-
11月23日(月)小潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/23 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.30℃/09:00 20.63℃/13:00 20.97℃/17:00 21.05℃/21:00 21.07℃
今日の海水温
01:00 21.12℃/03:00 21.08℃/05:00 21.02℃
今日の海の様子
北東が一日中吹きそうです。波は徐々に治まりそうですが午前中は前日のうねりが残っているかも。波を被りやすい釣り場では注意が必要です。
海水温は21℃前後で安定している様です。急激な水温変化で食いが落ちていたメジナもポツリポツリと良い型が上がりはじめました。
ー
昨日の釣果情報
城ヶ島の堤防で竿を出した渥美さんから釣果情報が入りました。
ここ数日なかなか型を見ることが出来なかったメジナですが、渥美さんが釣り上げて来ました。
店で計測すると34㌢/624㌘のコンディションの良い美しい魚体でした。メジナの釣果が振るわない中での貴重な釣果です。
『ばんだなダービー』に登録。暫定5位で登場です。
『ばんだなダービー』経過報告
今回で4度めの『ばんだなダービー』ですが、序盤戦は皆さん苦戦中です。
エントリーして登録したいのですが、私を含め登録したい魚が釣れない状況です。
前回のチャンピオンの山田さんが、大判のカワハギを2枚揃え暫定首位を走っています。
いよいよ自己記録更新を狙える季節になって来ました。
これから誰が飛び出すか楽しみになって来ました。
もちろん私も優勝を目指し、本気釣りモードにギアチェンジです。
-
11月22日(日)小潮 今日の海の様子
2020/11/22 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.92℃/09:00 2082℃/13:00 20.87℃/17:00 20.71℃/21:00 20.59℃/
今日の海水温
01:00 20.38℃/03:00 20.27℃/05:00 2030℃
今日の海の様子
午前中は波も風も穏やかですが、昼頃から南西が徐々に強くなりそうです。それに伴って波も高くなりそうです。
昼過ぎからの釣り場、釣り座の選択がポイントになりそうです。
海水温が急激に上がって今日で4日め、メジナの活性が落ちた要因の一つかもしれませんが、そろそろ魚も慣れた頃、良い型のメジナの釣果に期待出来るかも。
昨日は多くの当店のお客さんがだんごを担いで強風の中でそれぞれ狙いの釣り場に向かいましたが、釣果の方は今一つの様子でした。
-
11月21日(土)小潮 今日の海の様子
2020/11/21 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.17℃/09:00 21.19℃/13:00 20.92℃/17:00 21.10℃/21:00 21.06℃
今日の海水温
01:00 21.03℃/03:00 20.97℃/04:30 20.93℃
今日の海の様子
強い北風が一日中吹く予報ですが、三崎では4時半現在予報ほど強くはないようです。
波は時間の経過とともに徐々に治まりそうです。
昨日の大荒れで海の様子が良くなってくれれば良いのですが、すっかり姿を消してしまったメジナは、短い時合いの見極めがポイントになりそうです。
大型のカワハギやマダイ、クロダイは昨年よりもいくらか少なく感じられますが、釣果は確認されています。
連休中に誰が大物を仕留めて来るか楽しみです。
-
11月20日(金)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/20 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.82℃/09:00 19.23℃/13:00 19.44℃/17:00 20.74℃/21:00 21.77℃
今日の海水温
01:00 21.30℃/03:00 21.27℃/05:00 21.17℃
今日の海の様子
南西が一日中強く吹きそうです。波も高く、ほとんどの磯は入れない状況です。風裏の釣り場は入れないこともない状況ですが昼頃に予想される雨もあいまって、厳しい状況を強いられそうです。
変更が可能ならば今日の釣りはお休みが妥当なところだと思います。
ー
釣果情報
一昨日の水曜日山田さんが、『潮見』に入りました。
魚の活性は良くなく、アタリがほとんど取れない状況。
そんな中で引っ張り出したのが、30.5㌢/638㌘の見事なカワハギ。もちろん『ばんだなダービー』に登録。前回の31㌢のカワハギと合わせ219.6P に到達。暫定一位に返り咲きです。
『釣り場で、はじめちゃんにだんごの握り方を教わってからすぐ釣れたので驚いたよ。』と山田さん。
その、はじめちゃんは年に一度あるかないかの丸坊主。
珍しいことですね。居合わせたかったですね~。
ー
昨日の釣果報告
昨日は昼頃の出発。
南寄りの強風と波の状況を考慮し、大好きな宮川は諦めて、『灘が崎』で南にのせてど遠投をかまし、坊主覚悟で一発勝負と思いきや、狙い目の沖のポイントには計ったように刺し網のブイが一直線。
それではと、荒れた『猪子』で一勝負とも思ったのですが、風と波の状況を見ていると、情けないことに弱気になり、風裏の堤防脇の岸壁で竿を出すことを選択。
この選択が大誤算。
アタリが一度も取れず、絵に描いたような丸坊主。
見物に来た新川さんも、私のあまりの悲惨さに、かける言葉もない様子。
早く魚をよこせと、騒ぐネコに『魚、釣れねえよ。これで勘弁してくれ。』サンドイッチの切れ端を差し出す私。
結局、ウキがまったく見えなくなるまで粘ってみるものの一度のアタリも取れないまま納竿となりました。
帰り道の暗闇の中、『潮見』に入ったクマちゃんと出会い、
『どうだった?』と私。
『渋かったですよ~。足裏が一つだけです。』とクマちゃん。
『そ~。よかったね~。俺は…..。』と声が詰まる私でした。
-
11月18日(水)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/18 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.83℃/09:00 18.75 ℃/13:00 19.04℃/17:00 19.08℃/21:00 18.89℃
今日の海水温
01:00 18.99℃/03:00 18.95℃/05:00 18.83℃/08:00 18.74℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温も18℃台で安定しており、気象条件は整っています。
メジナは時合いが合えば良い型が期待出来ます。
だんご釣りでマダイの釣果も出ました。
秋の磯もいよいよ本格化して来ました。
釣果情報
井田さんがやりました。
『潮見』に入った井田さんがマダイを仕留めて来ました。
51㌢/1978㌘の尾びれのピンとした見事なマダイでした。
取り込みに苦労したそうですが、隣にいたベテランの河野さんのアドバイスに助けられ、何とか無事に釣り上げることが出来ました。
『ばんだなダービー』に登録し一躍暫定一位に踊り出ました。
素晴らしいマダイですね~。おめでとうございます。
-
11月17日(火)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/17 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 19.14℃/09:00 19.11℃/13:00 19.36℃/17:00 19.29℃/21:00 19.19℃
今日の海水温
01:00 18.99℃/03:00 18.95℃/04:30 18.85℃
今日の海の様子
北東がやや強く吹きそうですが波は穏やかで、良いコンディションで竿が出せそうです。
爽やかな秋晴れで気温も上がり海に出るだけで気持ち良いのですが、なかなか良い釣果が上がらない人が多いようです。
メジナは短い時合いにどれだけ集中出来るかどうかで釣果に違いが出ている様です。まったくアタリが取れない時間帯は、どうしようもないですね。
ー
昨日の釣果情報
クマちゃんが『潮見』に入りました。
釣りの途中に漁師さんの刺し網が入りなんともやるせない状況に。
釣果は、だんごにたらしを付けた仕掛けで30㌢ジャストのメジナを一つ「お持ち帰り」にキープでした。
ー
新川さんが『通り矢』に入りました。
先着していた田中さんと並んでまったりと竿を出していました。
魚の活性もまったりで全然アタリが取れない状況。
私が見物に行った時に、足裏クラスながらもメジナを釣り上げました。
ぼ~っとしながら、暖かい陽射しの中でまったりと竿を出す。
こういう釣りもの良いですね。
ー
はじめちゃんが早朝の暗いうちから城ヶ島の堤防脇の岸壁で竿をだしました。
ふかせ釣りでの釣行です。
釣果はメジナが7~8枚。時合いが短く短時間での入れ食いだった様です。
そしてハイライトは、59㌢/1871㌘の銀鱗が美しいコンディションの良い見事なスズキ。
深場で食わせ、真っ暗闇の中で沖へ走ったスズキを寄せきって仕留めたそうです。
『ばんだなダービー』に登録すれば100Pを越える魚ですが、登録は見合せ。
私のお腹におさまることになりました。
ご馳走さまです。
ー
【安達夫婦の式根島遠征釣果報告。】
安達夫婦から式根島でのだんご釣り爆釣の釣果報告が送られて来ました。
イサキ、カイワリ、ムロアジ、メジナと美味しい魚の素晴らしい釣果でした。
さぞ楽しかったでしょうね。土産話が楽しみです。
-
11月16日(月)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/16 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.65℃/09:00 18.49℃/13:00 18.86℃/17:00 18.89℃/21:00 18.78℃
今日の海水温
01:00 18.85℃/03:00 18.86℃/05:00 19.14℃/06:00 19.11℃
今日の海の様子
風向きは南西。一日中やや強く吹きそうです。
若干波っ気があり魚の反応もよさそうです。
日中は気温も上がり汗ばむくらいになりそうです。
秋の陽射しの中で快適に竿が出せそうです。
釣果情報
どうしちゃったんでしょうね。。
だんご釣りのベテランからビギナーまで多くの人がそれぞれの思いの釣り場に入ったのですが、どの釣り場も不調だったみたいです。
まともな釣果情報は入らず、皆さん揃って坊主が続出。
釣れる条件は整っていたはずなんですが、海は解りません。
こういう時もありますね。
-
11月15日(日)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/15 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.49℃/09:00 18.37℃/13:00 18.65℃/17:00 18.79℃/21:00 18.62℃
今日の海水温
01:00 18.48℃/03:00 18.63℃/05:00 18.65℃
今日の海の様子
午前中は北東の風。午後からは南西に変わります。
波は穏やかで、秋晴れの気持ちの良い気候の中で快適に竿が出せそうです
海水温は18℃台で安定。
朝まずめは上げの三分。夕まずめは満潮の止まりと潮回りも最高です。
自己記録を更新するような釣果が期待出来る良い条件は整っています。
今日は誰がどのような大物を仕留めて来るか楽しみです。
ー
昨日の釣果情報
昨日は多くの当店のお客さんが『ばんだなダービー』に登録する魚を仕留めて来るよとそれぞれの思いの釣り場に向かいましたが、どうやら納得の魚は釣れなかった様子でした。
『潮見』に入ったアコギさんの残念な釣果報告をお知らせします。
当初『潮見の石柱』に入ったアコギさん。この釣り座で28㌢のメジナをキープ。
後に『潮見の三番』へと場所移動。
期待の夕まずめ、ウキがスッと入ってトルクフルな引きを味わいつつ頭を出したのは、銀色に輝くクロダイ。
ちょっと後ろにおいてあったタモを取りに2~3歩移動し、いざタモ入れ。
タモを出した瞬間の針外れ。
ゆっくりと海に帰って行くクロダイ。
両手に、空のタモと竿を持ち、茫然とたたずむアコギさん。
だんご釣りの名手のアコギさんですが、
『やっちゃいましたね~。残念でした。』と笑いをこらえ内心喜ぶ私でした。名手のミスは楽しいですね~。
-
11月14日(土)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/14 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.48℃/09:00 18.42℃/13:00 18.76℃/17:00 18.82℃/21:00 18.68℃
今日の海水温
01:00 18.64℃/03:00 18.58℃/05:00 18.49℃
今日の海の様子
北東が昼過ぎまで強く吹きそうです。夕方にはいくらか治まりそうですがアゲンストの釣り座はちょっと苦労しそうです。
波は穏やかで秋晴れのもと気持ち良く竿が出せそうです。
港内では夕方からアジが釣れていますが、一頃よりも勢いが落ちたようです。また釣ったアジやサッパで泳がせでアオリが釣れている様です。
年金回りの岸壁では夕方からネンブツダイやウリボウや小型のアイゴ等の小魚が湧いています。アジ狙いのサビキにネンブツダイが鈴なりに掛かっている様です。
最近、生け簀から逃げたカンパチを一人で5本も釣り上げた猛者もいる様です。
磯ではメジナが良くなってきました。時合いが合えば数釣りが楽しめそうです。また良い型のメジナの釣果も確認されています。
例年ですと今頃カワハギのオオバンやマダイの釣果が連日確認されていますが、今年はいくらか少ないようです。それともこれからはじまるのか、どちらにしても、自己記録更新が狙える季節になってきました。
ー
昨日の釣果情報
新川さんが前日の「良い釣り」の後のクールダウンをかねて『通り矢』で竿を出しました。入った釣り座も実績のない場所で、さすがに厳しく釣果は、…..でした。
ー
おなじく『通り矢』に入った坂井さんの情報です。
奥さんに『車が臭くなるから釣りに車は使わないで。』と言われ、自宅から、キャリーを転がして歩いての釣行です。
自宅から歩いて釣り場まで20分もかからない坂井さん。
遠くから釣行にくる釣り人にとっては、さぞ羨ましいことでしょうね。
久々の釣りの釣果は、ハコフグが一つ、アイゴが三つ、クサフグが三つ。狙いのメジナは足裏クラスが三つ。ベテランの坂井さんにとっては寂しい釣果でしたが久々に竿の曲がりを楽しめた様子でした。
-
11月13日(金)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2020/11/13 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 18.71℃/09:00 18.51℃/13:00 18.71℃/17:00 18.63℃/21:00 18.47℃
今日の海水温
01:00 18.59℃/03:00 18.57℃/05:00 18.48℃
今日の海の様子
午前中は北東がやや強く吹きますが昼頃から徐々に治まりそうです。波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
磯ではメジナの活性がだいぶ上がってきました。
釣り場釣り座等の条件が合えば、時合いでの数釣りが楽しめます。
ー
昨日の釣果情報
一時の不調脱出にふかせ釣りで活路を見いだした、クマちゃんから釣果報告が届きました。
15時~16時半迄のショートタイムの釣行。
『潮見』に入ったクマちゃんの釣果は、足裏クラスから30㌢迄のメジナの入れ食い。
あぶらののったおいしいメジナの「お持ち帰り」がたくさんでした。
ー
朝10時半の待ち合わせに9時半に来た新川さんと宮川の『観音山下』に入りました。
昼頃からのゆっくりの竿だしです。
磯に着くと安原さんが「かご釣り」で苦戦中。
足場の良い安原さんの隣の釣り座に新川さんを入れてもらい、私は南向き正面の荒場に釣り座を取りました。
第一投目でいきなりメジナ。30㌢弱のまずまずのサイズです。
その後はだんごが効いてくるとともにクサフグの猛攻。
『こりゃあ~たまらねえ。』ということで新川さんの見物に。
竿を大きく曲げている新川さん。しかしこいつは針外れでばらし。
しかし直後に足裏クラスのメジナを無事釣り上げ、写真撮影。
その後大きく竿を曲げている新川さん。
何事かと見物にいくと安原さんがタモ入れをしてくれて無事釣り上げた魚は30㌢中程のコンディションの良い綺麗なメジナ。
今日の三人のベストショットは新川さんのこのメジナでした。
かご釣りからふかせ釣りにモードチェンジした安原さんは夕方からメジナの入れ食い。
手のひらから30㌢程のメジナのつぬけでした。
私はフグを避ける為に沖へ遠投。
足裏クラス~30㌢のメジナを三つほど釣ったあとはアイゴの連発。
フグもアイゴもまったくいなくなった夕まずめのチャンスタイム。
ウキがゆっくりと入り、グッグッとトルクフルな感触も合わせるとすっぽぬけ。結局夕まずめのチャンスはこの一回だけでした。
目の覚めるような釣果は、無かったものの三人ともにそれなりに楽しめた釣行でした。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。