-
5月6日(金)中潮 今日の海の様子
2022/05/06 Friday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 18.18℃/09:00 18.19℃/13:00 18.19℃/17:00 18.50℃
今日の海水温
01:00 18.07℃/03:00 18.05℃/05:00 18.18℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、海水温も気温も魚にも人にも適温。
釣り日和ですね~。
ゴールデンウィーク中は、混み合う釣り場を避けていたベテラン達がこぞって磯に繰り出しそうです。
サバッコが多くなかなかターゲット迄エサが届かない状況が続いていますが、魚の活性は高いです。
時合が合えば良い型の尾長メジナの数釣りが期待できます。
-
5月5日(木) 今日の海の様子
2022/05/05 Thursday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 17.52℃/09:00 18.01℃/13:00 18.55℃/17:00 18.35℃
今日の海水温
01:00 18.10℃/03:00 18.11℃/05:00 18.18℃/06:00 18.19℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、気温も海水温も人にとっても魚にとっても適温です。
コンディション的には最高ですね。
釣り日和の春の海を満喫出来そうです。
潮回りも新月の後の中潮で、魚の活性は大いに上がりそうです。
港内はサバッコだらけですが、そろそろイワシも入って来そうです。泳がせでヒラメも狙えそうです。
磯では、尾長メジナがターゲット。足裏から30㌢クラスがアベレージサイズです。大型も期待できます。
ノッコミ後の近場によってきたマダイも期待できます。
今日は港内の岸壁も堤防も、磯も込み合いそうです。
無理な割り込み等を避け、マナーを守って釣りを楽しんで下さい。
-
5月5日(木) 今日の海の様子
2022/05/05 Thursday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 17.52℃/09:00 18.01℃/13:00 18.55℃/17:00 18.35℃
今日の海水温
01:00 18.10℃/03:00 18.11℃/05:00 18.18℃/06:00 18.19℃
今日の海の様子
風も波も穏やかで、気温も海水温も人にとっても魚にとっても適温です。
コンディション的には最高ですね。
釣り日和の春の海を満喫出来そうです。
潮回りも新月の後の中潮で、魚の活性は大いに上がりそうです。
港内はサバッコだらけですが、そろそろイワシも入って来そうです。泳がせでヒラメも狙えそうです。
磯では、尾長メジナがターゲット。足裏から30㌢クラスがアベレージサイズです。大型も期待できます。
ノッコミ後の近場によってきたマダイも期待できます。
今日は港内の岸壁も堤防も、磯も込み合いそうです。
無理な割り込み等を避け、マナーを守って釣りを楽しんで下さい。
-
5月4日(水)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/05/04 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 19.11℃/09:00 18.90℃/13:00 18.92℃/17:00 18.36℃
今日の海水温
01:00 17.72℃/03:00 17.80℃/05:00 17.52℃/06:00 17.39℃
今日の海の様子
南西が一日中強く吹きそうです。波は午前中は大丈夫そうですが、午後から高くなりそうです。磯に入る時は釣り場、釣り座の選択を安全第一で行って下さい。
港内はサバッコが湧いています。サビキ釣りで遊ぶにはちょっと面白いのですが、食べるとなると・・・・。
昨日の夜、『潮見』周辺にイワシの群れが入って来たようですので、ソロソロ港内にもイワシが回って来そうですね。
シコイワシの群れは毎年今頃入って来ます。食べて美味しい魚です。クーラーボックスと氷は必須です。
磯では尾長メジナが狙い目です。足裏から30㌢位がアベレージサイズですが、大型も期待できます。
マダイも間違いなくウロウロしています。チャンスタイムにはだんご釣りで遠投深ダナで期待できます。
*
昨日の釣果情報
宮川の『観音山下』に入った岩田さんから釣果報告をいただきました。
サバッコだらけで難しい状況の中、足裏クラスのメジナを2枚しっかりと釣り上げてきたそうです。
*
てっちゃんとじゅんこさんが、だんご初挑戦の娘さんを引き連れ『潮見』に入りました。
狙い時の夕まずめに合わせての午後からの釣行です。
釣果は狙い目通りに、てっちゃんは35㌢の良い型の尾長メジナ。
じゅんこさんは、お頭付きで食べ頃サイズの、アイシャドーが美しい天然物の綺麗なマダイ。
良い釣りしてますね~~。


-
5月3日(火)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/05/03 Tuesday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 18.54℃/09:00 17.67℃/13:00 18.55℃/17:00 18.44℃
今日の海水温
01:00 18.94℃/03:00 19.17℃/05:00 19.11℃
今日の海の様子
爽やかな五月晴れで波も風も穏やかです。
気温も暑くも寒くもなく快適に竿が出せそうな釣り日和です。
港内はサバッコだらけです。シコイワシやウルメイワシが入ってくればサビキ釣りで楽しめそうですがまだちょっと早いかも。
磯では尾長メジナが狙えます。足裏から30㌢前後が主体ですが、大型も期待できます。
ノッコミ後の磯によってくるマダイもソロソロ出そうですね。
*
昨日の釣果情報
『通り矢』に入った三瓶さん。
メジナの数は出るのですが、小型ばかり。狙い目の良い型の尾長は不発でした。
*
三崎西岸の岸壁に入った栗山さん。
前日は『通り矢』で不発でしたが、昨日はサイズは小型ながらも2枚のメジナが釣れました。
*
『潮見』に入ったクマちゃん。
前回はサバにやられっぱなしで大変だったようですが、今回はだんご釣り。
足裏から30㌢位の尾長メジナを7枚。
さすがです。
-
5月2日(月)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/05/02 Monday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 16.32℃/09:00 16.31℃/13:00 16.28℃/17:00 16.30℃
今日の海水温
01:00 18.44℃/03:00 18.50℃/05:00 18.54℃
今日の海の様子
夕方から南が強く吹きそうですが、波も穏やかで7時現在三崎では爽やかな五月晴れ。海に居るだけで良い気持ちですね。
今日の潮回りは、日の入りと満潮がほぼ同時。夕まずめが狙い時です。今日の日の入り18時20分頃、富士山が見える場所で竿を出している人は、素敵なシャッターチャンスがあるかも。
だんご釣りの釣果が続々と上がってきました。
今釣って面白いのは、尾長メジナ。足裏から30㌢クラスが主体ですが、40㌢越えの大型も期待できます。
*
昨日の釣果情報
だんご釣りで『潮見』に入った佐々木さん。
得意のド遠投で次々とメジナを釣り上げ、尾長ばかりのツヌケでした。
さすがですね。
*
夜中から『潮見』に入った渥美さん。
暗いうちはふかせ釣り。腹パンパンの口太メジナとメバルとカサゴ。
日が出てからはだんご釣りにチェンジ。
雨が強く降りだした昼前には納竿。
メジナ2枚を追釣しました。


-
5月1日(日)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/05/01 Sunday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 17.23℃/09:00 17.03℃/13:00 17.23℃/17:00 17.17℃
今日の海水温
01:00 16.47℃/03:00 16.30℃/05:00 16.32℃
今日の海の様子
昼前から南東が強く吹きそうです。波も夕方から高くなりそうです。
日中は強い南東が邪魔になりそうですが、波っ気があって良い感じで竿を出せそうです。
今日は磯も、港内の波止場も混み合います。
マナーを守ってトラブルのないように釣りを楽しんで下さい。
*
昨日の釣果情報
だんご釣りで『潮見の1番』に入った野中さん。
午前だけで尾長メジナ4枚とさすがの釣果でしたが、ぎっくり腰にみまわれ、早々と納竿。
磯から車迄4時間かけて悪戦苦闘。何とか家までたどり着けたようです。
お大事にして下さい。

-
4月30日(土)大潮 今日の海の様子
2022/04/30 Saturday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 17.07/09:00 17.11℃/13:00 17.17℃/17:00 17.47℃
今日の海水温
01:00 17.29℃/03:00 17.22℃/05:00 17.23℃
今日の海の様子
昼頃までは北東が強く吹きそうです、波は徐々に治まってきます。昼頃からは、波も風も穏やかになりそうです。
海水温は17℃台で安定しています。
エサ取りはサバッコが凄いです。
尾長メジナの足裏から30㌢クラスがよく釣れています。
時合が合えば数釣りが楽しめそうです。夕まずめが狙い目です。
大型の尾長も期待できます。
ノッコミ後の近場によってきたマダイも期待出来そうです。
ヒラメの釣果情報はまだ入ってきませんがそろそろ出そうですね。
*
【ゴールデンウィークの営業のご案内】
4月30日(土)から5月5日(木)迄休まず営業します。
営業時間は通常通り05:00から19:00までです。
-
4月29日(金)大潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/04/29 Friday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 17.29℃/09:00 17.19℃/13:00 17.22℃/17:00 17.28℃
今日の海水温
01:00 17.17℃/03:00 17.14℃/05:00 17.07℃
今日の海の様子
北東がやや強く吹きそうですが、波は穏やかで良い感じなんですが、あいにく昼頃から雨。夕方の良い時間帯には強く雨が降りそうです。
港内にもコサバが湧いています。シコイワシやウルメイワシが入ってくればサビキ釣りで楽しめそうです。
尾長メジナが群れで入っています。サイズは足裏から30㌢位が主流ですが、時合が合えば数釣りが楽しめそうです。
コサバやイワシが入ってくるとふかせ釣りでは対処が難しく、だんご釣りが圧倒的に優位です。
だんご釣りはこれからからどんどんよくなりますので、だんご釣りにチャレンジするには、今が良い時期です。
*
昨日の釣果報告
昨日の定休日久々に竿を出しました。
店から徒歩で行ける『通り矢』の岸壁です。
だんご釣り屋なので港内でのだんご釣りの様子を確認したかったのですが、売り物にならないオキアミの3㌔板を使い切る為にふかせ釣りでの釣行です。
15時頃、竿を出しはじめはサバッコだらけで日没迄この状態を覚悟していたのですが、通り矢堤防の根元が空いたので釣り座移動。手前にコマセを入れてみるとサバッコが迄よってきません。
チャンスとばかりコマセをウキに被せると、手のひらクラスの尾長と口太が連発です。
その後またサバッコだらけの状態に。
4時半のチャンスタイムを知らせる?有線放送が行われた後から海の様子が少し変わってきました。
サバッコがいなくなり手のひらクラスの尾長が連発。
その後コマセに反応したメジナが食い上がってメジナの波紋が出始めました。
タナを短く取ったハリス(2㍍程)の繋ぎめに固定し、BのウキにG3のガンダマで浮力を大きく取りコマセを打ったチョイ先に仕掛けを投入。食い上がった尾長メジナが一気に突っ込みます。サイズは30㌢あるか無いかですが、尾長はパワーがあり釣っていて面白いですね。4枚程釣り上げ納竿となりました。
釣ったメジナは全てリリース。
岸壁でまったりと時を過ごすつもりでしたが、メジナが釣れるとついつい夢中になってしまう私です。

-
4月27日(水)中潮 今日の海の様子/釣果情報
2022/04/27 Wednesday
今日の城ヶ島の天気予報

昨日の海水温
05:00 17.18℃/09:00 16.92℃/13:00 17.41℃/17:00 14.47℃
今日の海水温
01:00 17.40℃/03:00 17.49℃/05:00 17.54℃
今日の海の様子
降り続いた雨は午前中には上がりそうですが、南西の強風が、一日中吹き荒れそうです。磯には入れません。
今日の釣りは諦めた方が良さそうです。
何の根拠もなく私も体験したことは無い(目の当たりにしたことや、体験した人の話を聞いたことは何度もある)事ですが、三崎の港内では、今頃の時期、シコイワシが入り始める頃、一日中大南が前日から吹き荒れ、何時もベタベタの北条湾が波だっているような時。三崎港内の何処かのポイントで70㌢~80㌢のスズキがバカ釣れする、それもトップで入れ食いになるという三崎の都市伝説のような話が伝わっています。
『真冬の潮見の丑三つ時参り』や『午前10時のマダイの時間』、『夏前の夕まずめの宮川や猪子のどうしても獲れない謎の大物』等の根拠はないけど釣り人にとってワクワクするような話ですね。
*
昨日の釣果情報
午前中から吹き始めた南西の強風と雨の酷いコンディションの中、『潮見の2番』に入った山田さんの釣果情報です。
ふかせ釣り、カゴ釣りの釣り人が総崩れの中、だんご釣りの山田さんが一人良い釣果を上げてきました。
南西の風にのせてド遠投をかました山田さんの釣果は7枚の尾長メジナ。
最長の35㌢の尾長をお持ち帰りにキープ。後はリリースです。
だんご釣りの季節の到来を証明してくれた山田さんの釣行でした。
最新の釣果情報を随時更新中!
三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。


