-
11月7日(日)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2021/11/07 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
今日の海の様子
午前中は雨がぱらつきそうですが、昼頃から上がりそうです。
北東がやや強く吹きそうですが波は穏やかです。
磯ではメジナの活性が上がってきましたが、それ以上にアイゴが元気です。
メジナは足裏サイズが多いようですが、大物も期待出来る時期になってきました。
まだ30㌢越えの声は聞けませんが、大判のカワハギがソロソロ姿を見せそうです。
マダイは気配濃厚です。狙って何枚も釣れる魚ではありませんが、今の次期は期待が持てます。
*
昨日の釣果情報
『潮見』に入った野中さんが釣行後店に寄ってくれました。
お持ち帰りの釣果は29㌢のオナガ混じりの3枚のメジナでした。
-
11月6日(土)大潮 今日の海の様子
2021/11/06 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.45℃/09:00 21.48℃/13:00 22.11℃/17:00 21.52℃
今日の海の様子
北東がやや強く一日中吹きそうです。
波は穏やかです。日中は思ったほど気温が上がらず、アウターは必要かも。
アイゴとショウサイフグ、キタマクラ等のエサ取りは、相変わらずうるさいようですが、メジナの活性も上がってきました。
今日の潮回りは良い感じです。日の入り前後の満潮の止まりで何かが起きそうですね。
-
11月5日(金)大潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果情報
2021/11/05 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.45℃/09:00 21.48℃/13:00 22.11℃/17:00 21.52℃
今日の海水温
01:00 22.48℃/03:00 22.36℃/05:00 21.84℃
今日の海の様子
朝のうちはちょっと北東が吹きそうですが、波も風も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
天気も良く秋の海を満喫出来そうです。
釣場や潮回り、時間帯よって差があるようですが、メジナの活性が上がってきました。マダイの釣果も出ています。まただんご釣りでのイナダも上がっています。
エサ取りのフグはショウサイフグとキタマクラが多いようです。
アイゴは相変わらず元気です。手のひら以下から30㌢後半迄のサイズがどこの釣場でもいっぱいいます。困ったもんです。
*
一昨日の釣果情報
『通り矢』に入った後藤さんの釣果情報です。
懸念の駐車場所ですが、通り矢の側に見つけることが出来、ほんの僅かな徒歩で釣り座に入ることが出来たようです。
釣果はボラが2本とメジナとアイゴ。秋の海を楽しめたようです。
*
渥美さんが、ふかせ釣りで『潮見』に入りました。
当初の釣り座は『潮見の1番』東南向き。その後『潮見の4番』に場所移動。どちらの釣り座でも30㌢オーバーのオナガとクチブトを釣り上げて来ました。
*
『潮見の2番』に入った矢野さんがやりました。
潮回りからして17時頃が勝負所とふんでの釣行。
狙い通り17時5分に見事なマダイを釣り上げました。
店で計測計量。48.5㌢/1910㌘のコンディションの良い魚体です。
『ばんだなダービー』に登録。107.7Pを叩きだしました。
もう一つの獲物は30㌢のオオモンハタでこれも美味しい高級魚でした。
*
昨日の釣果報告
定休日の木曜日。
ユックリと起き出して『潮見』でやっている山田さんに電話。
『場所空いてるよ。』と山田さん。
『昼前頃行くかもしれない、宮川か潮見で迷っているところよ。』と私。
三崎近辺のどの磯の釣り座でも30分以内で入れる私の釣り環境につくづく感謝します。
結局『潮見の2番』でやっていた山田さんの隣の『潮見の3番』で竿を出すことになりました。
磯に付くとスカリから50㌢程のイナダを出し、
『これ、イナダと顔が違うようだけどヒラマサじゃないか?』と山田さん。
『ヒラマサなんか釣ったことねえから、俺りゃあわかんねえな。写真撮っといて、後で店で落ち着いて調べて、それでも解んなかったら、はじめちゃんに聞いて見るよ。』と私。
久々の『潮見』でしたが、やっぱり良い磯ですね。
水深もあるし、潮の流れで釣るもよし、カケアガリやシモリのポイントを探るもよし、足元から沖迄狙いどころ満載で、釣り座の足場も良く、魚の取り込みもしやすい。
人気磯でなかなか入れないのも頷けますね。
釣果は、山田さんは、前述のイナダ?と35㌢程のオナガをキープ。他に足裏クラスのメジナを数枚でした。
私はメジナを5枚。サイズは足裏から30㌢位まで。小型のオナガ混じりでした。
期待の夕まずめは、いかにもという雰囲気に包まれていて、ドキドキしながら竿を出していたのですが、不発でした。
-
11月3日(水)大潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2021/11/03 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.67℃/09:00 20.82℃/13:00 21.07℃/17:00 21.14℃
今日の海水温
01:00 22.03℃/03:00 21.14℃/05:00 20.88℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
エサ取りのアイゴ、ショウサイフグ、ウリボーは相変わらずすこぶる元気ですが、狙い目の大型のカワハギやメジナ、クロダイ、マダイは間違いなく居ます。
今から海水温が15℃くらい迄の期間はだんご釣りで大物の釣果が狙えるチャンスの季節です。毎年今の時期に自己記録達成が良く見られます。
昨日の釣果情報
だんご釣り初挑戦の蔵内さんがいきなり素晴らしい釣果を上げて来ました。
朝店でだんごの練り方、握り方、針の埋め込み方等の簡単なレクチャーを受け、店に居合わせたベテランの佐々木さんと共に城ヶ島の堤防に向かいました。
釣果は、カワハギと30㌢位のメジナ、そして33㌢の高級魚のオオモンハタ。初だんご釣りでの素晴らしい釣果でした。
*
前述の蔵内さんにアドヴァイスをおくりながらの釣行となったベテランの佐々木さん。
ここのところずっと好調の佐々木さんですが、昨日も好釣果を上げて来ました。
釣果は、40㌢程のクロダイと、30㌢オーバーのメジナを2枚。良い型のカワハギを2枚と良いお土産をしっかりとキープしてきました。
-
11月2日(火)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2021/11/02 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 20.59℃℃/09:00 20.55℃/13:00 20.73℃/17:00 20.37℃
今日の海水温
01:00 20.99℃/03:00 20.75℃/05:00 20.67℃
今日の海の様子
朝のうちは北東がやや強く吹きそうですが、波も風も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
どの釣場もエサ取りが非常に元気です。
アイゴは手のひら以下から40㌢を越えるものまでが海を埋め尽くす程多い釣場もあるようです。
ウリボーやショウサイフグも非常に多く、特にフグ関係は仕掛けがボロボロにされるので困ったものですね。
当然本命の狙い目の魚も居るわけですが本命にたどり着く迄が一苦労ですね。
*
昨日の釣果情報
ベテランの河野さんが4ヶ月ぶりの釣行。
体慣らしもかねて、足場が良く入磯も楽な『釜島裏』に釣り座を取りました。
何時もより早めの昼過ぎに店に帰ってきた河野さん。
『参ったよ。アイゴだらけだよ。アイゴしかあたらねえよ。あそこは「釜島」じゃなくて「バリ島」だな。』
とのことでした。
*
朝、開店と同時に店に飛び込んできたクマちゃん。
まだ暗いうちから『潮見の4番』に入りルアーでイナダ狙いも不発。
その後だんご釣りに切り替えるもアイゴ、アイゴで苦戦。
ようやくメジナが釣れたのは12時頃でした。
釣果は足裏から30㌢迄のメジナが3枚でした。
*
本郷さんがクマチャンの隣の『潮見の3番』に入りました。
朝イチの7時半ごろ、いきなり来たのが大本命のマダイ。
店で計測計量すると、45㌢/1400㌘の見事な魚体でした。
『ばんだなダービー』に登録。
素晴らしい釣果に嬉しそうな本郷さん。私も何か喜びを分けてもらったようでいい気持ちになりました。
本郷さんおめでとうございます。
-
11月1日(月)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2021/11/01 Monday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.77℃/09:00 21.73℃/13:00 21.71℃/17:00 22.36℃
今日の海水温
01:00 20.44℃/03:00 20.26℃/05:00 20.59℃/06:00 20.68℃
今日の海の様子
北東がやや強そうですが波は穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温は20℃~21℃台で良い感じで推移しています。
潮回りも良く午後3時以降に何か大物のチャンスがありそうです。
昨日は雨の風が冷たく厳しい状況でしたが、今日は爽やかな秋の海が満喫出来そうです。
昨日の釣果情報
ゆうしん君とお父さんの近藤さんが久々に『潮見』に入磯。
冷たい雨が降ったり止んだりの厳しいコンディションの中での釣行でした。
狙い目のカワハギやマダイは不発だったものの、ユウシン君は27㌢、近藤さんは30㌢オーバーのメジナをしっかりと仕留めて来ました。
*
菅原さんがふかせ釣りで素晴らしい釣果を上げて来ました。
土曜日の夜から日曜日の朝迄の釣行で、阿波崎に釣り座を取って強風の中での釣行でした。
獲物は47㌢のヒラスズキ。40㌢弱のメジナとクロダイ。28㌢の良い型のメバル。どれも素晴らしい獲物です。
「ばんだなオリジナル配合」をお買い求め次回は『ばんだなダービー』にエントリーしたいとのことでした。
-
10月31日(日)若潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2021/10/31 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 23.12℃/09:00 23.11℃/13:00 21.73℃/17:00 21.71℃
今日の海水温
01:00 21.58℃/03:00 21.64℃/05:00 21.77℃
今日の海の様子
北東が徐々に強く吹きそうです。波は、昨日は城ヶ島の表磯はまだウネリが残っていましたが今日は治まりそうです。
昼頃から雨の予報が出ています。雨具の用意をして下さい。
メジナが今一つの状況です。釣り座や潮回り等の条件にもよりますが、時合以外はあまり口を使わないようです。
午後3時以降の状況が変わった時がチャンスです。
*
久々の釣行の加賀美さん。
夜中の1時に城ヶ島の『猪子』に到着。
表磯はウネリが残っていて荒れ模様。暗いうちは危険なので朝まだきから釣行開始。
海はガチャガチャで「ふかせ釣り」の仕掛けが全く定まらない状況。
なんとか仕掛けを入れ込み釣り上げたのは30㌢~35㌢の3枚のメジナ。
厳しい状況の中、さすがですね。
-
10月30日(土)長潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報
2021/10/30 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 21.69℃/09:00 21.38℃/13:00 21.48℃/17:00 21.34℃
今日の海水温
01:00 21.80℃/03:00 22.71℃/05:00 23.12℃
今日の海の様子
風も治まり波も徐々に治まってきました。
天気も良く爽やかな秋の海を満喫出来そうです。
夜半から今朝にかけて海水温が2℃程一気に上昇しています。
この海水温の変化がどうでるかちょっと気になります。
今の時期は、朝夕の時間帯は暗い中での活動が多くなります。
ヘッドライトが必要です。釣行前には必ず確認して下さい。電池切れにも要注意です。
*
昨日の釣果情報
強風が吹き荒ぶ中、風裏の『通り矢』に入った新川さん。
だんごの粉一袋だけのショートタイムの釣行でしたが、快調に釣りまくってきました。
多数のアイゴの中から、3枚のメジナを釣り上げて来ました。
他の一級釣場ではメジナの姿を見るのに苦労しているのに、『通り矢』の岸壁のポテンシャル侮り難いですね。
ただし『通り矢』は車両進入禁止が継続していますので、釣場に入るには、徒歩か自転車位しか方法が無いのは残念です。
-
10月29日(金)小潮 今日の海の様子/昨日と一昨日の釣果情報
2021/10/29 Friday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.50℃/09:00 22.27℃/13:00 22.49℃/17:00 22.42℃
今日の海水温
01:00 21.95℃/03:00 21.80℃/05:00 21.69℃
今日の海の様子
今日の天気は晴れですが、三崎では空が鳴るくらいの北東の強風が吹いています。台風の影響かウネリが入っており、潮を被る磯の釣座が多々あり、今日の磯での釣行はお勧め出来ません。
港内の岸壁も、城ヶ島の三崎向きの岸壁はアゲンストが強すぎで厳しい状況の釣りを強いられそうです。
三崎側の波止はかろうじて竿が出せそうです。
というような状況で今日の海のコンディションは良くないです。
明日明後日は風も波も治まりそうです。
*
一昨日の釣果情報
『通り矢』に入った新川さん。
前回はアタリが全くなく丸坊主を食らったようですが、この日は好調。35㌢クラスのアイゴを多数釣り上げ竿が曲がりっぱなし。
そして遂に30㌢越えのメジナを仕留めました。
釣り上げたメジナは通りがかりの地元のおじさんにプレゼント。
おじさんはむき出しのメジナを片手でつかみ、そのまま歩いて立ち去ったようです。
三崎ならではの風景ですね。
*
深川さんが早朝に来店。
『ばんだなダービー』にエントリーしてから城ヶ島へ向かいました。
水曜朝の閉店時間前に、
『青物釣ったんですけど、9時ちょっとまわっちゃうけど登録出来ますか。』と深川さん。
店で計測の用意をして待っていると、深川さんが持ち帰ってきたのはとんでもない大物。
なんと66㌢/3386㌘の見事なワラサでした。
『ばんだなダービー』に登録。132Pを叩きだし大きなアドバンテージを掴み取りました。
おめでとうございます。
*
昨日の釣果情報
昨日は木曜日の定休日。
前日に佐々木さんと山田さんから
『朝行くから、だんごとアミ出しといて。』と電話。
『俺は寝てるから勝手に持ってきな』と私。
朝8時頃ユックリ起き出してぐずぐずしていると、佐々木さんからのメール。送られてきたのは下の写真。
さすがですね。しっかり釣ってますね。
しばらくすると『潮見』に入った山田さんから電話。
『竿先折っちゃたよ。』と山田さん。
『替え竿は?』と私。
『それも竿先裂けちゃったよ。トップガイド外してやってるけどアイゴの叩きが竿先に吸収されないから強烈だね。』と山田さん。
『朝ご飯食べてから替え竿持ってくから、水っ垂れの側の船着き場で落ち合おうよ。』と私。
『潮見』は4番まで波を被りはじめ、結局、佐々木さんがやっている堤防に山田さんと私も合流。
釣果は、竿頭は佐々木さん、前述のイナダの他に30㌢程のメジナと小型のオオモンハタをお土産にキープ。
山田さんは、ウリボーとまったりと遊んでいるだけと思いきや、薄暗くなり始めた頃、隣でやっていた私にも聞こえる位のドラグの鳴る音。
『俺の貸した竿、いい曲がりするな~。』となんか悔しい私。
タモを取り山田さんの獲物のタモ入れにかかりましたが、ここでヤバイ、ヤバイ、ハプニング。
だんご仕掛けの下の垂らしに食ってきたイナダをタモ入れする際に、だんごの仕掛けの針がタモ網に絡まり非常にまずい状況に。
これは典型的なタモ入れバラシのパターンです。
ここでタモ入れ失敗したら、生きている限り言われ続けるに違いないと必死な私。
なんとか無地にタモに収まってくれたイナダ。
山田さんにとっても私にとっても良かった。良かった。
下の写真は山田さんの獲物でもう一つは側でやっていたルアーマンにプレゼントされたものです。
*
私の釣果は、多数のショウサイフグに遊ばれて散々でした。最後に足裏に届かないくらいのオナガがかかってくれて良かった。良かった。
-
10月27日(水) 小潮 今日の海の様子
2021/10/27 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報
昨日の海水温
05:00 22.52℃/09:00 21.75℃/13:00 21.89℃/17:00 22.37℃
今日の海水温
01:00 22.82℃/03:00 22.56℃/05:00 22.57℃
今日の海の様子
北東もだいぶ治まりました。程よく波っ気があり今日は良いコンディションで竿が出せそうです。
海水温も適温で、良い型のカワハギが出そうですね。
条件次第で、良い型のメジナも期待出来ます。
マダイは辛抱強く一日中同じポイントを狙い続けるか、潮止まりの時間帯とか気配(うるさかったエサ取りが急に引っ込んだりした時)を感じ取れた時に集中的に攻めるか、どちらが近道か解りませんが釣りたい魚ですね。マダイ狙いの時にアカメフグが釣れたら何かが起きそうです。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。