最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 11月29日(日)大潮 今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/29 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.13℃/09:00 19.98℃/13:00 20.32℃/17:00 20.21℃/21:00 19.61℃

    今日の海水温

    01:00 19.85℃/03:00 19.71℃/05:00 19.28℃

    今日の海の様子

    早朝は北東がやや強く吹きそうですが、午前中には治まりそうです。波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。

    今日は日中も気温が上がらず寒い一日になりそうです。

    海水温も今朝から若干下がりめです。ようやく晩秋の海の気配をていしてきました。

    メジナは釣り場釣り座によって釣果に大きな差があるようですが、必ず時合いがきます。時合いを外さなければ良い釣果が期待出来ます。

    小型のアイゴが湧いているのは困ったものですが、大型のアイゴはどこの釣り場でも元気一杯です。

    だんご釣りでのカワハギは、数は出ませんが、30㌢クラスのでかいのが期待出来ます。

    マダイの気配も濃厚です。

    昨日の釣果情報

    開店前から店の駐車場で開店を待ってくれていた金子さん。

    城ヶ島の堤防で竿を出しました。

    昼頃に『渋いですよ~。』と言いながら夕まずめ用にだんごの追加に再来店。

    暗くなってから釣果報告にまたまた店に来てくれました。

    釣果は上げの止まり前後の短い時合いにメジナを5~6枚。

    サイズは足裏クラスが主体でした。

    『次回こそ【ばんだなダービー】に登録出来るサイズを釣って来ますよ。』と日の出から日の入りまでの長い釣行の金子さんでした。

    朝の4時から夕方の4時まで『潮見』で竿を出した野中さんが暗くなってから久々の来店。

    『最近はずっと東京湾でタチウオをやってました。家族もタチウオは食べ飽きた様ですし他の魚を釣りにやって来ましたよ。』

    『今日は釣れたのはアイゴばかりで、悔しいバラシが3回でした。』と野中さん。

    どうぞどうぞ、バラシの愚痴の報告大歓迎ですよ。

    バラシ自慢は私の得意技。喜んで相手しますよ。

  • 11月28日(土)大潮 今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/28 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.55℃/09:00 20.29℃/13:00 20.26℃/17:00 20.24℃/21:00 19.98℃

    今日の海水温

    01:00 20.14℃/03:00 20.18℃/05:00 20.13℃

    今日の海の様子

    朝暗いうちに強烈に吹いていた西風も6時現在三崎ではだいぶ治まって来ました。

    予報では北に変わり日中は徐々に治まりそうです。

    波は一部被る磯もありそうですので注意が必要です。

    港内は小型のアイゴが大量に湧いています。

    ビギナーの方が触らないように慣れた人は注意してやって下さい。

    磯ではメジナの活性が上がってきました。良い型のメジナの釣果も確認されています。

    大型のアイゴはどの釣り場でも元気一杯です。

    昨日の釣果情報

    昼頃に来店した矢野さんが、『潮見の3番』に入りました。

    上げの止まりの少し前の潮から魚の活性が上がりだし、だんご仕掛けにイカタンをつけた仕掛けで、45㌢のイナダを仕留めました。

    その後もサンバソウやアイゴ、足裏クラスのメジナが3つと好調。

    そして36㌢/792㌘のコンディションの良いメジナ。

    このメジナは『ばんだなダービー』に登録。

    暫定5位に登場の矢野さんでした。

  • 11月27日(金)中潮 今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/27 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.50℃/09:00 20.32℃/13:00 20.75℃/17:00 20.72℃/21:00 20.64℃

    今日の海水温

    01:00 20.66℃/03:00 20.61℃/05:00 20.55℃

    今日の海の様子

    午前中は北東がやや強く午後からは徐々に治まりそうです。

    波はなく海は穏やかです。

    曇り空で北風が冷たく防寒対策が必要です。

    メジナは釣り場や入る釣り座によって釣果に大きな差があるようです。

    カワハギは単発ながらも良い型が上がっています。

    外道ではどの磯も嫌になるほど釣れているのは大型のアイゴ。

    ヒレの毒に注意すれば食べて美味しい魚です。

    釣果情報

    一昨日の水曜日、安原さんが早朝から宮川の『観音山下』の磯に入りました。

    早朝はかご釣りで、大物狙いも不発。

    10時頃からだんご釣りにシフトチェンジ。

    開始早々からメジナの爆釣。

    足裏から30㌢までのメジナが10枚以上。

    もっと凄かったのは大型のアイゴ。20枚以上釣れたそうです。

    久々にメジナのつぬけのお知らせが出来ました。

    城ヶ島に行って来ると言って、気がついたら『通り矢』で竿を出していた新川さん。

    小型のアイゴとショウサイフグばかりで、たまに竿が大きく曲がるのは中型のアイゴとハコフグ。

    メジナが釣れない新川さんでした。

    昨日の定休日。

    新川さんと10時に店で待ち合わせ。二人で宮川の『観音山下』へ入りました。ラッキーなことに南向きの足場の良い釣り座が空いていました。

    天気も良く波も穏やかで潮色も良し。適度に流れも有り、泡筋もくっきり。

    『絶対釣れるよ。これで釣れなかったらヘボと言われてもしょうがねえな。』と私。

    竿を出して数投目。新川さんに待望のメジナ。足裏クラスながらも新川さんにとって久々のメジナです。写真撮影も顔がにこやかです。

    その後も新川さんは、アイゴ、フグ、スズメダイたまにメジナと竿を曲げ続けています。

    そしてようやく30㌢程のメジナを釣り上げてからは口も滑らか。

    足裏クラスのメジナを上げている私に、

    『良い型じゃないの。良いよ~。』と余裕の新川さんの対応。

    『上から目線なんだよ。』とちょっとムッとして答える私。

    いつもの子供のようなやり取りが続きます。

    久々に5~6枚のメジナを釣り上げ、ごきげんで暗くなる前にと後片付けをする新川さん。

    本格的な時合いが始まったのはこの時間帯からでした。

    仕掛けが馴染むとウキが入る。釣れるのはほぼメジナでたまにアイゴ。

    サイズは足裏から30㌢ぐらいまでながらも、久々にメジナの入れ食い。

    何とかサイズアップをと、暗闇の中、電気ウキで粘るもサイズアップはならずでした。

    釣果は二人でメジナが15~16枚でした。

    『定休日なのに店が空いていてよかったよ。』と朝にだんごをもとめて『潮見』に向かった、角田さんと越前屋さんコンビ。

    『夜は帰ってきてるから、でかいの釣れたら登録においで。』と私。

    宮川から帰って一休みしていると角田さんが良い型のカワハギを釣り上げ、店で計測。

    27.5㌢/488㌘のカワハギを『ばんだなダービー』に登録。

    前回のメジナと合わせ195.5Pに到達。

    暫定2位の良い位置につけた角田さんでした。

  • 11月25日(水)今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/25 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.92℃/09:00 20.97℃/13:00 20.93℃/17:00 20.77℃/21:00 20.64℃

    今日の海水温

    01:00 20.63℃/03:00 20.57℃/05:00 20.50℃

    今日の海の様子

    午前中は北東が強く午後からは徐々に治まりそうです。

    波も徐々におさまり竿を出すにはまずまずのコンディションです。

    昨日も釣りを終わって店に帰って来たお客さんのすべてが、『寒い寒い』と言っていました。

    万全の防寒対策が必要です。

    魚の様子は、どの釣り場もアイゴが元気で、メジナ狙いの人は苦戦が続いている様です。

    昨日の釣果情報

    城ヶ島の堤防に入った金子さんは、メジナの姿を見たものの型が不満足。大きく竿を曲げるのはアイゴばかり。昼頃一時的に強烈に吹き出した北東の強風にギブアップとなりました。

    『潮見』で冷たいアゲンストの北東に一日中さらされた山田さん。

    釣果は沢山のアイゴとベラ、タナゴ、キタマクラで狙いのカワハギやマダイ、良い型のメジナは不発となりました。

    風裏の『通り矢』で竿を出した当店のお客さん達もおしなべて同じような釣果でした。元気なアイゴばかりで良い型のメジナはなかなか釣れない状況でした。

    厳しい状況の中で一人、気をはいたのはクマちゃんでした。

    『高飛び込み』の磯に入り、小型のメジナやアイゴばかりで、ブダイ狙いにシフトチェンジ。狙いどうりに2本のブダイを仕留めて来ました。

    サイズは40㌢弱の食べて一番美味しいサイズ。

    鍋にするのか、煮て食べるのか。料理上手のクマちゃんの腕の見せ所ですね。

  • 11月24日(火)長潮 今日の海の様子

    2020/11/24 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.02℃/09:00 20.96℃/13:00 21.01℃/17:00 20.86℃/21:00 20.67℃

    今日の海水温

    01:00 20.74℃/03:00 20.85℃/05:00 20.92℃

    今日の海の様子

    北東が一日中強く吹きそうです。

    波はそれほど高くありません。

    曇り空冷たい風で体感温度はかなり寒く感じられることでしょう。

    防寒ウェアが必要です。

    海水温は20℃台で安定しており、釣り場にもよりますが、メジナの活性は徐々に回復気配です。アイゴはどの釣り場でも元気です。

    港内のサビキ釣りは、随分とムラがあるようです。

    数は少しづつ減ってはいるものの夕方釣れていたアジが昨日は日中からつれまくっていた釣り場もあります。

    港内の泳がせ釣りは、イナダやヒラメは一段落でアオリイカ狙いにシフトチェンジしている地元のベテラン達ですが、ポツリポツリと小型のアオリイカが上がっている様です。エギよりも泳がせ釣りの方が強いとのことです。

    磯での大型のカワハギやマダイは、まだ充分にチャンスがあります。

  • 11月23日(月)小潮 今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/23 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.30℃/09:00 20.63℃/13:00 20.97℃/17:00 21.05℃/21:00 21.07℃

    今日の海水温

    01:00 21.12℃/03:00 21.08℃/05:00 21.02℃

    今日の海の様子

    北東が一日中吹きそうです。波は徐々に治まりそうですが午前中は前日のうねりが残っているかも。波を被りやすい釣り場では注意が必要です。

    海水温は21℃前後で安定している様です。急激な水温変化で食いが落ちていたメジナもポツリポツリと良い型が上がりはじめました。

    昨日の釣果情報

    城ヶ島の堤防で竿を出した渥美さんから釣果情報が入りました。

    ここ数日なかなか型を見ることが出来なかったメジナですが、渥美さんが釣り上げて来ました。

    店で計測すると34㌢/624㌘のコンディションの良い美しい魚体でした。メジナの釣果が振るわない中での貴重な釣果です。

    『ばんだなダービー』に登録。暫定5位で登場です。

    ばんだなダービー』経過報告

    今回で4度めの『ばんだなダービー』ですが、序盤戦は皆さん苦戦中です。

    エントリーして登録したいのですが、私を含め登録したい魚が釣れない状況です。

    前回のチャンピオンの山田さんが、大判のカワハギを2枚揃え暫定首位を走っています。

    いよいよ自己記録更新を狙える季節になって来ました。

    これから誰が飛び出すか楽しみになって来ました。

    もちろん私も優勝を目指し、本気釣りモードにギアチェンジです。

  • 11月22日(日)小潮 今日の海の様子

    2020/11/22 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 20.92℃/09:00 2082℃/13:00 20.87℃/17:00 20.71℃/21:00 20.59℃/

    今日の海水温

    01:00 20.38℃/03:00 20.27℃/05:00 2030℃

    今日の海の様子

    午前中は波も風も穏やかですが、昼頃から南西が徐々に強くなりそうです。それに伴って波も高くなりそうです。

    昼過ぎからの釣り場、釣り座の選択がポイントになりそうです。

    海水温が急激に上がって今日で4日め、メジナの活性が落ちた要因の一つかもしれませんが、そろそろ魚も慣れた頃、良い型のメジナの釣果に期待出来るかも。

    昨日は多くの当店のお客さんがだんごを担いで強風の中でそれぞれ狙いの釣り場に向かいましたが、釣果の方は今一つの様子でした。

  • 11月21日(土)小潮 今日の海の様子

    2020/11/21 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 21.17℃/09:00 21.19℃/13:00 20.92℃/17:00 21.10℃/21:00 21.06℃

    今日の海水温

    01:00 21.03℃/03:00 20.97℃/04:30 20.93℃

    今日の海の様子

    強い北風が一日中吹く予報ですが、三崎では4時半現在予報ほど強くはないようです。

    波は時間の経過とともに徐々に治まりそうです。

    昨日の大荒れで海の様子が良くなってくれれば良いのですが、すっかり姿を消してしまったメジナは、短い時合いの見極めがポイントになりそうです。

    大型のカワハギやマダイ、クロダイは昨年よりもいくらか少なく感じられますが、釣果は確認されています。

    連休中に誰が大物を仕留めて来るか楽しみです。

  • 11月20日(金)中潮 今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/20 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 18.82℃/09:00 19.23℃/13:00 19.44℃/17:00 20.74℃/21:00 21.77℃

    今日の海水温

    01:00 21.30℃/03:00 21.27℃/05:00 21.17℃

    今日の海の様子

    南西が一日中強く吹きそうです。波も高く、ほとんどの磯は入れない状況です。風裏の釣り場は入れないこともない状況ですが昼頃に予想される雨もあいまって、厳しい状況を強いられそうです。

    変更が可能ならば今日の釣りはお休みが妥当なところだと思います。

    釣果情報

    一昨日の水曜日山田さんが、『潮見』に入りました。

    魚の活性は良くなく、アタリがほとんど取れない状況。

    そんな中で引っ張り出したのが、30.5㌢/638㌘の見事なカワハギ。もちろん『ばんだなダービー』に登録。前回の31㌢のカワハギと合わせ219.6P に到達。暫定一位に返り咲きです。

    『釣り場で、はじめちゃんにだんごの握り方を教わってからすぐ釣れたので驚いたよ。』と山田さん。

    その、はじめちゃんは年に一度あるかないかの丸坊主。

    珍しいことですね。居合わせたかったですね~。

    昨日の釣果報告

    昨日は昼頃の出発。

    南寄りの強風と波の状況を考慮し、大好きな宮川は諦めて、『灘が崎』で南にのせてど遠投をかまし、坊主覚悟で一発勝負と思いきや、狙い目の沖のポイントには計ったように刺し網のブイが一直線。

    それではと、荒れた『猪子』で一勝負とも思ったのですが、風と波の状況を見ていると、情けないことに弱気になり、風裏の堤防脇の岸壁で竿を出すことを選択。

    この選択が大誤算。

    アタリが一度も取れず、絵に描いたような丸坊主。

    見物に来た新川さんも、私のあまりの悲惨さに、かける言葉もない様子。

    早く魚をよこせと、騒ぐネコに『魚、釣れねえよ。これで勘弁してくれ。』サンドイッチの切れ端を差し出す私。

    結局、ウキがまったく見えなくなるまで粘ってみるものの一度のアタリも取れないまま納竿となりました。

    帰り道の暗闇の中、『潮見』に入ったクマちゃんと出会い、

    『どうだった?』と私。

    『渋かったですよ~。足裏が一つだけです。』とクマちゃん。

    『そ~。よかったね~。俺は…..。』と声が詰まる私でした。

  • 11月18日(水)中潮 今日の海の様子/釣果情報

    2020/11/18 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 18.83℃/09:00 18.75 ℃/13:00 19.04℃/17:00 19.08℃/21:00 18.89℃

    今日の海水温

    01:00 18.99℃/03:00 18.95℃/05:00 18.83℃/08:00 18.74℃

    今日の海の様子

    風も波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。

    海水温も18℃台で安定しており、気象条件は整っています。

    メジナは時合いが合えば良い型が期待出来ます。

    だんご釣りでマダイの釣果も出ました。

    秋の磯もいよいよ本格化して来ました。

    釣果情報

    井田さんがやりました。

    『潮見』に入った井田さんがマダイを仕留めて来ました。

    51㌢/1978㌘の尾びれのピンとした見事なマダイでした。

    取り込みに苦労したそうですが、隣にいたベテランの河野さんのアドバイスに助けられ、何とか無事に釣り上げることが出来ました。

    『ばんだなダービー』に登録し一躍暫定一位に踊り出ました。

    素晴らしいマダイですね~。おめでとうございます。