そうです。
港内では夕方にアジが回って来るようです。タイミングが合えば数釣りが期待できます。
ー
釣果情報
日の出から日の入りまで一日中だんご釣りを楽しんだ金子さんから釣果情報が入りました。
午前中は城ヶ島の堤防でメジナ9枚の釣果。サイズは足裏クラスまででしたが、先日私が丸坊主を食らった釣り場での好釣果に『メジナ、戻ってきましたよ。』と嬉しいお知らせ。
午後からは、夕まずめの上げの止まりの時間帯に狙いを定めて宮川の『観音山下』へ大物狙い。
狙い通り35㌢程の良い型のメジナを仕留めました。ストリンガーのロープの片方をクーラーボックス縛りつけて釣り上げたメジナを磯際でキープしていたところ、クーラーボックスがガタガタと大暴れ。ストリンガーを引き上げるとキープしたメジナは何かに襲われ跡形もなく消えていたそうです。はい、残念でした~。
その後も、止めることが出来なかったり、根に潜り込まれたりと、おそらく大型のメジナのアタリが連発。
デカバンのメジナを仕留めることは出来なかったものの、エキサイティングな釣りを楽しめた様子でした。
釣れても釣れなくても強烈なアタリは興奮しますよね。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。