最新の釣果情報を随時更新中!

三浦・城ヶ島の釣り場情報なら「ばんだな」へお任せください。
最新の釣果情報や釣り場を随時更新しています。

  • 9月24日(月)大潮  今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/09/24 Monday

    城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.25℃ 09:00 24.31℃ 13:00 24.30℃ 17:00 24.21℃ 21:00 24.34℃

    今日の海水温

    01:00 24.13℃ 03:00 24.10℃ 05:00 24.12℃

    今日の海の様子

    波も風も穏やかで良いコンディションで竿が出せそうです。

    きのうは港内も磯もどこの釣り場も満席状態。釣果の方はどの釣り場もイマイチだったようです。

    今朝5時半の時点で、通り矢は20名程の釣り人で混み合っています。

    海水温は24℃台で安定しています。澄んだきれいな潮色で潮も良さそうに感じました。

    釣れる条件は整っています。今日の釣果は、さて、どうでしょうか。

    きのうの釣果情報

    昨日は多くの「ダンゴ釣り」での釣行のお客さんがそれぞれ思い思いの釣り場で竿を出しました。

    釣果は押し並べてイマイチだったようです。

    そんな中で入ってきた釣果情報を報告します。

    『潮見』が満席で、『安房崎』の灯台下に入ったみっちゃんとあけみさんのちょっと寂しい釣果報告です。

    みっちゃんの釣果は、アイゴが8枚と、マイクロメジナが二つだけ。(よーし、いいぞ。親近感が湧きます。)

    あけみさんも珍しく低調。アイゴが二つとキタマクラ。それでも30㎝のメジナをしっかり上げています。

    運良く『潮見』に入れたライキパパの杉澤さん。

    27㎝から29㎝のメジナを3枚釣り上げたそうです。

    夕マズメ狙いのこっぱさん。

    昨日も17時半から18時半までのショートタイムの釣行でした。

    入った釣り場は『灘が崎』

    メジナの姿は見れず35㎝のアイゴ一つの釣果に終わりました。

  • 9月22日(日)中潮 今日の海の様子/昨日の釣果情報

    2018/09/23 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.49℃ 09:00 24.51℃ 13:00 24.56℃ 17:00 24.32℃ 21:00 24.52℃

    今日の海水温

    01:00 24.20℃ 03:00 24.09℃ 05:00 24.25℃

    今日の海の様子

    波も風も穏やかで、気温もそれ程上がらず、海水温も安定しながらも徐々に下がりながら本命魚の最適温度に近づいています。

    今日は絶好の釣り日和です。良い条件がととのっています。今日は釣れますよ。

    昨日の釣果情報

    前回、初めて『潮見』で竿を出し好調だった青木さん。昨日も早朝より城ヶ島に向かいました。

    入った釣り座は『潮見の3番』

    釣果は、釣れるメジナで釣り始めから納竿まで竿が曲がりっぱなし。

    多数のメジナの中から32㎝-556㌘と30㎝のメジナ2枚を「お持ち帰り」。

    帰り際に店で魚の計量と血抜きをし、上々の釣果報告をいただきました。

  • 9月22日(土)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/09/22 Saturday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.75℃ 09:00 24.68℃ 13:00 24.47℃ 17:00 24.71℃ 21:00 24.36℃

    今日の海水温

    01:00 24.58℃ 03:00 24.52℃ 05:00 24.49℃

    今日の海の様子

    風向きが南西に変わり夕方ごろまでちょっと強く吹きそうです。

    波が高くなるので、波を被る磯には危険ですので入らないで下さい。

    海水温は24℃台で安定しています。

    魚の活性が高く、時合いが合えば良型メジナの数釣りが期待出来ます。

    きのうの釣果情報

    昨日は雨が降り続き、タフなコンディションの中での釣りになりましたが、宮川の『観音山下』に入った熊谷さんから釣果情報が入りました。

    魚の活性は高く、コッパメジナ、スズメダイ、アイゴ等のエサ取りが多くちょっと苦戦。

    「お持ち帰り」は、足裏クラスのメジナと30㎝のメジナ。

    刺身となめろうで召し上がったそうです。

    雨の中、お疲れさまでした。

  • 9月21日(金)中潮 今日の海の様子/おとといの釣果報告

    2018/09/21 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.95℃ 09:00 24.62℃ 13:00 24.86℃ 17:00 24.88℃ 21:00 24.54℃

    今日の海水温

    01:00 24.75℃ 03:00 24.78℃ 05:00 24.75℃ 06:00 24.74℃

    今日の海の様子

    今日は一日中北風が強く吹きそうです。昼頃から雨が降りそうで、雨具の用意が必要です。

    海水温は24℃台後半で安定しています。

    メジナの活性は高いのですが、入る磯によって釣果に大きな差があるようです。釣り場の選択が釣果を上げるポイントです。

    港内は、三崎側の岸壁が風がフォローで釣りがしやすいです。

    おとといの釣果報告

    おとといは昼頃から城ヶ島へ釣行してきました。

    『猪子』に入りたかったのですが満席のため『長津呂のワンド』の入り口で竿を出すことにしました。

    足元から沖まで前後左右タナも2㍍から5㍍まで色々探ってみましたが、明確なアタリは皆無。2時間程で早々と降参。

    釣り座が空いた『猪子』へ場所移動。

    「夕マズメの『猪子』で竿が出せればそれだけでオーケー」と思っていたのでまずは一安心。

    ところが『猪子』でも全くアタリが取れず、最初のアタリは午後4時頃。ようやく釣れた魚はショウサイフグ。その後、小指くらいのスズメダイの幼魚やカゴカキダイと続き、お馴染みのアイゴもスズメダイも全く姿が見えません。

    ようやく竿が曲がったのは日がだいぶ傾いた頃、足裏クラスの尾長でした。

    夕マズメも何の気配もなく、友人やお客さんが釣りまくっているこの時期に「こんなに釣れねえのはオレだけだ」とちょっと哀しい結末に。

    来週の定休日までブルーな気持ちで過ごしそうです。

  • 9月19日(水)長潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/09/19 Wednesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.71℃ 09:00 24.61℃ 13:00 24.78℃ 17:00 24.86℃ 21:00 24.97℃

    今日の海水温

    01:00 24.99℃ 03:00 24.93℃ 05:00 24.77℃

    今日の海の様子

    今日の風は北から北東。一日中強く吹きそうです。波はそれ程高くありませんが、急なヨタ波に注意して下さい。

    磯はどの磯もメジナの活性が高く、時合いが合えば良型の数釣りが期待出来ます。

    港内は、今日は北風なので三崎側の波止が風がフォローで釣りがしやすいです。

    「サビキ釣り」でシコがよく釣れています。「ダンゴ釣り」ではアイゴが多いですが、メジナの良型が出始めて来ました。

    きのうの釣果情報

    ベテランの河野さんが先週に続き宮川の『観音山下』に入りました。

    釣果は上々。20枚以上のメジナを釣り上げ、3枚の30㎝オーバーをキープ。

    釣行の度にメジナを20枚以上。すごいですね。

    新川さんと熊谷さんが『高飛び込み』で並んで竿を出しました。

    新川さんは、昼前からのゆっくりの釣行。

    熊谷さんは、午前中『盗人狩り』へ入りましたが、クサフグだらけで降参。

    昼過ぎから『高飛び込み』へ入りました。

    きのうの『高飛び込み』は、コッパメジナ・アイゴ・スズメダイが多くちょっと苦戦。

    日中と夕方にそれぞれ1回1ずつ短い時合いがあったそうです。

    新川さんは、30㎝のメジナが一つと足裏多数。いつも全部リリースですが、ゆっくりと確実に釣果を上げています。

    熊谷さんは、大物のバラシが2回(針折れとタモ入れ時の取り込みミス)ありましたが、30㎝のメジナと足裏クラスのメジナを3枚キープ。

    干物にして食べるそうです。

    針谷さんと塩森さんと女性の方の3人で朝に来店。

    「真鯛狙ってきます」と気合い十分で『潮見』に向かいました。

    暗くなってから、「今釣りが終わりました」とメールが入り、釣果を見てびっくり。

    15㎝から20㎝までのメジナが15枚。25㎝から30㎝のメジナが5枚。

    良型のカワハギが一つ。

    そして42㎝の見事な真鯛。

    塩森さんは、先週の初クロダイに引き続き、2週連続の快挙ですね。

    おめでとうございます。

  • 9月18日(火)小潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/09/18 Tuesday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.41℃ 09:00 24.70℃ 13:00 24.78℃ 17:00 25.03℃ 21:00 24.93℃

    今日の海水温

    01:00 24.90℃ 03:00 24.66℃ 05:00 24.71℃

    今日の海の様子

    今日は一日中曇り空の天気予報がでていますが、夕方ごろに急な雷雨があるかもしれません。

    きのうの海は大荒れで、ほとんどの磯が波が高く危険で入れませんでした。

    きのうの20時に波浪注意報も解除され、今日は磯に入れそうです。

    急なヨタ波に注意して下さい。

    港内はシコの群れが入ってます。釣り座によってはマイワシも上がっています。

    きのうの釣果情報

    きのうの磯は大荒れで、港内の釣り場へ逃げてきた釣り人が多く、ファミリーフィッシングやお気軽フィッシングの方々とあいまって港内の釣り場は、大盛況でした。

    相模原から電車釣行の斎藤さんは『通り矢』での釣行。

    『潮見』に入りたくての釣行でしたが、昨日の波ではさすがに無理。

    きのうはちょっと不調。足裏クラスのメジナ1枚とアイゴ一つの釣果に終わりました。

    大荒れの磯に入れず、『通り矢』に逃げてきた加賀美さんから釣果情報が入りました。

    釣りの上手な加賀美さん、場所を選ばず魚を掛けます。

    昨日の釣果は、31㎝のメジナと足裏クラスが2枚、コッパが多数。アイゴが3つ、シコイワシ、うり坊(イサキの幼魚)が4つと沢山の魚を釣り上げました。

    2日連続釣行のこっぱさんから、釣果情報が入りました。

    昨日も4時から6時までの夕マズメ狙いのショートタイムの釣行です。

    入った釣り場は城ヶ島『灘が崎』の中程の磯。この磯の中程内側は港内に面しており荒れた波の影響をそれほど受けずに竿を出せます。

    ファミリーフィッシングの方々と並んでの釣行です。

    こっぱさんのタックルは、ボート用の1.8㍍の短竿にダンゴ釣り仕掛け。リールはレバーブレーキのものを使用。

    釣果は、アイゴが二つ(35㎝、25㎝)、シコイワシが一つ。メジナは(33,30,30,28.28,26,21)と良型混じりの7枚を釣り上げました。

    その他メジナの大物らしきバラシもあり、なかなか楽しい釣りを味わえたようです。

  • 9月17日(月)小潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/09/17 Monday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.16℃ 09:00 24.18℃ 13:00 24.25℃ 17:00 24.43℃ 21:00 24.29℃

    今日の海水温

    01:00 24.36℃ 03:00 24.33℃ 05:00 24.41℃

    今日の海の様子

    今日の日中は気温が上がりそうです。

    風は穏やかですが、波が高く磯に入るにはちょっと厳しいかも。

    昨日は潮見で、荷物が波で流されるトラブルが2件報告されています。

    事故のないように気を付けて釣りを楽しんで下さい。

    港内は、どこの釣り場も大混雑でした。混み合った釣り場では、各自がマナーを守りトラブルのないようにして下さい。

    昨日の釣果情報

    昨日は、多くの釣り人で溢れ、どこの釣り場も満席状態。

    「ダンゴ釣り」の多数のお客さんも店を訪れてくれました。

    地元の「サビキ釣り」のベテランの情報では、今まで釣れていたウルメイワシが減り、小型のシコ(カタクチイワシ)の群れが港内に入り込み、どこの岸壁もシコだらけの状況です。またマイワシがよく釣れるポイントもありますが、その場所は内緒だそうです。

    早朝より『潮見』に入った山本さんから釣果情報が入りました。

    昨日の潮見は、波が高くバッカンが流されたり、貴重品の入った荷物が流され、それを追って海に飛び込んだ人が居たりとトラブル続きで、たいへんだったそうです。

    山本さんも海に飛び込んだ人の面倒をみたりと色々たいへんで釣りどころじゃない時間が長かったそうです。

    そんなに状況の中での山本さんの「お持ち帰り」は2枚の良型カワハギとメジナ。魚の活性は高く竿の曲がりは頻繁だったそうです。

    新川さんの情報です。昼頃からのゆっくりの来店。入る釣り場を色々検討してから向かった先は『高飛び込み』。しかしこの場所は満席状態。

    入る釣り座がなく、次に向かった先は『通り矢』。この釣り場も良い場所は勿論空いてなく、隙間を見つけ、ようやく釣り座に着くことが出来ました。

    「海を眺め、のんびり竿を出せればそれだけで良い」新川さんのまったり・ゆっくり・のんびりの釣りです。

    釣果の方は、望みどおりアイゴ一つだけでした。

    夕マズメ専門の東京から電車釣行のコッパさん。

    昨日も午後4時から6時までのショートタイムの釣行でした。

    入った釣り場は城ヶ島の『灘が崎』の磯。

    タナは2㍍。釣ったメジナは28㎝から21㎝まで都合5枚で、全てリリース。

    本人は不満だったようですが、2時間のショートタイムの釣りにして上々の釣果ですね。

  • 9月16日(日)中潮 今日の海の様子/きのうの釣果情報

    2018/09/16 Sunday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.28℃ 09:00 24.16℃ 13:00 24.27℃ 17:00 24.28℃ 21:00 24.07℃

    今日の海水温

    01:00 24.17℃ 03:00 24.16℃ 05:00 24.16℃

    今日の海の様子

    今日は一日中曇り空。東寄りの風も穏やかで釣りには良い状況です。磯に入る時はウネリが入っているので突然のヨタ波に注意して下さい。

    海水温も24℃台で安定しています。魚の活性が高く、良型メジナの数釣りも期待出来ます。

    きのうの釣果情報

    きのうは雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気。ウネリも入っており、さすがに磯に入る人は少なかったようです。

    久々の釣行の高城さんが『通り矢』の岸壁に入りました。

    『通り矢』は初めての高城さんですが、店で釣り座・タナ取り等の確認をしてから出発。

    釣果の方は、足裏クラスのメジナとアイゴで竿が曲がりっぱなし。

    釣った魚は全部リリースしてきたそうですが、メジナの数釣りが楽しめたそうです。

  • 9月15日(土)中潮 今日の海の様子

    2018/09/15 Saturday

    城ヶ島の天気予報

    昨日の海水温

    05:00 24.43℃ 09:00 24.43℃ 13:00 24.44℃ 17:00 24.44℃ 21:00 23.87℃

    今日の海水温

    01:00 24.16℃ 03:00 24.24℃ 04:00 24.25℃ 04:50 24.27℃

    今日の海の様子

    予報では昼過ぎまで雨です。風向きは北で波はそれ程高くありませんが、波周期値が大きいので磯際では波を被るところが多いです。

    磯ではメジナの活性がだいぶ上がってきています。

    時合いが合えば良型の数釣りが期待出来ます。

    青物が磯際までベイトを追うのが確認出来ます。磯も徐々に秋の気配が漂って来ました。

  • 9月14日(金)中潮 今日の海の様子/きのうとおとといの釣果情報

    2018/09/14 Friday

    今日の城ヶ島の天気予報

    きのうの海水温

    05:00 24.20℃ 09:00 24.05℃ 13:00 24.49℃ 17:00 24.73℃ 21:00 24.63℃

    今日の海水温

    01:00 24.37℃ 03:00 24.39℃ 05:00 24.43℃ 06:00 24.48℃

    今日の海の様子

    予報では一日中雨ですが、風も波も穏やかです。雨がそれ程強くなければ、防水ウェアさえ用意すれば普通に竿を出すことが可能です。

    雨の中で「ダンゴ釣り」をする場合は、ダンゴエサを雨に濡らさない事が大切です。

    私の方法は、練ったダンゴエサを大きめのビニール袋に入れ、それを蓋付きのバッカンに収納。手が入るだけのスペースを開けてチャックを閉めます。

    開けた部分にはタオル等を被せ雨水をシャットアウトします。濡れている手を拭き取り、片手をバッカンの開いている部分に突っ込み、ダンゴエサの入ったビニール袋の中でダンゴを握ります。握ったダンゴはすばやく仕掛けに付け、すばやくキャスト。

    この方法で、ダンゴエサが濡れてベタベタになるのをいくらか防げます。

    青物が入って来始めました。磯に拠っては足元までベイトを追っている様子が確認出来ます。

    おとといの釣果報告

    おとといの水曜日は、店の閉店後の昼前頃から宮川の『観音山下』に入りました。

    朝から釣っていた河野さんと並んでの釣行です。

    海の様子は、魚の活性が高く、時折青物がベイトを追っている様子も確認出来ました。

    朝から釣っていた河野さんは次々とメジナを釣りまくっています。

    「河野さん、釣り場の写真撮るから竿曲げて」とちょっと勝手な注文を出す私。

    「ハイよ」と気安く応え、あっと言う間にメジナを釣り上げる河野さん。

    3時過ぎに竿納めの河野さんに

    「メジナ、何枚釣ったの?」と私。

    「20枚は越えてるな、2枚だけ嫁にお土産」と河野さん。

    この日の釣りの前半戦は河野さんに煽られ放しの私でした。

    河野さんが帰ったあと、足裏クラスのメジナがぽつりぽつりと釣れていましたが、4時をだいぶ過ぎた頃から、海の様子が一変。

    潮の流向が変わり、沈み根の先に良い感じで泡すじが出てます。

    タナを一ヒロに上げ、泡スジに沿って仕掛けを入れると仕掛けが馴染む前に、ひったくるようなアタリ。

    メジナの群れが浮き始めたようです。釣れるメジナのサイズはどれも揃って30㎝ジャストくらい。

    薄暗がりでウキがよく見えなくとも、竿先をひったくるように持って行きます。

    釣ってはリリースの繰り返しで、アドレナリン全開で手返しもめちゃくちゃ早くなります。

    エサがなくなったところで釣り終了。

    辺りは暗く、周りに釣り人は誰も居らず、磯に居るのは私と足下の6匹のネコだけでした。

    店の定休日(木)のきのうも「ダンゴ釣り」フリークの面々から釣果情報が上がって来ました。

    夕マズメ狙いの熊谷さん。きのうは仕事を早く終わらせて、『潮見の4番』で16時頃から竿を出しました。

    1時間半程のショートタイムでの釣行でした。

    時間が短くても必ず釣果を出す熊谷さん。

    昨日の釣果は、足裏クラスのメジナと31㎝の良型メジナ。

    一夜干しでいただくそうです。

    『長津呂のワンド』猪子寄りの入り口で竿を出したのは、針谷さんと塩森さん。

    「ダンゴ釣り」を初めてから、好調に釣りまくっています。

    針谷さんは32㎝のメジナを筆頭にメジナと大型アイゴで竿の曲がりを楽しめたようです。

    塩森さんは初めての獲物を仕留めました。釣った魚は40㎝のコンディションの良い見事なクロダイ。

    ふたりとも完全に「ダンゴ釣りフリーク」ですね。

    昨日の最後の報告は、『猪子』に入った深谷さんと私の様子です。

    昨日の『猪子』は波が上の通路まで押し上げて来る荒れた状況。

    「フカセ釣り」の先客が2名居たため、私と深谷さんは狭い水道の中を釣るちょっと難しい釣りになりました。

    深谷さんは難しい状況の中、32㎝の良型メジナを釣り上げました。しかしメジナを入れておいたスカリが流され、「お持ち帰り」がなくなるちょっと哀しい結末になりました。

    私の釣果は、4枚のメジナを上げましたがキープサイズは釣れませんでした。

    夕マズメに一発恒例の大バラシがあり、私の『猪子』通いは、まだまだ続きそうです。